イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

九州知的財産戦略センターニュース(第414号)

2013.11.26

  ☆九州知的財産戦略センターニュース【第414号】☆
      
                       平成25年11月25日
                       九州経済産業局
                       九州知的財産戦略センター

※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支
援機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいておりま
す。
           ◆ ◇ ◆ 今号の目次 ◆ ◇ ◆

[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.平成25年度特許電子図書館(IPDL)初心者向け講習会
(12/6(金)福岡市)(New!)
2.知的財産セミナー「ASEAN進出における商標権保護とその対策」
~ベトナムを中心に~ (12/13(金)北九州市)(New!)
★★トピックス★★
1.特許電子図書館(IPDL)サービス停止
              (12/20(金)20:00~12/23(月)08:00)(New!)
2.特許庁広報誌「とっきょ」平成25年12・1月号     (New!)
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.第137回産学官交流研究会博多セミナー(一金会) (12/6(金)福岡市)(New!)
2.第13回大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト
 ~聴講者の募集~  (12/11(水)福岡市)(New!)
----------------------------------------------------------------------
***:***:***:***:***:***:***:***:***
[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.                         (12/6(金)福岡市)
    平成25年度特許電子図書館(IPDL)初心者向け講習会
 
                 独立行政法人工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特許電子図書館(IPDL)の活用方法を広く紹介し、特許情報の活用の
促進を図ることを目的として、特許電子図書館(IPDL)初心者向け講習
会を開催いたします。
 企業等におかれましては、新人教育等の場にご活用ください。

日 時●平成25年12月6日(金)13:00~16:30
会 場●株式会社クロスアビリティズ ITO教室3階
    (福岡市中央区天神2-14-38 伊藤ビル3階)
受講料●無料
内 容●(1)特許電子図書館(IPDL)概要説明
    (2)利用方法について              
    特許・実用新案・商標・意匠それぞれについて、基本的な検索方法
    を説明いたします。
お問い合わせ先
   ●独立行政法人工業所有権情報・研修館 情報提供部
                  特許電子図書館担当
    TEL:03-3581-1101(内2413)

<申込方法等、詳細はこちら↓をご覧下さい> 
 http://www.inpit.go.jp/ipdl/info/info200028.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.                        (12/13(金)北九州市)
  知的財産セミナー「ASEAN進出における商標権保護とその対策」
~ベトナムを中心に~
                         ジェトロ北九州 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ジェトロ北九州では、ASEAN諸国、中でもベトナムに焦点を当て、現
地進出時に知的財産保護にどう取り組むか、特に巧妙・悪質化する商標権被
害の事例とその対策を中心に、ジェトロの専門家が分かりやすく解説するセ
ミナーを開催します。併せて無料個別相談会も開催します(事前予約制)。

日 時●平成25年12月13日(金)
         セミナー 14時00分~16時00分 
         個別相談会16時00分~17時30分(1社30分、事前予約制)
場 所●アジア太平洋インポートマートビル 3階311会議室
       (北九州市小倉北区浅野3-8-1)
お問い合わせ先
   ●ジェトロ北九州(担当:辻本)
TEL:093-541-6577

<申込方法、セミナーの詳細はこちら↓をご覧下さい>
http://www.jetro.go.jp/theme/ip/events/20131114527-event

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.                     (2/26(水)~28(金)東京都)
     平成25年度知的財産活用研修【検索コース】(第2回)
 
                 独立行政法人工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中小企業の経営者又は知財担当者、大学等の研究機関等の研究者、大学等
の知的財産本部・技術移転機関の関係者を主な対象とし、特許情報を活用し
て、研究のテーマ・方向性を決定するための検索や、特許出願・審査請求の
要否の判断をするための検索を的確に行うことができる人材の育成を目的と
して実施いたします。

研修期間●平成26年2月26日(水)~28日(金) 3日間
研修会場●東京都千代田区周辺
お問い合わせ先
    ●独立行政法人工業所有権情報・研修館
        人材育成部 知財関連人材担当
     TEL:03-3581-1101(内3908)

