研究会活動紹介
九州工業大学産学官連携推進会は、会員企業様のイノベーションを推進するため、会員企業様10社以上で構成される研究会活動のお手伝いさせていただいております。
▶事務局のサポート内容
- ◎研究会の会員規約作成、体制整備(実行委員会設置等)にかかる相談対応
- ◎会員への連絡(一斉配信)
- ◎会計支援(予算管理、調達・支払手続き、請求書や領収証の処理、決算報告)
- ◎研究会・座談会等の開催支援
・広報
・本学教員の講師調整 - ◎学内の会場利用支援(利用調整、光熱費等)
▶経費
サポートにあたり、以下のような予算案を策定頂きます。
◉直接経費(講師の謝金・旅費、消耗品、ホテル等会場費、機器の借用、運搬費、印刷費等)
◉間接経費(直接経費の10%:本学の各種システム利用、光熱費、事務補助員人件費等に充当)
<注意点>
※活動費(口数で管理)は、年度当初に会費と一緒に請求させていただきます。
※予算については、未使用額を次年度に繰り越すことができませんので、必ず年度内に使いきるようにお願いします。
研究会の紹介
技術者、研究者の情報交換ならびに自由な議論の場を提供するとともに、既存ネットワークや実験ネットワークを活用し、マルチメディア情報サービスに対応した新たなネットワーク作りに必要な種々の技術の研究開発ならびに実証実験を行い、これらの世界標準化への寄与をめざすとともに、あわせて新規ビジネスの創出、発展、人材育成を図ります。