九州知的財産戦略センターニュース(第438号)
2014.06.25
☆九州知的財産戦略センターニュース【第438号】☆
平成26年6月25日
九州経済産業局
九州知的財産戦略センター
※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支
援機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいておりま
す。
◆ ◇ ◆ 今号の目次 ◆ ◇ ◆
[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.海外展開支援施策説明会 (九州各県開催)(New!)
2.平成26年度知的財産権制度説明会(初心者向け) (全国各県で開催)(再掲)
3.ロシア知的財産権セミナー (7/9(水)東京都)(New!)
4.海外展開における営業秘密の保護対策 (8/6(水)長崎市)(New!)
★★公募情報★★
1.平成26年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金 公募情報 (New!)
(中小企業外国出願支援事業)
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.第146回産学官交流研究会博多セミナー(一金会)(7/4(金)福岡市)(New!)
2.生産性向上設備投資促進税制・個別相談会 in 鹿児島
(7/4(金)鹿児島市)(New!)
3.ミャンマー・ティラワSEZセミナー&個別相談会
(7/4(金)福岡市)(New!)
4.オーナー経営者のための事業承継戦略としてのM&Aセミナー
(7/8(火)北九州市、16(水)飯塚市、24(木)久留米市)(New!)
5.2014年版ものづくり白書説明会 (7/9(水)福岡市)(New!)
6.インドネシア投資セミナー (7/10(木)福岡市)(New!)
7.第80回エコ塾 (7/10(木)福岡市)(New!)
8.九州農業連携塾(第14回) (7/11(金)福岡市)(New!)
9.日本のコンテンツの海外展開のための「ローカライズ」・「プロモーション」
を支援する助成金の公募説明会 (7/16(水)福岡市)(New!)
10.ダイバーシティ経営普及セミナー2014 (7/22(火)福岡市)(New!)
11.中堅・中小企業の新興国進出のカギ (7/23(水)福岡市)(New!)
~専門家を活用した取組事例~
★★公募情報★★
1.平成26年度「ダイバーシティ経営企業100選」公募 (New!)
★★トピックス★★
1.夏季節電へのご協力のお願い
----------------------------------------------------------------------
***:***:***:***:***:***:***:***:***
[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. (各県開催)
海外展開支援施策説明会
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本説明会では、販路開拓、知財活用、海外人材(グローバル人材)育成・確
保などに有効な支援施策やその活用事例をまとめてご紹介いたします。
また、アジアなど新興国への海外展開にあたっては、知的財産に関するリス
クマネジメントが非常に重要であることから、説明会後には、知的財産に関す
る個別相談会も開催いたします(個別相談会は希望者のみ。事前予約制)。
「海外展開に取り組んでいる」 或いは 「海外展開を検討している」企業の
皆様や、支援機関の皆様におかれましては、是非、ご参加下さい。
<開催日程/場所等>
福岡会場 7月10日(木)
A.R.Kビル 2階 大ホール(福岡市博多区博多駅東2丁目17-5)
熊本会場 7月16日(水)
熊本県青年会館 202(熊本市中央区水前寺3丁目17-15)
鹿児島会場7月17日(木)
鹿児島県市町村自治会館 402号室(鹿児島市鴨池新町7-4)
佐賀会場 7月23日(水)
佐賀銀行本店 8階 大会議室(佐賀市唐人二丁目7番20号)
長崎会場 7月24日(木)
長崎県建設工業協同組合 2階 中会議室
(長崎県長崎市魚の町3-33長崎県建設総合会館)
大分会場 7月30日(水)
大分県中小企業会館 5階 大会議室(大分市金池町3丁目1-64)
宮崎会場 7月31日(木)
KITENビル8階 コンベンションホール大会議室(宮崎市錦町1番10号)
申込先 及び 申込に関するお問い合わせ先
●株式会社デコレ 稲冨、魚住
TEL:0949-24-8842 FAX:0949-24-8877
e-mail: kaigai@decore-inc.com
説明会に関するお問い合わせ先
●九州経済産業局 国際部 国際課 担当:野尻、山口、古賀
TEL:092-482-5423
<説明内容、申込方法等詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1406/140616_2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. (全都道府県開催)
平成26年度 知的財産権制度説明会(初心者向け)
特許庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これから知的財産権制度を学びたい方を対象に、6月下旬から10月上旬に
かけて、全都道府県において初心者向けの説明会を開催いたします。
本説明会では、特許・実用新案・意匠・商標制度の概要を中心に、知って得
する知的財産関連の支援策等について、特許庁職員が分かり易く説明いたしま
す。
参加費は無料ですので、この機会に奮ってご参加ください。
開催日程●全国47都道府県 6月25日から各地開催
時間13:30~17:00(各会場共通)
