産学連携センターNEWS(Vol.526)
2014.07.01
vol. 526
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 526 2014.06.30
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】内田・一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20140630
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◇◇◇産学連携フェアの公式facebookを是非ご覧ください◇◇◇
https://www.facebook.com/fair.ksrp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第5回ICSEAD成長戦略フォーラムのご案内
【02】中小企業大学校直方校 7月開催研修のご案内
【03】文化資源や芸術を活用したビジネスプラン募集のご案内
────────────────────────────────────
【01】第5回ICSEAD成長戦略フォーラムのご案内
当センター主催の「ICSEAD 成長戦略フォーラム」を以下のとおり開催いたします。
今回は北橋健治 北九州市長を講師にお迎えし講演していただきます。皆様の
ご参加をお待ちしております。
○日 時:平成26年7月15日(火) 14:00~15:30
○会 場:リーガロイヤルホテル小倉 3階 エンパイア
○参加料:500円 (但し、当センター賛助会員及び学生先着30名(要:学生証)は無料)
○定 員:先着100名
○申込締切:7月11日(金)
演題:「グリーン成長のトップランナー・北九州市」
講師:北橋 健治 北九州市長
講演概要:市制50周年を迎えた北九州市では、北九州マラソンなどさまざまな
記念事業がフィナーレを迎え、次の50年に向けて大きな一歩を踏み出しました。
アジアの中核的な産業都市として、平成25年3月に「北九州市新成長戦略」を策定
した北九州市は、環境保護と経済成長の両立を目指して意欲的な取り組みを行う
「グリーン成長都市」として、今後も市民と企業と行政が連携して世界をリード
するさまざまな環境への取り組みを進めていきます。
【お申込み・問合せ先】
公益財団法人国際東アジア研究センター 担当:甲斐
(※ホームページ、FAXにてお申し込みください。)
ホームページ http://www.icsead.or.jp または[ ICSEAD ]で検索
TEL:093-583-6202 FAX:093-583-6576
☆チラシのダウンロードはホームページからもできます。
────────────────────────────────────
【02】中小企業大学校直方校 7月開催研修のご案内
(1)「人事・組織」 【4日間コース(2日間×2回:24時間)】
NO.112 『戦略的人材育成の考え方と進め方
~「人」が育ち企業が発展する仕組みをつくる~』
■日 程 第1回 7/24(木)~7/25(金)
第2回 8/28(木)~8/29(金)
■受講料 35,000円(税込、教材費込)
■定 員 30名
■対象者 中小企業の経営幹部及び管理者等
■研修のねらい
限られた経営資源の中で、中小企業が成長するためには、最も重要な財産の1つ
である「人材」の活かし方が、今後を大きく左右します。
本研修では、社員の能力を最大限に引出し、高い成果へと結び付けていくために
必要となる戦略的人材育成への取り組み方について、研修のインターバル期間を
有効に活用した自社演習を交えながら、実践的に学んでいただきます。
カリキュラム等詳しい内容はこちらから↓
http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/086085.html
(2)「販売・マーケティング・商品開発」
【12日間コース(3日間×4回:72時間)】
NO.114 『営業管理者養成コース(第14期)
~変化に対応する営業力パワーUP!~』
■日 程 第1回 8/26(火)~ 8/28(木)
第2回 9/17(水)~ 9/19(金)
第3回 10/28(火)~10/30(木)
第4回 11/26(水)~11/28(金)
■受講料 106,000円(税込、教材費込)
■定 員 20名
■対象者 中小企業営業部門の管理者及び新任管理者等
■研修のねらい
営業管理者として必要な計数管理から営業計画・活動計画の立案、立案した営業
活動の実践等について学ぶとともに、営業活動に必要な営業戦略における知識と
実践的な能力を体系立てて習得し、自社の営業課題の解決策や営業戦略を具体的
に策定します。
また、ゼミナールにおいては、少人数のグループに分かれ、講義で学んだ知識や
手法等を活用して、担当講師のきめ細かいアドバイスや他の受講生との意見交換
等を通じて、自社が抱える問題の分析や改善策の検討を行っていきます。
カリキュラム等詳しい内容はこちらから↓
http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/086692.html
【お問合せ先】
中小企業大学校 直方校研修担当
〒822-0005 福岡県直方市永満寺1463-2
電話:0949-28-1144 FAX:0949-28-4385
URL:http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/
E-mail:no-kenshu@smrj.go.jp
────────────────────────────────────
【03】文化資源や芸術を活用したビジネスプラン募集のご案内
京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会では、「第8回京都文化ベンチャー
コンペティション」として、幅広く芸術や文化を対象とした、心豊かでより質の
高い生活に寄与する内容のビジネスプラン募集しています。
京都で活動している方、又は京都で事業を展開する若しくは展開する予定である
方であれば、個人、グループ、法人、現住所、国籍等は問いません。
京都府知事賞他、企業・団体賞多数あります。なお、今年度は「琳派400年」
を記念し、応募されたビジネスプランの中から、美的デザイン等を含むビジネス
プランに対して特別賞として「RIMPA400年記念賞」を授与します。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!!
◇詳細は、 http://kyotobunka-v.net/
◇募集期間 6月23日(月)~9月26日(金)まで(必着)
◇応募方法 所定の応募申込書に必要事項を記入の上、事務局まで郵送又は
メールでご応募ください。
【応募・問合せ先】
京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会事務局
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入
京都府文化芸術振興課内
電 話:075-414-4219 FAX:075-414-4223
E-mail:info@kyotobunka-v.net----------------------------------
(MIME DATA)
----------------------------------