産学連携センターNEWS(Vol.608)
2015.11.06
----------------------------------
vol. 608
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 608【臨時号】2015.11.05
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】内田・甲斐
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20151105
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】インキュベーション施設入居者募集のお知らせ
【02】第10回KVICフェア 開催のご案内(11/18)
【03】キューテックコラボ 第117回三木会のご案内(11/19)
【04】有機デバイス研究会 第103回研究会のご案内(11/6)
【05】化学とマイクロ・ナノシステム学会 第32回研究会
(32nd CHEMINAS)のご案内(11/26・27)
────────────────────────────────────
【01】インキュベーション施設入居者募集のお知らせ
北九州市内インキュベーション施設(起業家支援施設)の入居者を募集中!
市内5か所にあるインキュベーション施設のうち、3か所の入居者を現在募集して
います。
オフィスの提供とともに、インキュベーション・マネージャーによる経営アド
バイスなどの支援メニューを用意しております。なお、入居を希望される方は、
入居審査委員会(平成27年12月中旬開催予定)への出席が必須となります。
◎施設概要等の詳細はこちらのホームページをご覧ください。
http://www.kitakyu-bi.jp/boshu.html
○募集受付締切:平成27年11月30日(月)17:00
【応募受付及びお問い合わせ先】
公益財団法人北九州産業学術推進機構(北九州テレワークセンター)
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号 AIMビル6階
TEL:093-513-5300 FAX:093-513-5323
E-mail:info@k-twc.gr.jp
(受付時間)平日 9:00~17:00 ※土曜・日曜・祝日は受け付けできません
────────────────────────────────────
【02】第10回KVICフェア 開催のご案内(11/18)
下記のとおり第10回KVICフェアを開催致します。
なお、ビジネスプラン発表会については、福岡県ベンチャービジネス支援協議
会が行っている「フクオカベンチャーマーケット(FVM)」と共同実施します。
皆様のご参加をお待ちしております。
■日 時:平成27年11月18日(水)10:00~17:00
■場 所:北九州テレワークセンター(北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階)
【内 容】
①展示・商談会 10:00~17:00
北九州ベンチャーイノベーションクラブ(KVIC)のベンチャー・一般会員による
新製品展示・デモンストレーションなどを行います。
②ビジネスプラン発表会 13:00~17:00
北九州ベンチャーイノベーションクラブのベンチャー・一般会員等による販路
拡大・業務提携・資金調達・技術提携等のためのビジネスマッチングを目的と
したビジネスプラン発表会を行います。
◎展示企業、ビジネスプラン発表企業等の詳細につきましては、ホームページを
ご覧ください。
⇒ http://www.k-twc.gr.jp/news/data_184.pdf
【お問い合わせ先】
KVIC事務局
(公益財団法人北九州産業学術推進機構 中小企業・ベンチャー支援部)
担当:初野、松木
TEL:093-513-5300 FAX:093-513-5323 E-mail:kvic@k-twc.gr.jp
────────────────────────────────────
【03】キューテックコラボ 第117回三木会のご案内(11/19)
デジタル技術やICTの進展で、我々の生活や社会は便利になり、生産性も向上し
てきましたが、人間の感性や触れ合いを重視する動きもあります。
11月の三木会は、人間との対話に基づいて適応進化するシステムの研究に取り
組まれている 本学情報工学部 電子情報工学研究系の大西准教授から、人工知能
分野の手法を用いて人の「気づき」を促し利用する技術をご紹介頂きます。
◇日 時:平成27年11月19日(木)16:30~
◇会 場:九州工業大学 戸畑キャンパス コラボ教育支援棟3F セミナー室
(建物番号 31)
【テーマ】「人の感性の違いの可視化により生まれる「気づき」の利用」
【講 師】大西 圭 氏