※ 事前申込み制のため定員になり次第締め切りますのでお早めに
お申し込みください。
<九州地域>
熊本県 7月 3日(木) メルパルク熊本(2階有明)
熊本市中央区水道町14-1
鹿児島県 7月 9日(水) かごしま県民交流センター(東棟3階大研修室第2)
鹿児島市山下町14-50
長崎県 7月28日(月) 長崎新聞文化ホールアストピア(2階大ホール)
長崎市茂里町3-1
宮崎県 8月 4日(月) ニューウェルシティ宮崎(雲海)
宮崎市宮崎駅東1丁目2番地8
大分県 8月19日(火) 全労済ソレイユ(7階アイリス)
大分市中央町4丁目2番5号
福岡県(1) 9月 2日(火) 天神ビル(11階10号会議室)
福岡市中央区天神2丁目12番1号 天神ビル(11階)
佐賀県 9月11日(木) グランデはがくれ(フラワーホールA)
佐賀市天神2丁目1番36号
福岡県(2) 10月 7日(火) 北九州テクノセンター(多目的ホール)
北九州市戸畑区中原新町2-1
申込み・お問い合わせ先●知的財産権制度説明会(初心者向け)運営事務局
[一般社団法人発明推進協会]
電話:03-3502-5436 fax:03-3504-1480
E-mail:h26_shoshinsha@jiii.or.jp
<各地の開催日程、申込方法などの詳細につきましては
こちら↓をご覧ください>
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h26_beginner.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. (7/9(水)東京都)
ロシア知的財産権セミナー
~民法改正と模倣品対策の最新動向~
特許庁、ジェトロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本企業のロシアでの実効性の高い知的財産権保護や模倣品対策に資するた
め、連邦税関局および現地法律事務所の代表者を講師としてセミナーを開催し
ロシア知財制度情報の提供およびロシアにおける効果的な模倣品対策について
解説していただきます。
日 時●平成26年7月9日(水)13:00~17:30
(受付開始12:30~)
場 所●ジェトロ本部(東京) 5階 ABCD会議室
(港区赤坂1丁目12-32 アーク森ビル)
参 加 費●無料
申込締切●7月2日(水)
お問い合わせ先
●ジェトロ知的財産課
(お申し込み担当:中田 内容担当:篠原、城倉、宮本)
Tel:03-3582-5198 Fax:03-3585-7289
E-mail:chizai@jetro.go.jp
<申込み方法等、セミナーについての詳細はこちら↓をご覧下さい>
http://www.jetro.go.jp/theme/ip/events/20140609697-event
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. (8/6(水)長崎市)
海外展開における営業秘密の保護対策
ジェトロ長崎、長崎商工会議所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外事業展開への関心が高まる中、技術・工程・ノウハウ・企業戦略といっ
た重要な企業情報が、人材流出・海外進出・技術取引などに伴って外部流出す
ることを如何に防止するかが、身近な問題としてクローズアップされつつあり
ます。
海外事業展開にあたっての営業秘密・技術の流出トラブル事例をご紹介しつ
つ、そうした情報の保護に関する条件や対策についてご説明します。
日 時●平成26年8月6日(水)13:30~15:00
場 所●サンプリエール 5階「シャトレ」(長崎市元船町2-4)
内 容●営業秘密(技術ノウハウ、商業秘密)保護のあり方
講 師●ジェトロ 横山 方一 知的財産アドバイザー
参加費●無料
申込締切●8月1日(金)
お問い合わせ先
●ジェトロ長崎(担当:上田、岩崎)
Tel:095-823-7704 E-mail:ngs@jetro.go.jp
<申込み方法等詳細はこちら↓をご覧下さい>
http://www.jetro.go.jp/events/item/20140620625/
★★公募情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 平成26年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金
(中小企業外国出願支援事業)
特許庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~外国出願費用を支援します!~
中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画し
ている中小企業に対して外国出願にかかる費用の半額を助成しています。
平成26年度からは、従来の地域実施機関としての都道府県等中小企業支援
センターの他、新たに全国実施機関として独立行政法人日本貿易振興機構
(ジェトロ)を補助事業者に加え、全ての都道府県で支援が受けられるように
なりました。
<全国の実施機関毎の募集状況は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.jpo.go.jp/sesaku/shien_gaikokusyutugan.htm
【全国実施機関】・・・公募予定
〔独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)〕
お問合わせ先:ジェトロ知的財産課 外国出願デスク
(担当者:斎藤・金森・仮屋・小原)TEL:03-3582-5642
公募予定期間
平成26年7月25日(金)~8月20日(水)17:00厳守
http://www.jetro.go.jp/news/announcement/20140623825-news
【地域実施機関】・・・九州地域=現在、公募中!
