イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(Vol.517)

2014.05.13



vol. 517
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 517 2014.05.12
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】城石・一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20140512
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◇◇◇産学連携フェアの公式facebookをはじめました◇◇◇
https://www.facebook.com/fair.ksrp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】セミナーのご案内
【02】中小企業大学校直方校 5月・6月開催研修のご案内
【03】産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」
    平成26年度 第1回出前シンポジウム開催のご案内

【04】2014(平成26年度)福岡県職員採用試験「研究職員選考」のご案内
────────────────────────────────────
【01】セミナーのご案内

 『高精度な熱抵抗/熱容量測定法と最先端熱伝導率測定法』
~パワーデバイス、LED製品の過度熱測定に対応する技術や多様な放熱材料
(TIM)の熱伝導率/熱抵抗測定~

 FAISと「ひびきのLEDアプリケーション創出協議会」が後援する、掲題セミナー
(メンター・グラフィックス・ジャパン主催)をご案内いたします。
 パワーデバイスやLED製品等を扱う関連企業様の放熱問題等の解決にお役立て
いただけたら幸いです。振るってご参加をお願いいたします。

 メンター・グラフィックスでは熱抵抗/熱容量測定器T3Sterメインシステムと
熱問題対策に関連するセミナーを開催いたします。

○日 時:平成26年6月20日(金)13:00~17:00(受付開始12:30)

○会 場:北九州学術研究都市 産学連携センター2F 研修室

○参加費:無料(事前登録制)

○対 象:①既存のT3Sterユーザ様、今後T3Ster導入を検討されるお客様
     ②熱関連に関わるセットメーカー様、材料サプライヤ様、
      LEDシステムメーカー様
     ③パワーサイクル試験に携わっているお客様
     ④熱流体シミュレーションに関わっているお客様

○主 催:メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社

○後 援:公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)
     ひびきのLEDアプリケーション創出協議会
 
○セミナーのお申込みと詳細はこちらから
 ⇒ http://www.mentorg.co.jp/netsu/

【お問合せ先】
メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社
マーケティング部
Email:mgj_seminar@mentor.com
TEL:03-5488-3035
────────────────────────────────────
【02】中小企業大学校直方校
5月・6月開催研修のご案内

■「企業経営・経営戦略」 【2日間コース(15時間)】
 NO.105『トップマネジメントのための経営戦略講座
       ~ケーススタディを活用し、理論と実践を一体的に学ぶ~』

○日 程:5月28日(水)~5月29日(木)

○受講料:25,000円

○定 員:25名

○対象者:中小企業の経営者及び経営幹部

○研修のねらい
 企業を取り巻く環境の激変に伴っては、多くのリスクが発生します。リスクは、
企業発展の[機会]という側面と、企業存続の[脅威]という2つの側面を持っています。
このような状況においては、リスクの二面性を踏まえた環境対応の優劣、すなわち、
経営戦略の優劣が、企業の存続・発展に大きな影響を与えることとなります。
 本研修では、経営戦略をいくつかの重要な構成要素に分類し、そのポイントと相互
関連性を踏まえた上で、自社の経営戦略について策定と見直しを図っていただきます。

○詳細はこちらから
 ⇒ http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/085994.html

■「生産管理」 【3日間コース(21時間)】
 NO.106『中小製造業のための多能工化の進め方 ~生産体質革新の実現~』

○日 程:6月4日(水)~6月6日(金)

○受講料:31,000円

○定 員:25名

○対象者:中小企業の経営幹部及び管理者

○研修のねらい
 企業の生産品目は複雑化・多品種化する傾向にあり、特に人員が限られる中小企業に
おいては、複数の製品や工程で対応ができる多能工の育成は必須です。
 本研修では、生産現場が求める多能化の必要性と役割について理解を深め、多能化に
関する知識・方法・手順について、実践的な演習を交え習得します。

○詳細はこちらから
 ⇒ http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/085995.html

【お問合せ先】
中小機構九州本部 中小企業大学校直方校 
TEL:0949-28-1144(代) FAX:0949-28-4385
E-mail:no-kenshu@smrj.go.jp
URL:http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/
────────────────────────────────────
【03】産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」
    平成26年度 第1回出前シンポジウム開催のご案内

○日 時:平成26年5月30日(金)
     13:15~17:35(12:45 受付開始)

○場 所:長崎商工会議所 2階ホール 定員100名
    (〒850-8541 長崎市桜町4番1号 TEL:095-822-0111)

○参加費:無料

○主 催:産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」

○共 催:長崎工業会、長崎商工会議所造船・機械・工業部会

○プログラム
12:45     受付開始
13:15―13:20 開会挨拶
13:20―15:50 セッション1 ~再生可能エネルギーの研究開発動向~
15:50―16:00 休憩
16:00―17:30 セッション2 ~産総研の事例紹介~
17:30―17:35 閉会挨拶
18:00―20:00 交流会
(参加費:4,000円/人 会場:鍋幸 長崎市賑町3-2 TEL:095-824-0462)

○お申込み・詳細はこちらから <申込期限:5月23日(金)>
 ⇒ http://unit.aist.go.jp/kyushu/k-kyougikai/index.html

【お問合せ先】
〒841-0052 佐賀県鳥栖市宿町807-1
独)産業技術総合研究所 九州産学官連携センター内
計測・診断システム研究協議会事務局 石井、佐藤、谷
TEL:0942-81-3590 FAX:0942-81-4089
E-mail:ksskk-ml@aist.go.jp
────────────────────────────────────
【04】2014(平成26年度)福岡県職員採用試験
「研究職員選考」のご案内

 福岡県では現在、「2014(平成26年度)福岡県職員採用試験」についてご案内
しているところです。今回、行政職の1類(大学卒程度)等の試験とともに、工業技術
センター等の『研究職員』を採用するための「選考試験」が実施されますのでお知らせ
いたします。
 なお、受付期間、試験の職種・区分、採用予定数、職務内容、勤務予定場所、受験資格、
申し込み手続き等の詳細につきましては、福岡県庁ホームページの「福岡県職員採用試験」
の項目をご確認いただくか、福岡県人事委員会事務局任用課までお問い合わせください。

【お問合せ先】
福岡県人事委員会事務局任用課 TEL:092-643-3956
(福岡県職員採用試験ホームページ)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/saiyo.html----------------------------------

(MIME DATA)
----------------------------------