九州知的財産戦略センターニュース(第419号)
2014.01.09
☆九州知的財産戦略センターニュース【第419号】☆
平成26年1月9日
九州経済産業局
九州知的財産戦略センター
※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支
援機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいておりま
す。
◆ ◇ ◆ 今号の目次 ◆ ◇ ◆
[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.九州の地域資源を活用した地域ブランド化シンポジウム
~女性の活躍が地域を活性化する~ (1/23(木)福岡市)(New!)
2.地域金融機関等のための知的財産セミナー (2/6(木)福岡市)(New!)
~知的財産の新たな視点と金融サポート~
3.市民のための著作権講座 (2/14(金)福岡市)(New!)
~基礎からわかる 著作権の今~
4.米国インターネット取引模倣対策セミナー (1/20(月)東京都)(New!)
5.事業承継/知的資産経営フォーラム2014 (2/7(金)東京都)(New!)
~隠れた ”強み” とその承継について考える~
6.平成25年度検索エキスパート研修[上級](第3回)
(3/10(月)~13(木)東京都)(New!)
★★トピックス★★
1.特許庁 任期付職員(特許審査官補、特許審査官)募集 (New!)
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.九州農業連携塾 (1/16(木)福岡市)(New!)
2.「産業競争力強化法」に係る設備投資促進税制等施策説明会
(1/21(火)福岡市)(New!)
3.経済産業政策説明会 in 人吉 (1/26(日)人吉市)(New!)
4.キーパーソン九州デザインセミナー (1/27(月)福岡市)(New!)
5.「産業競争力強化法」における市区町村による創業支援に係る説明会
(1/29(水)福岡市)(New!)
6.輸出チャレンジ支援セミナー 貿易実務講座(初級編)
(1/29(水)鹿児島市)(New!)
----------------------------------------------------------------------
***:***:***:***:***:***:***:***:***
[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. (1/23(木)福岡市)
九州の地域資源を活用した地域ブランド化シンポジウム
~女性の活躍が地域を活性化する~
特許庁、九州経済産業局
九州知的財産戦略協議会
九州農業成長産業化連携協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女性力によって開発された商品・サービスに地域の知名度を加えて提供する
ことで、企業は売り上げ向上や新事業の創出・展開が期待されるほか、地域全
体の活性化につながるといえます。また地域の知名度のアップには、関係機関
の支援など、地域ブランド戦略に取り組むことが必要です。
つまり「女性力」、「地域資源」、「地域ブランド化」の3要棄がうまくマッチ
することが求められます。
そこで、この3要素が手を組んだ成功事例を発信するとともに、地域ブラン
ド化には地域団体商標の周知・活用が重要であることから、シンポジウムを開
催します。
日 時●平成26年1月23日(木)13:30~17:30
場 所●福岡県中小企業振興センタービル 2階 多目的ホール
(福岡市博多区吉塚本町9番15号)
定 員●100名
参加費●無料
申込締切日●1月16日(木)
お申し込みに関するお問い合せ先
●株式会社プランニング松元 担当:小川
TEL:092-284-9211 FAX:092-284-9207
<シンポジウムの詳細、申込方法等は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1401/140108_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. (2/6(木)熊本市)
地域金融機関等のための知的財産セミナー
~知的財産の新たな視点と金融サポート~
特許庁、九州経済産業局
九州知的財産戦略協議会 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産業支援金融プラットフォームの構成機関をはじめとする地域金融機関や支
援機関、中小企業等を対象として、知的資産経営の活用支援、知的資産経営報
告書の事例紹介、知財行政に係るトピックス等を紹介するセミナーを開催しま
す。
日 時●平成26年2月6日(木) 13:30~16:20
場 所●くまもと森都心プラザAB会議室(熊本市西区春日1-14-1)
対 象●金融機関関係者、中小企業、企業支援者の方など
参加費●無料
内 容●講演1「但陽信用金庫の「知的資産経営」への取組支援」
但陽信用金庫 常務理事 藤後 秀喜 氏
講演2「知的資産経営への取組について(事例紹介)」
(株)樋口金十郎商店 専務取締役 樋口 昇 氏
講演3「知的財産と金融」(仮題)
九州経済産業局特許室
講演4「熊本県知財総合支援窓口の紹介」
知財総合支援窓口 PATENT ENTRANCE熊本
知財トータルサポーター 宮崎 聖子 氏
参加申込についてのお問い合わせ先
●2月5日(水)までに申込書にてお申し込みください。
知的財産セミナー事務局(株式会社デコレ)TEL:0949-24-8842
fax:0949-24-8877 e-mail:chizai@decore-inc.com
<セミナーの詳細、申込方法等は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1401/140106_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 市民のための著作権講座 (2/14(金)福岡市)