〔(公財)佐賀県地域産業支援センター〕
お問合わせ先:知財支援課 TEL :0952-30-8191
申請受付期間:
平成26年5月29日(木)~6月30日(月)17:00必着
http://www.infosaga.or.jp/main/726.html
〔公益財団法人くまもと産業支援財団〕
お問合わせ先:事業革新支援室 TEL:096-289-2438
申請受付期間:
平成26年6月24日(火)~7月24日(木)17:00必着
http://www.kmt-ti.or.jp/contents.cfm?id=372
支援の内容、申請方法等、詳細は、各実施機関のホームページをご覧ください。
申請を検討されている場合は、各実施機関にお問い合わせください。
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. (7/4(金)福岡市)
第146回 産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産学官交流研究会 博多セミナーでは、「産」「学」「官」の出会いと交流、
相談の場として、原則、毎月第一金曜日に講演会・交流会を開催しています。
技術・経営・支援施策の相談(無料)も承っていますので、産学官連携に
ご興味がある方など、ふるってご参加ください。
日 時●平成26年7月4日(金)16:00~18:15
場 所●(独)中小機構 九州 1階セミナー室(講演会・交流会とも)
(福岡市博多区祇園町4-2 サムティ博多祇園BLDG.)
http://www.smrj.go.jp/kyushu/branch/021363.html
※講演会・交流会とも1階セミナー室にて開催いたします。
定 員●60名程度/無料(交流会参加費1,000円、学生500円)
講 演●「JOGMECの九州地域における取り組みについて」
講演者(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 (JOGMEC) 副理事長
(元 新日本製鐵(株) 代表取締役副社長 )
黒木 啓介 氏
経営・技術・施策相談
●経営・技術・施策相談に応じます。事務局にお申し込み下さい。
後日、担当者が相談内容の詳細をお尋ねいたします。
参加申込・入会の問合せ
●(独)産業技術総合研究所九州センター福岡サイト(成瀬・津村)
E-mail:hakata-s-ml@aist.go.jp
TEL: 092-292-5051 FAX:092-292-5998
<申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. (7/4(金)鹿児島市)
生産性向上設備投資促進税制・個別相談会 in 鹿児島
九州経済産業局、鹿児島県
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「産業競争力強化法」(平成26年1月21日施行)に基づき新設されました
「生産性向上設備投資促進税制」について、個別相談会を開催いたします。
本税制は、企業規模や業種に関わらず、最新設備や利益改善のための設備導
入や、新店舗開設などの場合に対象となる可能性があります。自社の計画が本
税制の要件を満たすのか、手続はどうすればいいのかなど、個別のご相談に対
応しますのでこの機会にぜひご利用ください。
開催日時●平成26年7月4日(金)
10:30~12:00/13:30~16:30
開催場所●鹿児島県庁 7階 会議室7-A-2
(鹿児島市鴨池新町10-1)
お申し込み/お問い合わせ先
●九州経済産業局 地域経済部 企業支援課
TEL:092-482-5435 fax:092-482-5947
E-mail:kyushu-kigyoshien@meti.go.jp
<申込方法等、詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1406/140617_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. (7/4(金)福岡市)
ミャンマー・ティラワSEZセミナー&個別相談会
ジェトロ
九州経済産業局 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミャンマー・ティラワ経済特別区(SEZ)の最新の状況をご紹介するセミ
ナーを東京、大阪、福岡の3会場で開催します。
セミナー後にはティラワSEZの開発事業者であるMJティラワ・デベロップ
メント(MJTD)社との個別相談会(事前申込制)を実施します。
【福岡会場】
日 時● 平成26年7月4日(金)
・セミナー:13時30分~15時00分(開場:13時00分)
・個別相談会(事前申込制):15時30分~17時00分
会 場●福岡合同庁舎本館1階 大会議室(キュウプラ)
(福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号)
参加費●無料
申込締切6月30日(月)
定 員●セミナー:60名(先着順)
※定員になり次第、締め切ります。
※MJTD社との個別相談会への参加は、ティラワSEZへの進出を具体的に
検討する製造業・物流業の方に限定させていただきます。
お問い合わせ先<福岡会場>
●ジェトロ福岡(担当:内田)
Tel:092-741-8783 Fax:092-714-0709
E-mail:fuk@jetro.go.jp
<各地開催状況、申込み方法等の詳細は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.jetro.go.jp/events/item/20140612496/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. (7/8(火)北九州市、16(水)飯塚市、24(木)久留米市)
