産学連携センターNEWS(Vol.589)
2015.07.22
----------------------------------
vol. 589
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 589 2015.07.21
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】内田・甲斐
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20150721
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◇第138回産学交流サロン(8月20日開催)申込み受付中です!
第138回産学交流サロン「ひびきのサロン」
第114回九州工業大学技術交流会「三木会」合同企画(8/20)
※詳細はこちら
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2015/002144_0710_092613.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
【02】ものづくり・商業・サービス革新補助金に関する臨時窓口を開設しました
────────────────────────────────────
【01】ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
○開催講座:『PICマイコン活用基礎講座』
○講 師:山口大学 工学部 電気電子工学科 講師 山田 洋明氏
○開催日時:平成27年9月18日(金) 10:00~17:00
○会 場:北九州学術研究都市 情報技術高度化センター3F 設計研修室
講座概要:
PIC(Peripheral Interface Controller)マイコンは、 CPU、メモリ、I/Oなどが
一つのICパッケージにおさめられたワンチップマイコンで、ロボットをはじめとす
る多くの電子制御機器に用いられています。PICマイコンは比較的安価で応用範囲は
広く、PICマイコンを使うことによって制御回路をシンプルに、かつ、高機能に構築
することができます。
本講座は、半導体を使ったアプリケーション開発において、開発アプリケーション
自体や、その周辺機器などのセンシングした情報から何らかの仕事をさせるなど、
制御系にPICマイコンを活用するための基礎講座です。PICマイコンの開発の流れ、
C言語による制御プログラムの記述など、1人1台のPCおよび貸与されるPICマイコン
キットによる実習を通してPICマイコンの使い方を学習します。
【講座内容】
(1)PICマイコンと開発環境について(座学)
デジタル演算装置とPIC
PICデータシートの見方
開発環境(MPLAB X、MPLAB XC8・CCS Cコンパイラ)
制御システム構築の流れ
C言語プログラミングとフローチャート
(2)PICマイコンキットを用いた実習
LEDの点灯、点滅、シフト
SWによる分岐処理
音声出力
タイマ
LEDのPWM制御
シミュレータの活用
割込処理
(3)応用例紹介(実演)
CCS Cコンパイラによる開発事例の紹介
LED点灯制御とメモリ(EEPROM)
長時間タイマ
太陽電池、温度差発電のMPPT制御
○対象者:半導体を使うアプリケーション開発技術者
半導体・エレクトロニクス分野に関わる技術者
シーケンス制御に携わる技術者
LEDアプリケーション創出協議会活動メンバー
○募集定員:18名(先着順)
○受講料:一般 8,000円/学生 2,000円
○テキスト代:1,000円(一般・学生共通)
○お申込方法
半導体・エレクトロニクス技術センターHPよりお申込みください。
http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/reserve/academy/detail.php?form=55
○募集期間:平成27年7月21日~平成27年9月11日(定員になり次第〆切)
◎半導体・エレクトロニクス技術センター総合案内
http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/
【お問い合わせ先】
公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)
半導体・エレクトロニクス技術センター 担当:上野・矢永
E-mail:http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/mailto.html
Tel:093-695-3007
────────────────────────────────────
【02】ものづくり・商業・サービス革新補助金に関する
臨時窓口を開設しました
福岡ひびき信用金庫では、現在募集中の「ものづくり・商業・サービス革新補
助金」(締切8/5)の臨時相談窓口を開設しました。事前予約制としております
ので、様々なご相談に個別対応させていただきます。当金庫は認定支援機関とし
て補助金申請支援に積極的に取組んでおります。相談は無料にて承りますので、
気軽にお問い合わせください。
■窓口:福岡ひびき信用金庫 本店 企業コンサルティング部
(北九州市八幡東区尾倉2-8-1)
■期間:平成27年7月8日(水)~7月30日(木)
※但し、土・日・祝日は除きます
■時間:9:00~17:00(1社当たり90分程度)
※事前予約制
■相談料:無料
■お申し込み等はこちらから
⇒ http://www.fukuokahibiki.co.jp/upfile/hojokin_soudan.pdf
【お問合せ先】
福岡ひびき信用金庫 企業コンサルティング部
TEL:093-661-2412 FAX:093-661-5988
E-mail : keiei@fukuokahibiki.co.jp----------------------------------
(MIME DATA)
----------------------------------