イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(Vol.597)

2015.09.15

----------------------------------

vol. 597
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 597 2015.09.14
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】内田・甲斐
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20150914
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◇◇◇第15回産学連携フェア一般来場者募集中◇◇◇
北九州学術研究都市にて第15回産学連携フェアを開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!
◎フェアの詳細はこちら → http://fair.ksrp.or.jp/
【会期】平成27年10月22日(木)・23日(金)
【場所】北九州学術研究都市(北九州市若松区ひびきの)
【企画】基調講演:TOTO株式会社 代表取締役 社長執行役員 喜多村円 氏
         「ものづくり100年の軌跡~そしてその先へ~」等
【主催】北九州学術研究都市産学連携フェア実行委員会
    公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕
    産学連携フェア事務局 永冨、内田、甲斐
    TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3439
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第139回産学交流サロンのご案内(10/9)
【02】第191回フクオカベンチャーマーケット(9/16開催)のご案内
【03】北九州市からのお知らせ(2件)
【04】海外知的財産活用講座の開催のご案内(10/8)
【05】第1回 第4次産業革命・IoTの動向と九州の産業研究セミナーのご案内(10/13)
────────────────────────────────────
【01】第139回産学交流サロンのご案内(10/9)

産業界で活躍する技術系人材に求められるものとは
第2回カーエレ・カーロボ連携大学院交流会

 今回のひびきのサロンは、産業界で活躍する技術者の話や、連携大学院前年度
修了の学生から体験談をご講演いただきます。

○日 時:平成27年10月9日(金)15:00~17:00
○場 所:北九州学術研究都市 技術開発交流センター1階 交流室B
○主 催:公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕

【内 容】
 講演(15:00~)
 「産業界で活躍する技術系人材に求められるものとは」
  アイシン精機株式会社 電子技術統括部 九州開発センター
  センター長 音川 昌也 氏

 講演(15:50~)
 「連携大学院における人材育成の狙い」
  九州工業大学 大学院生命体工学研究科 教授 森江 隆 氏

 発表1(16:25~)
 「学生に送る連携大学院修了生からのメッセージ」
  アイシン精機株式会社 電子技術統括部 九州開発センター 日並 秀太朗 氏

 発表2(17:00~)
 「研究インターンシップを通して」 
  九州工業大学 大学院生命体工学研究科
  博士前期課程2 年  堀 三晟 氏、鈴木 章央 氏

 発表3(17:25~)
 「オフサイトミーティングの魅力と求められる姿勢」
  北九州市立大学 大学院国際環境工学研究科
  博士前期課程2 年 佐々木 恵理子 氏

 交流会(18:00~19:00)会費一般:1000円、学生500円
            ※連携大学院関係者および、ひびきの会員は無料

◎詳細はこちら
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2015/002221_0909_133006.html

◎お申込はこちら
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=107

【お問い合わせ】
(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
産学連携部 産学連携課 内田・永富・甲斐
tel:093-695-3006(内線1065) fax:093-695-3439 mail: iac@ksrp.or.jp
────────────────────────────────────
【02】第191回フクオカベンチャーマーケット(9/16開催)
    のご案内

 福岡県ベンチャービジネス支援協議会では、中小・ベンチャー企業とビジネス
パートナーのマッチングの場として、フクオカベンチャーマーケットを毎月開催
いたしております。今月は7社のビジネスプラン発表が決定いたしました。
 発表企業のビジネスプランに興味のある方、業務提携・技術提携・資金調達
などのビジネスマッチングを模索されている方など、多くのビジネスパートナーの
皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます。

■日時:9月16日(水) 13:30~16:50
■会場:福岡ビル4F 福岡アジアビジネスセンター

【ビジネスプラン発表企業】
13:30~ 日本エコシステム株式会社
    「神の鳥「エミュー」の生産物を使用した商品の開発と販売」

13:50~ 株式会社チェンジバリュ
    「トータル省エネ支援サービス「エコアクティブ」の市場開拓」

14:10~ 株式会社soraプロジェクト
    「中小企業のためのBtoBに特化した顧客獲得支援サービス」

14:30~ 株式会社ラヴィータ
    「健康づくりと地域振興を実現するプラットフォームサービスと
     体験ギフト事業」

14:50~15:20 名刺交換・商談会

15:20~ 株式会社フウド
    「食の生産者を支援するクラウドファンディング『FUUDO(フウド)』

15:40~ ファーマコセル株式会社
    「新薬開発を加速する創薬支援ツール「BBBキット」」

16:00~ 株式会社梓書院
    「本づくりを通じて「心の事業承継」のご提案」

16:20~16:50 名刺交換・商談会

◎マンスリーマーケット詳細はこちら
⇒ http://www.fvm-support.com/fvm/monthly

【お問い合わせ先】
福岡県ベンチャービジネス支援協議会
ベンチャーサポートセンター
mail: ven@fvm-support.com tel:092-725-2729
────────────────────────────────────
【03】北九州市からのお知らせ(2件)