オーナー経営者のための事業承継戦略としてのM&Aセミナー
福岡県事業引継ぎ支援センター、九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継をテーマに、専門家を招いて「オーナー経営者のための事業承継戦
略としてのM&Aセミナー」を開催いたします。(参加費:無料)
【北九州】〇日 時:平成26年7月8日(火)13:30~16:50
(受付13:00~)
〇会 場:毎日西部会館9階(北九州市小倉北区紺屋町13番1号)
〇定 員:100名
【飯塚】 〇日 時:平成26年7月16日(水)13:30~16:50
(受付13:00~)
〇会 場:飯塚商工会議所2階大会議室(飯塚市吉原町6-12)
〇定 員:50名
【久留米】〇日 時:平成26年7月24日(木)13:30~16:50
(受付13:00~)
〇会 場:久留米商工会館5階大ホール(久留米市城南町15-5)
〇定 員:100名
内容(全会場共通)
第1部 事業承継全般(親族内承継、社内承継、及び第三者承継(M&A)
を含めた事業承継全般の紹介)
講師:中小企業診断士
福岡県事業引継ぎ支援センター 統括責任者 河合 慶司 氏
第2部 税務(事業承継に関わる税務上の基本知識)
講師:税理士 織田 冬彦 氏(久留米)
税理士 山内 英樹 氏(北九州、飯塚)
第3部 法務(事業承継に関わる法務上の基本知識)
講師:弁護士 富永 孝太朗 氏(久留米)
弁護士 川上 修 氏(北九州、飯塚)
お問い合わせ先●福岡県事業引継ぎ支援センター(TEL:092-441-6922)
<申込み方法等、詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://f-hikitsugi.com/seminar_201407.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5. 2014年版ものづくり白書説明会 (7/9(水)福岡市)
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本白書は経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省合同で、ものづくり基
盤技術振興基本法に基づく「ものづくり基盤技術の振興に関して講じた施策」
(いわゆる「ものづくり白書」)として毎年度国会に報告しているものです。
製造業事業者の方々をはじめ、関係機関のほか、皆様ご参加下さい。
日時●平成26年7月9日(水)13:30~ 2時間程度
(開場13:00)
場所●福岡合同庁舎本館1F 大会議室(九経交流プラザ)
(福岡市博多区博多駅東2-11-1)
http://www.kyushu.meti.go.jp/aboutmeti/access.html
定員●60名 参加費無料
お問い合わせ先
●九州経済産業局 地域経済部 製造産業課 担当:田中、日野
TEL:092-482-5442 fax:092-482-5538
<参加申込方法等詳細は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1406/140620_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6. インドネシア投資セミナー (7/10(木)福岡市)
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、インドネシア大使及びインドネシア投資調整庁(BKPM)か
ら同国の最新の経済情勢等についてご講演いただくとともに、同国で既に事業
を展開されている九州企業による事例紹介を予定しています。
日時●平成26年7月10日(木)15:30~18:00
(受付15:00~)
場所●電気ビル「本館カンファレンス」8号会議室(大会議室)
(福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 電気ビル本館 地下2階)
お申し込み・お問い合わせ先
●(一社)九州経済連合会 国際部担当:岡課長
TEL:092-761-4261 FAX:092-724-2102
本件に関するお問い合わせ先
●九州経済産業局 国際部 投資交流促進課 担当:平川・中島
TEL:092-482-5426 FAX:092-482-5321
<参加申込方法、詳細は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1406/140618_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7. 第80回エコ塾 (7/10(木)福岡市)
九州経済産業局
九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)及び九州経済産業局で
は環境ビジネスの創出、ビジネスマッチング、人脈形成を目的として、毎月1
回環境ビジネスに特化した異業種交流会「エコ塾」を開催しています。
先進的取り組みを行っている企業が自慢の製品・サービスを紹介します。
日 時●平成26年7月10日(木)講演会17:00~18:30
交流会18:30~19:30
会 場●九州経済産業局 第1会議室 九経交流プラザ
(福岡合同庁舎本館1階)
http://www.kyushu.meti.go.jp/aboutmeti/access.htm
内 容●
【内容】今月はものづくり日本大賞で表彰された3社に登壇頂き、