九州工業大学大学院 情報工学研究院電子情報工学研究系准教授
◇講演会:16:30~17:30【無料】
◇交流会:17:40~18:40
※軽食・酒類・お茶等をご用意します。
酒類を飲まれる方は、公共交通機関でお越しください。
◇参加費:講演会 無料、交流会1,000円(本学学生無料)
◎詳細・お申込みは下記ホームページをご覧ください。
⇒ http://www.ccr.kyutech.ac.jp/collabo/news/guidance/entry-774.html
※当日ご参加の方に参加者の名簿を配布しております。名簿への記載をご希望さ
れない方はお手数ですが、お申込みの際に、その他の欄に【名簿記載不可】と
お書き添え下さいますようお願いいたします。
【お問い合わせ先】
九州工業大学 イノベーション推進機構
電話:093-884-3485 ファックス:093-881-6207
メール: kyutech-collabo@ccr.kyutech.ac.jp
────────────────────────────────────
【04】有機デバイス研究会 第103回研究会のご案内(11/6)
●日 時:平成27年11月6日(金)午後1時から
●会 場:北九州工業高等専門学校(2号館1階合同講義室)
【プログラム】(仮題を含む、敬称略)
テーマ:エネルギーハーベスティング
13:00~13:55 藤本克己((株)村田製作所 技術・事業開発本部)
エネルギーハーヴェスティングの最近の技術動向と応用
13:55~14:50 柏木王明(旭硝子(株) 中央研究所)
超高性能ポリマーエレクトレットを用いた振動発電デバイス
14:50~15:00 休憩
15:00~15:55 青合利明(富士フイルム(株))
フレキシブルな有機熱電変換モジュール
-エネルギーハーベスティングへの展開を目指して-
15:55~16:50 菅野 勉(パナソニック(株) 先端研究本部)
熱発電チューブとごみ焼却施設での排熱発電
16:50~17:00 総合討論
17:45頃から懇親会
●参加費:会 員 講演会、懇親会共に無料
非会員 参加費(予稿集含む) 1,000円,懇親会 4,000円
◎詳細についてはこちらをご覧ください。
⇒ http://www.rie.shizuoka.ac.jp/~trad/index.html
【お問合せ先】
有機デバイス研究会事務局
〒432-8011 静岡県浜松市中区城北3-5-1 静岡大学電子工学研究所
担当 川井秀記 TEL:053-478-1653 e-mail: kawai.hideki@shizuoka.ac.jp
────────────────────────────────────
【05】化学とマイクロ・ナノシステム学会 第32回研究会
(32nd CHEMINAS)のご案内(11/26・27)
化学とマイクロ・ナノシステム学会は、化学・生命科学・医学などの物質や生
命現象を対象とする学問分野と、マイクロ・ナノスケールの材料・加工、計測・
制御、システム構築などを対象とする工学技術を融合することで、新たな学術領
域・技術分野を開拓し、それらを応用した新規産業の創出を目指しています。学
会では、第32回研究会を下記の要領で開催します。
是非ご参加をよろしくお願いいたします。
□会期:2015年11月26日(木)~27日(金)
□会場:北九州国際会議場
□主催:(一社) 化学とマイクロ・ナノシステム学会
□共催:北九州市
□協賛:(公財)西日本産業貿易コンベンション協会
□事前参加登録締切:2015年11月6日(金)
◎詳細は下記のサイトをご覧ください。
⇒ http://www.life.kyutech.ac.jp/~cheminas32/
【招待講演】
(1)「近赤外光でコントロールするドラッグデリバリーシステム」
新留 琢郎(熊本大学 大学院自然科学研究科 産業創造工学専攻 教授)
(2)「細胞を操作するマイクロ・ナノメカニクスシステム」
木戸秋 悟(九州大学 先導物質化学研究所 分子集積化学部門 教授)
(3)「電気化学的口腔癌診断法の開発:フェロセン化ナフタレンジイミド
誘導体を利用した電気化学的テロメラーゼ検出」
竹中 繁織(九州工業大学 工学研究院 物質工学研究系 教授)
(4)「臓器再生を目指したバイオ3Dプリンタの開発」
中山 功一(佐賀大学 医学部 臓器再生医工学講座 教授)
【お問い合わせ先】
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第32回研究会 事務局
(九州工業大学 大学院生命体工学研究科
生体機能応用工学専攻 安田研究室内)
Tel/Fax : 093-695-6047 E-mail: cheminas32@life.kyutech.ac.jp
----------------------------------
(MIME DATA)
----------------------------------