イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

九州知的財産戦略センターニュース(第417号)

2013.12.16

     ☆九州知的財産戦略センターニュース【第417号】☆
      
                       平成25年12月13日
                       九州経済産業局
                       九州知的財産戦略センター

※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支
援機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいておりま
す。

     ◆ ◇ ◆ 今号の目次 ◆ ◇ ◆
[知財関係]
★★トピックス★★
1.「地域団体商標2013」を公表します!
 ~九州では新たに5件が登録されました~            (New!)
2.地域金融機関と連携した知的資産経営の推進について  (New!)
3.「著作権パンフレット」のご案内 (New!)
4.特許電子図書館(IPDL)サービス停止             (再掲)
              (12/20(金)20:00~12/23(月)08:00)
特許電子図書館「審査書類情報照会」のみサービス停止
(12/28(土) 3:00~ 1/6(月)08:00)
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.平成25年度電子出願説明会          (1/22(水)大阪市)(再掲)
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.海外展開一貫支援ファストパス制度説明会 
                       (12/18(水)福岡市)(New!)
2.第2回「新たな経済対策」及び「産業競争力強化法」に係る施策説明会
                       (12/25(水)福岡市)(New!)
★★トピックス★★
1.販路開拓支援事業(福岡県 販路開拓アドバイザー派遣)     (New!)
2.環境・社会に"良い暮らし"を募集「グッドライフアワード」    (New!)
----------------------------------------------------------------------
***:***:***:***:***:***:***:***:***
[知財関係]
★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.       「地域団体商標2013」を公表します!
       ~ 九州では新たに5件が登録されました ~

                            九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特許庁は、地域団体商標制度の一層の普及と活用を促進するため、今年9月
までに登録されている地域団体商標551件の権利者情報・写真とともに、代
表的な活用事例や制度の説明、出願手続きのポイントを掲載した「地域団体商
標2013」を作成しました。

地域ブランドの保護・振興のため平成18年4月に導入した「地域団体商標
制度」は8年目を迎え、平成25年9月までに551件が登録されています。

九州では、「福岡のり」「五島牛」「長崎和牛」「岬ガザミ」「玖珠米」の
5件が新たに登録となっています。
これにより、九州の登録は71件となりました。

なお、特許庁では、より利用しやすい制度とするべく登録要件の緩和につい
て法改正の準備を進めております。

お問い合わせ先
    ●九州経済産業局地域経済部技術企画課 特許室長 眞島(まじま)
                        担当者 中島
TEL:092-482-5423
<詳細はこちら↓をご覧下さい>
 http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1312/131213_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.     地域金融機関と連携した知的資産経営の推進について 

                              経済産業省
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経済産業省知的財産政策室では、地域金融機関と連携した知的資産経営の推
進について、スライドを作成しました。

<こちら↓をご覧下さい>
 http://www.meti.go.jp/policy/intellectual_assets/guideline.html#guideline-list20

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.      著作権パンフレット のご案内

  公益社団法人著作権情報センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 著作権情報センターでは、広く一般の方に著作権制度についてご理解いただ
くために、著作権パンフレットを作成しています。
いずれも、判りやすい説明と豊富な具体例で楽しく著作権制度について親し
んでいただくことができます。

〔パンフレット〕
 1.著作権って何?(はじめての著作権講座 )
 2.こんなときあなたは?(はじめての著作権講座 2)
  著作権Q&A(市町村のしごとと著作権)
3.デジタル・ネットワーク社会と著作権
4.学校教育と著作権 ケーススタディ著作権 第1集
5.私的録音録画と著作権 ケーススタディ著作権 第2集
6.図書館と著作権 ケーススタディ著作権 第3集
7.コミックでわかる著作権 おじゃる丸
8.教師のための著作権講座
9.生徒のための著作権教室

お問い合わせ先●公益社団法人著作権情報センター
        東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー32階
        TEL:03-5348-6030 

<各パンフレット内容は、こちら↓をご覧ください>
http://www.cric.or.jp/publication/pamphlet/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.      特許電子図書館(IPDL)サービス停止    ≪お知らせ≫
      審査書類情報照会のサービス停止

   独立行政法人 工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 特許電子図書館サービスは機器メンテナンス等のため、以下の期間はサービ
スを停止させていただきます。

    -----------〈IPDLサービス停止期間〉-----------
       平成25年12月20日(金)20:00 ~ 
       平成25年12月23日(月)08:00
    --------------------------------------------------
  詳しくは、こちら↓をご覧下さい。
  http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl


また、以下の期間は「審査書類情報照会」のサービスを停止させていただき
ますので、お知らせいたします。

  -------〈審査書類情報照会サービス停止期間〉-------
       平成25年12月28日(土)03:00 ~ 
       平成25年 1月 6日(月)08:00
    --------------------------------------------------  
  「審査書類情報照会」のサービスのみが停止いたします。
  http://www.ipdl.inpit.go.jp/NEWS/tjnewsshinsa.htm

★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.       平成25年度電子出願説明会     (1/22(水)大阪市)
   
      (独)工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 これから電子出願を始めたい方を対象に「特許・実用新案・意匠・商標」
の出願手続を自宅や会社のパソコンを使用して行う特許庁への電子出願につ
いてご説明します。
 事前準備からオンライン手続の概要を説明し、電子出願のデモンストレー
ションを行います。

