九州知的財産戦略センターニュース(第413号)
2013.11.13
☆九州知的財産戦略センターニュース【第413号】☆
平成25年11月12日
九州経済産業局
九州知的財産戦略センター
※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支
援機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいておりま
す。
◆ ◇ ◆ 今号の目次 ◆ ◇ ◆
[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1. 地域ブランドシンポジウム ~あなたの一歩が地域を動かす!~
(11/28(木)熊本市)(New!)
2.知財経営塾 in 鹿児島 (12/4(水)鹿児島市)(New!)
★★トピックス★★
1.インターネット利用による公報発行サイトの一時停止について (再掲)
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.第11回おおむた産学官連環交流会 (11/20(水)大牟田市)(New!)
2.クールジャパン・マッチンググランプリ(九州大会)聴講者募集!
(11/28(木)福岡市)(New!)
3.キーパーソン集会 in 延岡 (11/28(木)延岡市)(New!)
4.省エネ促進フォーラム2013 in 北九州 (12/2(月)北九州市)(New!)
----------------------------------------------------------------------
***:***:***:***:***:***:***:***:***
[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. ~あなたの一歩が地域を動かす!~ (11/28(木)熊本市)
地域ブランドシンポジウム
九州経済産業局、九州知的財産戦略協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本シンポジウムは、全国で豊富な支援実績を持ち、専門分野に長けた講師
から地域ブランドに関するノウハウやスキルを習得し、地域ブランドに関す
る知識を深めることを目的としています。
また、講師や各活動団体との交流を通して九州の地域ブランド化に向けた
機運を高めていきます。
今回のシンポジウムは、昨年度の内容からステップアップし、より実践的
なテーマで開催します。
日 時●平成25年11月28日(木)12:00~16:20
場 所●熊本ホテルキャッスル キャッスルホール
(熊本市中央区城東町4-2)
http://www.hotel-castle.co.jp/banquet/castle_hole
※お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
受講料●無料(意見交換会は、4,000円)※ただし、交通費は各自負担
定 員●シンポジウム:100名 意見交換会 :50名
<プログラム、お問い合わせ先、参加申込方法等詳細については
下記をご覧下さい>
http://www.kyushu-chizai.com/seminar/#kumamoto
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 知財経営塾 in 鹿児島 (12/4(水)鹿児島市)
~ 次世代技術と市場創造 ~
特許庁、九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「次世代技術と市場創造」を中心テーマに、特に中小企業が直面する新製
品・新市場の創造に求められる産学官連携によるイノベーション創出等に係
る課題などを議論することを目的として開催します。
日 時●平成25年12月4日(水)13:30~17:00(受付13:00~)
場 所●鹿児島大学(郡元キャンパス) 稲盛会館ホール
(鹿児島市郡元1‐21‐40)
http://www.kagoshima-u.ac.jp/access/index.html
内 容(予定)
●(1)基調講演 「新事業の創出と知財、産学連携(仮)」
TOTO(株) 代表取締役 副社長執行役員 猿渡 辰彦 氏
(2)事例発表
・(一社)鹿児島県発明協会
・(株)小田畳商会
・鹿児島県工業技術センター
・(株)日本計器 鹿児島製作所
・九州イノベーション創出戦略会議
(3)特別講演
「燃料電池技術のフロンティアと中小企業への期待(仮)」
九州大学大学院工学研究院 教授 佐々木 一成 氏
締 切●平成25年12月3日(火)申込締切
申込みに関するお問い合せ先
●(株)総広(中島)TEL:092-724-0022 FAX:092-724-0042
E-mail:chizai.k-kagoshima@soko-ad.co.jp
<セミナーの詳細、申込方法等は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1311/131108_1.html
★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. インターネット利用による公報発行サイトの一時停止について
特許庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特許庁では、インターネット利用による公報発行サイトを下記の日程でメン
テナンス作業を実施する予定です。
記
【メンテナンス作業】
実施日平成25年11月23日(土曜日) 9時00分から18時00分
(予備日平成25年11月24日(日曜日))
メンテナンス作業中は、上記サイトに接続できなくなりますので、御注意く
ださい。
実施日に問題が生じなかった場合、予備日のサービス停止は行いません。
<詳細はこちら↓をご覧ください>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/kouhou/kouhou2/kouhou_teishi.htm
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 第11回おおむた産学官連環交流会 (11/20(水)大牟田市)
産学官連環交流会実行委員会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基礎研究の成果をいち早く出口につなげる産学官連携の重要さが増す中、
さらにつながりを深め、広く大牟田地域の技術革新が進展することを願って、
『第11回 おおむた産学官連環交流会』を開催します。
九州経済産業局廣實局長の九州における経済政策の展望についての講演など
のほか、技術シーズ・事例発表を行いますので、産学官共同研究や技術開発に
関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
日 時●平成25年11月20日(水)13:15~ (懇親会17:15~)
場 所●オームタガーデンホテル 鳳凰の間 (大牟田市旭町 3-3-3)
http://www.omuta-garden.jp/access.html
参加費●無料(懇親会は会費1,000円/人)
定 員●140名
内 容●主催者代表挨拶 古賀 道雄 大牟田市長
基調講演『経済産業政策の展望と九州(仮)』
九州経済産業局 廣實 郁郎 局長
講演(1) 『く~おもしかやん!おおむた!