~基礎からわかる 著作権の今~
(公社)著作権情報センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
著作権の実務に精通している講師により、様々な場面で役立つ著作権制度
の知識を日常生活や業務上の具体例を交えながら、わかりやすく学んでいた
だけます。
〔福岡会場〕
日 時●平成26年2月14日(金)10:40~15:40
場 所●エルガーラホール 7階「中ホール」(福岡市中央区天神1-4-2)
受 講 料●無料
定 員●200名(事前申込制・定員になり次第締切)
申込み、お問い合わせ先
●「市民のための著作権講座」事務局 TEL:03-3219-3600
FAX:03-3219-3577 e-mail:course@ics-inc.co.jp
<講義内容の詳細・申込み方法等については、こちら↓をご参照ください>
http://www.cric.or.jp/seminar/index.html#sem_shimin
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. (1/20(月)東京都)
米国インターネット取引模倣対策セミナー
経済産業省、ジェトロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネット被害に遭ったことがある米国企業関係者およびインターネッ
ト侵害に精通した米国の弁護士を講師として招き、インターネット侵害への対
策や事例、インターネット取引の法制度などについてご紹介するセミナーを開
催します。
日 時●平成26年1月20日(月)13:30~17:15
場 所●ホテルオークラ別館2階 オーチャードルーム
(東京都港区虎ノ門2-10-4)
内容(予定)
●「米国のインターネット取引に関する知財権法制度及び米国企業の
インターネット対策事例について」(仮)
「インターネット侵害に対するナイキの取り組み」(仮)
「インターネット侵害に対するコーチの取り組み」(仮)
参加費●無料
言 語●日英同時通訳
定 員●200名(先着順)
お問い合わせ先
●ジェトロ知的財産課 担当:[内容について]篠原、唐澤
[出欠について]石丸
TEL:03-3582-5198 Fax:03-3585-7289
E-mail:chizai@jetro.go.jp
<セミナーの詳細、申込方法等は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.jetro.go.jp/theme/ip/events/20131212712-event
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5. 事業承継/知的資産経営フォーラム2014 (2/7(金)東京都)
~隠れた ”強み” とその承継について考える~
独立行政法人中小企業基盤整備機構
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~中小企業経営者・ご親族の皆様へ~
自分たちの会社の将来について考えてみませんか?
いろいろな承継を体験した企業の実例をお聞きいただくことで、計画的な承
継を進めることの大切さ、隠れた強みを「見える化」して発信するコミュニケ
ーションのあり方(知的資産経営)についてお伝えします。
事前予約制の無料相談会も実施しておりますので、ぜひご参加ください。
日 時●平成26年2月7日(金)13:30~18:00(開場13:00)
会 場●東商ホール(千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル)
定 員●300名 ※先着順。定員に達し次第、締切。
参加費●無料 ※事前登録制
お問い合わせ先
●事業承継/知的資産経営フォーラム2014 事務局
TEL:03-5644-7499(受付時間:平日10:00~17:00まで)
FAX:03-5644-7397(24時間受付)E-mail:shoukei2014@smrj.go.jp
<セミナーの詳細、申込方法等は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.smrj.go.jp/shoukei/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6. (3/10(月)~13(木)東京都)
平成25年度検索エキスパート研修[上級](第3回)
(独)工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先行技術調査能力を一層向上することにより、出願及び審査請求の適正化に
資する人材の育成を目的とし、先行技術調査の業務に従事すること等により、
特許法についての十分な知識を有する者を対象とした、検索エキスパート研修
[上級]を実施いたします。
研修期間●平成26年3月10日(月)~13日(木)(4日間)
[機械、化学(高分子)、情報通信 共通]
研修会場●独立行政法人工業所有権情報・研修館 VDT教室・研修教室
(東京都千代田区霞が関3-8-1 虎の門三井ビル2F)
(東京都千代田区霞が関3-4-3 特許庁2F)
募集期間●1月30日(木)17時まで(但し、定員に達し次第締切)
お問い合わせ先
●(独)工業所有権情報・研修館 人材育成部 知財関連人材担当
TEL:03-5512-1202
<受講料、セミナーの詳細、申込方法等は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/expert/jyou/25kensyu.jyou3.html
★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 特許庁 任期付職員(特許審査官補、特許審査官)募集