日  時●平成26年1月22日(水)
     個人向け10:00~12:30/法人向け14:00~16:30
場  所●TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター カンファレンスルーム2A
     大阪府大阪市北区堂山町17-13 梅田東宝ビル2F
受 講 料●無料
定  員●各50名(定員になり次第締切)
お問い合わせ先
    ●(独)工業所有権情報・研修館 情報提供部 電子出願担当
TEL:03-3581-1101(2508)

<内容の詳細・申込み方法等については、こちら↓をご参照ください>
 http://www.inpit.go.jp/pcinfo/meeting/2013fy.html

[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.    (12/18(水)福岡市)
海外展開一貫支援ファストパス制度説明会   
                九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省・外務省により策定された、中堅・中小企業の海外展開を国内か
ら海外までシームレスに連携して支援する制度(「海外展開一貫支援ファスト
パス制度」)の説明会を開催いたします。

日 時●平成25年12月18日(水)11:00~12:00
場 所●福岡合同庁舎1階大会議室
   (福岡市博多区博多駅東2-11-1 九経交流プラザ内)
定 員●60名
対象者●自治体、商工会議所、商工会、金融機関関係者等
お問い合わせ先
   ●九州経済産業局 国際部 国際課  担当者:森永、山口、古賀
    TEL:092-482-5423

<申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1312/131210_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.         (12/25(水)福岡市)
  第2回「新たな経済対策」及び「産業競争力強化法」に係る施策説明会
  
                九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本年6月に閣議決定された「日本再興戦略」を確実に実行するために経済産
業省が中心となってとりまとめた「産業競争力強化法」が12月4日に成立し
ました。これを踏まえて「産業競争力強化法」に基づき実施される具体的な支
援措置に関する説明会を開催します。

 先般ご案内しておりました12/17(火)開催の説明会は参加希望者多数により
急遽12/25(水)に第2回目を開催することになりました。

   ≪注≫第1回説明会(12/17(火))の会場は変更となりました。
      お申し込みいただいている方は、ご注意ください。
     開 催 日:平成25年12月17日(火)13:00~17:30(受付12:30~)
     変更後会場:福岡合同庁舎 新館7階「海技試験場」
          (福岡市博多区博多駅東2-11-1合同庁舎本館手前)
    <会場変更についてはこちら↓をご覧下さい>
     http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1312/131205_1.html

〔第2回〕
日  時●平成25年12月25日(水)13:30~16:10
                 (受付13:00~) 
場  所●福岡合同庁舎新館3F「共用大会議室」
      (福岡市博多区博多駅東2-11-1 )
参 加 費●無料
定  員●200名
内  容●1.新たな経済対策
     2.生産性向上設備投資促進税制
     3.ベンチャー促進税制
     4.事業再編
     5.企業実証特例制度、グレーゾーン解消制度
     6.中小企業創業・再生支援(※) 
     7.所得拡大促進税制
     ※「創業」支援については、年明け1月に別途説明会を開催予定
申込締切●平成25年12月20日(金)まで
説明会に関するお問い合わせ先
    ● 九州経済産業局 総務企画部 総務課、広報・情報システム室
      担当者:広報・情報システム室 田中 TEL:092-482-5391
担当者:総務課  秋吉、平川、赤塚 TEL:092-482-5405
    ※なお、各施策内容に関するお問い合わせは、下記ホームページ
   「説明会案内紙」に記載している担当課に直接ご連絡願います。

<プログラム、申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
 http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1312/131211_1.html

★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.      販路開拓支援事業(販路開拓アドバイザー派遣)

                公益財団法人福岡県中小企業振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 売上拡大を図ることで経営改善を目指す中小企業に、業界ネットワークや営
業ノウハウを持つ企業OB等の販路開拓アドバイザーを派遣し、営業力や販売
力の強化について助言、支援を行います。

対象企業●福岡県内に主たる事務所又は事業所があり、中小企業法二条に規定
     する中小企業者であり、売上拡大・販路開拓や営業強化により経営
     改善を図ろうとする企業
      (大企業が実質的に経営に参画している場合は、対象外)  
お問い合わせ先
    ●公益財団法人 福岡県中小企業振興センター 経営革新センター
     TEL:092-622-5432

<詳細は、こちら↓をご覧ください>
 http://www.joho-fukuoka.or.jp/new/center/keiei/hanrokaitaku.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.       環境・社会に " 良い暮らし " を募集
      グッドライフアワード
環境省
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
環境省は、環境や社会に"良い暮らし"を発掘することを目的として「グッド
ライフアワード」を創設します。
 このアワードでは、地域や個人、企業等の各主体で実践されている "良い暮
らし" やこれを支える取組を募集します。

「グッドライフアワード」とは
    ●持続可能な社会の実現を目指し、一人ひとりが現在のライフスタイ
     ルを見つめ直すきっかけを作るため、「環境や社会に良い暮らし」
     やこれを支える取組(ボランティア活動、サービス・技術など)を
     募集・応援する事業です。
応募資格●企業、自治体、市民団体(NGO/NPO)、学校、個人など
応募期間●平成25年12月9日(月)~平成26年1月10日(金)
お問い合わせ先
    ●環境省総合環境政策局環境計画課 TEL:03-5521-8233
<詳細については、こちら↓をご覧ください>
 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17475




本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州知的財産戦略協議会
ホームページの「メルマガ登録」からできます。
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
***********************************
発行者:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
           (九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-481-2496
メルマガ配信用e-mailアドレス:info@kyushu-chizai.com
九州知的財産戦略協議会 ホームページ http://www.kyushu-chizai.com
[事務局:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室]
***********************************