<研修の詳細、受講料及びその免除等についてはこちら↓をご覧下さい>
 http://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/venture/kensaku/25kenshu.cyu2.html

★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.      特許電子図書館(IPDL)サービス停止のお知らせ
 
   独立行政法人 工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 特許電子図書館サービスは機器メンテナンス等のため、以下の期間はサービ
スを停止させていただきます。

    ----------------〈サービス停止期間〉--------------
       平成25年12月20日(金)20:00 ~ 
       平成25年12月23日(月)08:00
    --------------------------------------------------
    詳しくは、こちら↓をご覧下さい。
    http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.          特許庁広報誌「とっきょ」   特許庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《平成25年12・1月号の内容》
   ■特集:世界のどこにいても審査官と話ができる
       テレビ面接審査
   ■知恵と知財でがんばる中小企業
       株式会社コバード
   ■全国ご当地ブランド巡り 西条の七草
                渭東ねぎ

<広報誌「とっきょ」は、こちら↓をご覧下さい>
 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/hiroba/kohoshi_tokkyo.htm

[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.                          (12/6(金)福岡市)
     第139回 産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)
                      九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     『参加自由』・『参加無料』・『相談無料』・『入会無料』

 産学官交流研究会 博多セミナーでは、「産」「学」「官」の出会いと交流、
相談の場として、原則、毎月第一金曜日に講演会・交流会を開催しています。
 技術・経営・支援施策の相談(無料)も承っていますので、産学官連携に
ご興味がある方など、ふるってご参加ください。

日 時●平成25年12月6日(金)16:00~18:30
場 所●中小機構 九州  1階セミナー室(講演会・交流会とも)
     (福岡市博多区祇園町4-2 サムティ博多祇園BLDG.)
    http://www.smrj.go.jp/kyushu/branch/021363.html
    ※講演会・交流会とも1階セミナー室にて開催いたします。
定 員●60名程度/無料(事前申込み制ですが余裕があれば当日参加も可)
       (交流会参加費1,000円、学生500円)
講 演●演題名 “創業15年 15年間増収増益”
社会に求められる企業で在り続けたい
講演者 (株) テノ.コーポレーション 代表取締役社長
参加申込・入会の問合せ
   ●産学官交流研究会 博多セミナー 事務局(成瀬・津村)
    E-mail:hakata-s-ml@aist.go.jp
    電話:092-292-5051 FAX:092-292-5998

<申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.  (12/11(水)福岡市)
     第13回大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト
~聴講者の募集~
                            九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本コンテストは、大学生等の起業・創業意識の醸成を目的として、九州内で
起業を目指す大学・高等専門学校生等からビジネスプランを募集し、優れたプ
ランを表彰するものです。
今年は、九州の21の大学・高専の学生から、43件のビジネスプランの応
募があり、1次審査(書類選考)及び2次審査(プレゼンテーション審査)を行い、
最終審査であるコンテスト発表6プランを選考しました。
下記のとおり公開によるプレゼンテーションを行い、グランプリ1件、九州
経済産業局長賞1件、九州経済連合会長賞1件、並びに優秀賞数件を決定いた
します。

開催日時●平成25年12月11日(水)13:00~18:40
開催場所●福岡市役所15階講堂(福岡市中央区天神1-8-1)
参 加 費●無料(コンテスト、交流会ともに無料)
お申し込み及びお問い合せ先
●大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト実行委員会事務局
      (一般社団法人九州ニュービジネス協議会)    担当:櫻木
  TEL:092-771-3097

<「コンテスト発表プランの概要」及び本イベントへの参加申込方法等は
  こちら↓をご覧下さい>
 http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1311/131121_1.html



本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州知的財産戦略協議会
ホームページの「メルマガ登録」からできます。
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
***********************************
発行者:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
           (九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-481-2496
メルマガ配信用e-mailアドレス:info@kyushu-chizai.com
九州知的財産戦略協議会 ホームページ http://www.kyushu-chizai.com
[事務局:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室]
***********************************