◇若年者雇用創造チャレンジ!!事業 
 申込締切:10/16(金)

“若年者”を正規雇用して新規事業に取組む企業に補助金を交付します!!
⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/09801023.html

【お問い合わせ先】
産業経済局 総務政策部 雇用政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2419 FAX:093-591-2566


◇女性の輝き!推進事業 参加企業・女性管理職募集 
 申込締切:10/15(木)
 
研修や個別コンサルティングを通じて、女性活躍推進に向けた企業の取組や女性
管理職の更なる活躍をサポートします。
⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/15400033.html

【お問い合わせ先】
総務企画局 女性の輝く社会推進室 女性活躍推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2209 FAX:093-582-2624
────────────────────────────────────
【04】海外知的財産活用講座の開催のご案内(10/8)

●日時:平成27年10月8日(木)14:00~17:50(受付開始13:30~)
●会場:KMMビル 第7会議室(北九州市小倉北区浅野2丁目14-1)
【概要】
14:00~15:00
テーマ:「中小企業の海外進出における
             ビジネス視点から見た留意点~知的財産面から~」
講 師:(一社)発明推進協会 海外知的財産アドバイザー 井上 敬子 氏

15:10~16:10
テーマ:「中小企業の海外進出成功のための契約の留意点」
講 師:曾我法律事務所 弁護士 岩井 久美子 氏

16:20~17:20
テーマ:「あなたの会社の営業秘密をシッカリ守り、活かすために」
講 師:(独)工業所有権情報・研修館 知的財産戦略アドバイザー 境野 良一 氏

17:20~17:50
「知財総合支援窓口の支援メニューについて」
名刺交換・簡易無料相談

●受講料:無料
●定員:30名程度 ※入場無料・事前申込制
●お申込方法
申込みは申込フォーム送信又はFAX送信にて受け付けます。
なお、受講者は先着順等を考慮し決定いたします。
※本講座は、経営コンサルタント等の方の受講はお断り申し上げておりますので、
あらかじめご了承ください。

お申込はこちらから
⇒ http://www.jiii.or.jp/kaigai-kouza/kaijyou/fukuoka2.htm

【お問い合わせ先】
海外知的財産活用講座事務局
一般社団法人 発明推進協会 知的財産プロデューサーグループ 内
担当:泉田 太田
E-mail:kaigai-kouza@adp.jiii.or.jp
TEL:03-3502-5429 FAX:03-3504-2031
────────────────────────────────────
【05】第1回 第4次産業革命・IoTの動向と
    九州の産業研究セミナーのご案内(10/13)

 近年、第4次産業革命(Industrie 4.0)やIoT(Internet of Things)による
我々の身近な生活や製造業等の生産現場に至るまで、様々なシーンにおける変革
が起きようとしています。
 本セミナーでは、IoT等による社会経済の変化と波及に着目し、今後具体的に
どのような変化が起き、そして九州経済がどう変わっていくのかをご紹介します。
 本セミナーは、合計4回に亘り開催いたします。是非、皆さまご参加いただき
ますようお願い申し上げます。なお、第1回セミナーは、「新たな情報革命が
もたらす産業と社会の変化~IOT時代における九州の産業と社会の課題~」をテーマ
とし以下の要領にて実施いたします。

□日 時:2015年10月13日(火)14:00~16:30(受付開始13:30~)
□会 場:電気ビル共創館3F カンファレンスルームA
    (〒810-0004福岡市中央区渡辺通2-1-82)
□参加費:無料 ※但し事前登録制
□定 員:180名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
□申込締切日:2015年10月9日(金)

【セミナー内容】
14:00~ 主催者挨拶
     一般財団法人九州地域産業活性化センター

14:05~ 新たな情報革命を成長に活かす課題と方向性(仮)
経済産業省 商務情報政策局

14:45~ GEのインダストリアル・インターネット戦略
日本GE(株) 専務執行役員 政策推進本部 本部長 浅井 英里子氏

15:30~ (仮)IoTで変わる社会・産業・生活
シスココンサルティングサービス(株) 専務執行役員 鈴木 和洋氏

16:10~ 質疑応答(~16:30)

□お申込
下記URLにアクセスいただき、WebもしくはFAXにてお申込下さい。
■Webから申し込まれる方
⇒ https://www.kerc.or.jp/seminar/form.php?uniq_id=268
■Faxで申し込まれる方
⇒ http://www.kerc.or.jp/seminar/image/20151013_fax.pdf

※第2回以降の予告については、下記HPよりご確認下さい。
⇒ http://www.kerc.or.jp/seminar/image/20151013_yokoku.pdf

【お問い合わせ先】
第4次産業革命・IoTの動向と九州の産業研究セミナー(第1回、第2回)事務局
公益財団法人九州経済調査協会 調査研究部 中川、横寺
Tel:092-721-4905 〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館5F----------------------------------

(MIME DATA)
----------------------------------