その技術はもちろん、そのものづくりに至るまでのプロセス
も含めて発表して頂きます。
【プレゼン1】
テーマ:伝統の漆喰から最新のLIMIXまで、石灰のもたらす
エコサイクル
講演企業: 田川産業株式会社
【プレゼン2】
テーマ:世界初!輻射式冷暖房と高性能エアコンの融合
「ecowin HYBRID」の世界展開
講演企業:株式会社エコファクトリー
【プレゼン3】
テーマ:アジア地域用浄水機のご紹介
講演企業:株式会社 タカギ
参加費●無料(但し、交流会に参加の場合のみ500円/人)
お申し込み先
●九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ 担当:嶋田・中尾
TEL:092-474-0042 FAX:092-472-6609
九州経済産業局 環境対策課 担当:秦・武田 TEL:092-482-5499
<参加申込み方法等、詳細はこちら↓をご覧下さい>
http://www.k-rip.gr.jp/news/?p=3904
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8. (7/11(金)福岡市)
九州農業連携塾(第14回)
九州農業成長産業化連携協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州農業成長産業化連携協議会では、連携提案の具体化・支援等を目的に、
連携提案のプレゼンテーション&交流会を行う九州農業連携塾を開催していま
す。(平成26年度は隔月1回開催予定)
日 時●平成26年7月11日(金)16:30~19:30
(受付開始:16:00~)
場 所●九州経済連合会 会議室
TEL:092-761-4261 (福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館 6階)
内 容●(講演は参加無料)
(1)テーマ「九州における植物工場等ハイテク農業の成長産業化に向け
た課題と展望」
日本政策投資銀行(DBJ)九州支店 企画調査課 向笠 雄介 氏
(2)テーマ「九州の農業を元気に!味の素?九州事業所発、発酵副生バ
イオマスの活用による6次産業ネットワーク(バイオマス
リンク)の構築」 ~産官連携、民間連携例の紹介~
味の素株式会社 九州事業部 アグリ事業グループ 高橋 裕典 氏
(3)交流会 18:00~19:30(※会費 お一人1,000円)
参加申込先●九州農業成長産業化連携協議会 共同事務局
(九州経済産業局 産業部 農業成長産業化支援室)
担当:岡山、岡田、赤池
E-mail : kyushu-nougyo@meti.go.jp
TEL:092-482-5540 fax:092-482-5396
<申込方法等詳細は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/rokujisangyouka/renkeijuku.html#annai
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9. (7/16(水)福岡市)
日本のコンテンツの海外展開のための「ローカライズ」・「プロモーション」
を支援する助成金の公募説明会
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本助成金「ジャパン・コンテンツ ローカライズ&プロモーション支援助成
金」(略称:J-LOP)は、クールジャパン施策の一つとして、日本のコンテンツ
の海外発信に必要な 「ローカライズ」 や 「プロモーション」への支援等、
海外発信に対する総合的な支援の実施により、日本ブーム創出に伴う関連産業
の海外展開の拡大、観光等の促進につなげることを目的としています。
この度、同助成金の公募説明会を以下のとおり開催いたしますので、コンテ
ンツ制作やイベント運営に携わる事業者等をはじめとする皆様ご参加ください。
日時●平成26年7月16日(水)14:00~16:00
場所●福岡合同庁舎本館 1階大会議室(九州経済産業局 九経交流プラザ)
(福岡市博多区博多駅東2-11-1)
公募に関するお問い合わせ
●九州経済産業局 コンテンツ産業支援室 担当者: 山田、木部
TEL:092-482-5575
J-LOP事務局 問合せフォーム https://j-lop.jp/faq/
メールアドレス Question@J-LOP.JP
<説明会参加方法、支援の内容等の詳細は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1406/140624_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10. (7/22(火)福岡市)
ダイバーシティ経営普及セミナー2014
~個性を強みに変えよう!~
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
少子高齢化により労働力人口が減少する中で、日本が経済成長を遂げていく
ためには、多様な人材の労働市場への参加を促し、全員参加型の社会を実現す
ることが必要です。
本セミナーでは、多様な人材活用による「ダイバーシティ経営」の戦略上の
意義を伝え、実際に「ダイバーシティ経営」を成果に結びつけている企業の先
進的な取組を紹介することを通じ、ダイバーシティ推進へのインセンティブ強
化と取り組む企業のすそ野を広げることを目的としています。
日時●平成26年7月22日(火)14:00~16:55
(受付13:30~)
場所●ハイアット・リージェンシー・福岡 2階 リージェンシー1
(福岡市博多区博多駅東2-14-1)
