イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

九州知的財産戦略センターニュース(第418号)

2013.12.25

☆九州知的財産戦略センターニュース【第418号】☆
      
                       平成25年12月25日
                       九州経済産業局
                       九州知的財産戦略センター

※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支
援機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいておりま
す。

     ◆ ◇ ◆ 今号の目次 ◆ ◇ ◆
[知財関係]
★★トピックス★★
1.産業競争力強化法に基づく特許料等の軽減措置について      (New!)
2.特許電子図書館(IPDL)                   (再掲)
「審査書類情報照会」サービス停止(12/28(土)3:00~1/6(月)08:00)
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.平成25年度IT融合分野向け知財活用セミナー(ヘルスケア産業)
                   (1/28(火)福岡市)(New!)
2.平成25年度電子出願説明会          (1/22(水)大阪市)(再掲)
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.第140回産学官交流研究会博多セミナー(一金会) (1/15(水)福岡市)(New!)
2.医歯工連携マッチングセミナー at 九州工業大 (1/24(金)北九州市)(New!)
(九州歯科大及び産業医科大との連携事業)
----------------------------------------------------------------------
***:***:***:***:***:***:***:***:***
[知財関係]
★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.    産業競争力強化法に基づく特許料等の軽減措置について 

                                特許庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平成25年12月4日に「産業競争力強化法」が成立しました。
 産業競争力強化法に基づく特許料等の軽減措置により、国内出願又は国際出
願を行う場合に、「特許料」、「審査請求料」、「調査手数料・送付手数料・
予備審査手数料」の軽減措置が受けられます。
 この軽減措置は平成26年4月から平成30年3月までに特許の審査請求
又は国際出願を行う場合が対象になります。
 なお、軽減措置の詳細については検討中であり、平成26年1月中を目途に
改めてご案内いたしますが、まず、新たな軽減措置が導入される予定であるこ
とをお知らせいたします。

<詳細はこちら↓をご覧下さい>
 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/hiroba/tokkyo_keigen.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.      特許電子図書館(IPDL)サービス停止    ≪お知らせ≫
       (審査書類情報照会のサービス停止)

   独立行政法人 工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 特許電子図書館サービスは機器メンテナンス等のため、以下の期間は「審査
書類情報照会」のサービスを停止させていただきますのでお知らせいたします。

  -------〈審査書類情報照会サービス停止期間〉-------
       平成25年12月28日(土)03:00 ~ 
       平成26年 1月 6日(月)08:00
    --------------------------------------------------  
  「審査書類情報照会」のサービスのみが停止いたします。
  http://www.ipdl.inpit.go.jp/NEWS/tjnewsshinsa.htm

★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.  (1/28(火)福岡市)
平成25年度IT融合分野向け知財活用セミナー(ヘルスケア産業)

           特許庁、九州経済産業局
九州知的財産戦略協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 近年のIT技術の進展により、様々な産業分野をITによって連携・融合さ
せ、付加価値の向上や新サービスの提供を図ることが重要となっています。
今回、九州におけるIT融合分野における知財戦略を考える契機とするため
ヘルスケア産業をテーマに下記のとおりセミナーを開催いたします。

日  時●平成26年1月28日(火)13:30~16:00
場  所●電気ビル共創館 3階カンファレンスB会議室
      (福岡市中央区渡辺通2-1-82)
定  員●50名/無料
概  要●
 講演1(13:35~14:20)
    「介護の現場がかわる iPadを、介護ビジネスに携わるすべての人に」
     (株)日本介護福祉グループ グリーンレーベル事業部 木村 一久 氏
 講演2(14:20~15:05)
    「ヘルスケア産業におけるITの知的財産」
     知的財産綜合事務所NEXPAT 弁理士 羽立 章二 氏
 講演3(15:15~16:00)
    「なぜ今、医療・介護周辺分野にITの導入が必要か?」
     (株)日本医療企画 ヘルスケアソリューション事業部長 松本 洋 氏
申込方法●チラシ裏面に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
     チラシ=http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1312/131216_1_1.pdf
お問い合わせ先及びお申込み先
    ●(株)コムディア 担当:古海 TEL: 093-551-0506 FAX:093-551-0579
<詳細は、こちら↓をご覧下さい>
 http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1312/131216_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.       平成25年度電子出願説明会     (1/22(水)大阪市)
   