炭都・工業 その素晴らしき物語』
LOCAL & DESIGN(株)
代表取締役/地域デザイナー 高山 美佳 氏
(2) 『(公財)大牟田市地域活性化センターの取り組み』
(公財)大牟田市地域活性化センター
専務理事 長? 英範 氏
シーズ&事例発表
(1) 『リサイクル石膏の開発と事業化支援』
福岡大学 大牟田産学連携推進室
産学官連携コーディネーター(客員教授) 押方 利郎 氏
(2) 『地球温暖化分子計測用ライダーの開発』
有明工業高等専門学校
電子情報工学科 教授 内海 通弘 氏
懇親会 17:15~
お申込・お問合せ先
●(公)大牟田市地域活性化センター(坂井)
TEL:0944-56-1717 FAX:0944-56-1725
E-mail:info@ecosanc.or.jp
<詳しくはこちら↓の「おおむた産学官連環交流会 開催」をご覧ください>
http://www.ecosanc.or.jp/tiiki/info.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. (11/28(木)福岡市)
クールジャパン・マッチンググランプリ(九州大会)聴講者募集!
経済産業省
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クールジャパン戦略の一環として、海外ビジネスに挑戦する企業の皆様を対
象としたビジネスマッチングイベントを開催します。
本イベントは、食、伝統工芸、コンテンツ、ファッション、ライフスタイル
雑貨など地域資源を活かした海外ビジネスに挑戦する企業の皆様に、海外ビジ
ネスの取組みや戦略をプレゼンテーションして頂き、プロデュサー人材や流通
関係者等とのビジネスマッチングを行う場で、今年度、全国6ヶ所で開催予定
となっております。
現在、聴講者を募集しておりますので、クールジャパンを目指して商品展開
される予定の企業様、支援者の方など、是非ご参加下さい。
日 時●平成25年11月28日(木)9:30~18:30(予定)
場 所●JR博多シティ9階 JR九州ホール
(福岡市博多区博多駅中央街1-1)
参加費●無料(聴講者の定員になり次第、締切ます)
※プレゼンターの募集は終了しております。
お問合せ先
●クールジャパン・マッチンググランプリ 事務局
TEL:03-6221-0258 E-mail:info@cj-matching.jp
受付時間/平日10:00-17:00
<開催内容、申込方法などの詳細はこちら↓をご覧ください>
http://cj-matching.jp/holding/kyushu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. キーパーソン集会 in 延岡 (11/28(木)延岡市)
~ 域資源を活かした6次産業化・農商工連携 ~
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
延岡をはじめとした地域の魅力や地域資源を再発見するとともに、これらを
しっかりとマネジメントすることでブランドとして戦略的に売り出し、地域活
性化に繋げていくため、全国で活躍するキーパーソンを招聘し先進的な事例を
紹介するとともに、地元キーパーソンとの議論を深めていきます。
日 時●平成25年11月28日(木)14:00~17:30
交流会18:00~
会 場●カルチャープラザのべおか 多目的ホール
(宮崎県延岡市本小路39番地1)
(交流会会場:リバーピア(延岡市中町1-4-10))
定 員●200名(申込先着順)
参加費●無料(但し、交流会は3,300円)
内 容●◇全国キーパーソンからの提言
「6次産業化・農商工連携~地域再生の現場から~」
地域再生マネージャー 斉藤 俊幸 氏
「地域食資源のプロデュース(私の担当案件から)」
道の駅/萩しーまーと 駅長 中澤 さかな 氏
◇地元キーパーソンによる事例紹介
◇個別相談会 ※事前申込み制
◇交流会(18:00~)
お申込・お問合せ先
●九州経済産業局地域経済課 児浪
TEL:092-482-5430 FAX:092-482-5390
<申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1311/131107_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 省エネ促進フォーラム2013 in 北九州 (12/2(月)北九州市)
~人と地球にやさしい運輸を目指して~
九州運輸局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州運輸局では、地球温暖化問題への理解を深めていただくとともに、人と
地球にやさしい運輸を目指すため情報を共有し、今後の省エネ対策の参考とし
ていただくことを目的として毎年「省エネ促進フォーラム」を開催しています。
今年度は、市制50周年を迎えた北九州市で開催します。
どなたでも参加できますのでふるってお申し込み下さい。
お申し込みは、下記URLより所定の申込用紙をダウンロードして事務局ま
でファックスして下さい。
<申込方法等、詳細はこちら↓をご覧下さい>
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/2013-1025-kankyo.htm
本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州知的財産戦略協議会
ホームページの「メルマガ登録」からできます。
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
***********************************
発行者:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
(九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-481-2496
メルマガ配信用e-mailアドレス:info@kyushu-chizai.com
九州知的財産戦略協議会 ホームページ http://www.kyushu-chizai.com
[事務局:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室]
***********************************