申込み及び問合せ先
●九州経済産業局 地域経済部 産業人材政策課
TEL:092-482-5504 FAX:092-482-5390
E-mail: kyushu-jinzai@meti.go.jp
<申込方法、セミナーの詳細等は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1406/140618_2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11. (7/23(水)福岡市)
中堅・中小企業の新興国進出のカギ
~ 専門家を活用した取組事例 ~
ジェトロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中堅・中小企業の新興国進出最新動向や、専門家を活用した取組(専門家に
よる新興国進出個別支援サービス)の事例の紹介を通じて、新興国展開や課題
解決のヒントをご提供します。
【福岡会場】
日 時●7月23日(水)
会 場●カンファレンスASC 1階
(福岡市博多区博多駅東1丁目16番25号アスクビル)
参加費●無料
申込締切7月18日(金)17:00
お問い合わせ先
●ジェトロ人材開発支援課(担当:松岡、油井原、水野)
Tel:03-3582-4689 Fax:03-3582-0504
E-mail:bue@jetro.go.jp
<各地開催状況、申込み方法、セミナーの詳細は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.jetro.go.jp/events/item/20140620581/
★★公募情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 平成26年度「ダイバーシティ経営企業100選」公募について
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省は、「優れたダイバーシティ経営企業」の取組を広く紹介し、多
様な人材の積極的活用に向けた動きの加速化を図る「平成26年度ダイバーシテ
ィ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)の公募を開始します。
平成24年度から実施している本表彰は、今年度が最終年度の予定です。
ダイバーシティ経営とは、多様な人材が持つの能力を最大限発揮できる機会
を提供することで、イノベーションを生み出し、価値創造につなげている経営
のことです。
下記のホームページでは、「ダイバーシティ経営企業100選」の事業概要、
応募方法や各種関連イベントに関する情報をお知らせすると共に、「ダイバー
シティ経営企業100選」受賞企業の取組事例をベストプラクティス集として紹
介しています。
応募期間●平成26年6月18日(水)~8月20日(水)17:00まで
お問合せ先
●九州経済産業局 地域経済部 産業人材政策課
TEL:092-482-5504
<詳細については、下記ホームページをご覧ください。>
http://www.diversity100sen.go.jp/entry/index.html
★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. *~2014年 九州 夏季節電へのご協力のお願い~*
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成26年5月16日、政府による「今夏の電力需給対策」が決定され、
今夏も昨年に続き、国民の皆様に数値目標は設けない節電の協力を要請するこ
ととなりました。
九州管内は他地域に比べ、電力需給は厳しい状況にあります。
日常生活、経済活動等への影響を極力回避した無理のない形で、猛暑だった昨
年並みの節電のお取り組みにご協力をお願い申し上げます。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
≫節電のお願い≪
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/energy/suishin-kaigi/setsudensiryou/26fykaki_chirashi.pdf
≫省エネ、節電情報コーナー≪
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/energy/suishin-kaigi/setuden.htm
本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州知的財産戦略協議会
ホームページの「メルマガ登録」からできます。
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
***********************************
発行者:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
(九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-482-5392
メルマガ配信e-mailアドレス:info@kyushu-chizai.com
(メルマガ配信専用のため、当アドレスへの送信は行わないでください)
九州知的財産戦略協議会 ホームページ http://www.kyushu-chizai.com
[事務局:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室]
***********************************