      (独)工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 これから電子出願を始めたい方を対象に「特許・実用新案・意匠・商標」
の出願手続を自宅や会社のパソコンを使用して行う特許庁への電子出願につ
いてご説明します。
 事前準備からオンライン手続の概要を説明し、電子出願のデモンストレー
ションを行います。

日  時●平成26年1月22日(水)
     個人向け10:00~12:30/法人向け14:00~16:30
場  所●TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター カンファレンスルーム2A
     大阪府大阪市北区堂山町17-13 梅田東宝ビル2F
受 講 料●無料
定  員●各50名(定員になり次第締切)
お問い合わせ先
    ●(独)工業所有権情報・研修館 情報提供部 電子出願担当
TEL:03-3581-1101(2508)

<内容の詳細・申込み方法等については、こちら↓をご参照ください>
 http://www.inpit.go.jp/pcinfo/meeting/2013fy.html

[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.                          (1/15(水)福岡市)
     第140回 産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)
                      九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 産学官交流研究会 博多セミナーでは、「産」「学」「官」の出会いと交流、
相談の場として、原則、毎月第一金曜日に講演会・交流会を開催しています。
 技術・経営・支援施策の相談(無料)も承っていますので、産学官連携に
ご興味がある方など、ふるってご参加ください。

日 時●平成26年1月15日(水)16:00~18:15
場 所●中小機構 九州  1階セミナー室(講演会・交流会とも)
     (福岡市博多区祇園町4-2 サムティ博多祇園BLDG.)
    http://www.smrj.go.jp/kyushu/branch/021363.html
    ※講演会・交流会とも1階セミナー室にて開催いたします。
定 員●60名程度/無料(事前申込み制ですが余裕があれば当日参加も可)
       (交流会参加費1,000円、学生500円)
講 演●演題名「経済産業政策の展望と九州」(仮)
    講演者 九州経済産業局 局長 廣實 郁郎
参加申込・入会の問合せ
   ●産学官交流研究会 博多セミナー 事務局(成瀬・津村)
    E-mail:hakata-s-ml@aist.go.jp
    TEL: 092-292-5051 FAX:092-292-5998

<申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.    医歯工連携マッチングセミナー at 九州工業大(1/24(金)北九州市)
(九州歯科大及び産業医科大との連携事業)
   
                九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関係機関が連携して発足した「九州ヘルスケア産業推進協議会」では、医療
機器関連産業の振興や、医療・介護関連サービスの産業創出等を推進している
ところです。
この度、九州歯科大学と産業医科大学、そして九州工業大学の「医歯工」の
関係者が一堂に会し、医科・歯科分野のニーズ紹介や、工学の専門家及びもの
づくり企業等との意見交換などを行う「医歯工連携マッチングセミナー」を開
催します。

日 時●平成26年1月24日(金)13:30~19:00(交流会あり)
会 場●国立大学法人九州工業大学「百周年中村記念館」2F
    (北九州市戸畑区仙水町1-1 九州工業大学戸畑キャンパス)
定 員●100名
参加費●無料(ただし、交流会参加者は、1,000円)
お申込み及びお問い合わせ先
   ●(一財)九州産業技術センター 担当者:野田、後藤
TEL:092-411-7394

<プログラム、申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
 http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1312/131219_1.html


本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州知的財産戦略協議会
ホームページの「メルマガ登録」からできます。
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
***********************************
発行者:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
           (九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-481-2496
メルマガ配信用e-mailアドレス:info@kyushu-chizai.com
九州知的財産戦略協議会 ホームページ http://www.kyushu-chizai.com
[事務局:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室]
***********************************