特許庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特許庁では、世界最高の知的財産立国を実現するために、優れた人材を任期
付職員(特許審査官補、特許審査官)として採用します。
募集要綱等、募集の詳細については、下記の特許庁ホームページをご覧くだ
さい。
なお、任期付職員(特許審査官補)については、東京、大阪等の会場におい
て業務説明会(予約不要)を開催します。
〔任期付職員(特許審査官補)説明会:福岡会場〕
開催日:平成26年1月19日(日)
会 場:(公財)福岡県中小企業振興センター 4階・401B号会議室
(福岡市博多区吉塚本町9-15)
<1回目>10時00分から11時00分
<2回目>13時00分から14時00分
任期付職員(特許審査官補、特許審査官)の採用に関する問い合わせ先
●特許庁審査第一部調整課 任期付職員採用担当 担当:二階堂、原
TEL:03-3501-0738
<詳細は、こちら↓をご覧下さい>
◆任期付職員(特許審査官補、特許審査官)の採用について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shoukai/saiyou/ninkitsuki_gaiyou.htm
◆任期付職員(特許審査官補)の業務説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shoukai/saiyou/ninkitsuki_setsumei.htm
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 九州農業連携塾 (1/16(木)福岡市)
九州農業成長産業化連携協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州農業成長産業化連携協議会では、農林漁業と商工業との連携・6次産業
化促進に向けて、連携テーマに関する提案(連携提案)を常時受け付け、連携
事業の具体化を推進しています。
この九州農業連携塾では、連携提案の具体化・支援等を目的に、連携提案の
プレゼンテーション&交流会を行います。1次・2次・3次産業やその他行政、
団体等の会員の参加者による質疑・意見交換を通して連携強化を目指すもので
す。
日 時●平成26年1月16日(木)16:00~19:30
(15:30より受付開始)
場 所●九州経済連合会 会議室
(福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館 6階)
定 員●30名(先着順)
参加申込先
●九州経済産業局 産業部 産業課 担当:柿川、岡田
E-mail : kyushu-sangyoka@meti.go.jp
TEL:092-482-5433 fax:092-482-5396
<プログラム、申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/rokujisangyouka/renkeijuku.html#annai
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. (1/21(火)福岡市)
「産業競争力強化法」に係る設備投資促進税制等施策説明会
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成25年6月に閣議決定された「日本再興戦略」を確実に実行するための具
体的施策をとりまとめた「産業競争力強化法」が同年12月4日に成立いたしま
した。
九州経済産業局では、この法律に基づき実施される具体的な支援措置に関す
る説明会を開催します。
※プログラムの各説明内容は、12月17日、同25日に九州経済産業局にて
開催された説明会と同じ内容となります。
日 時●平成26年1月21日(火)
午前の部10:00~12:00/午後の部13:30~15:30
(※午前の部、午後の部の内容は同じです。)
場 所●福岡合同庁舎本館1階 九経交流プラザ大会議室
(福岡市博多区博多駅東2-11-1)
参加費●無料
定 員●午前、午後それぞれ約90名
内 容●1.新たな経済対策
2.生産性向上設備投資促進税制
3.ベンチャー促進税制
4.事業再編
5.企業実証特例制度、グレーゾーン解消制度
6.所得拡大促進税制
お問い合わせ先
●九州経済産業局 地域経済部 企業支援課
担当:土田、春口、松木(TEL:092-482-5435)
※なお、各施策内容に関するお問い合わせは、下記ホームページ掲載
の「説明会案内紙」に記載している担当課に直接ご連絡願います。
<申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1401/140107_3.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 経済産業政策説明会 in 人吉 (1/26(日)人吉市)
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州経済産業局では、中小企業基盤整備機構、人吉球磨地区商工連絡協議会
とともに、この度、南九州全域を対象にした政策及び施策説明会を開催いたし
ます。
日 時●平成26年1月26日(日)13:30~16:30
場 所●中小企業大学校人吉校 (熊本県人吉市鬼木町梢山1769-1)
参加費●無料
定 員●100名
内 容●1. アベノミクスと九州地域の戦略産業について
(九州・沖縄地方産業競争力協議会について)
九州経済産業局長 廣實 郁郎
2. 産業競争力強化法について
九州経済産業局 地域経済部 企業支援課長 中牟田 晃
3. 25年度補正予算、26年度当初予算について
九州経済産業局 産業部長 芳野 勇一郎
4. 中小企業基盤整備機構の26年度施策について
中小企業基盤整備機構 九州本部
5. 質疑応答
申込締切●1月22日(水)まで
本件に関するお申込み先
●あさぎり町商工会 担当:岩切
TEL:0966-45-0969 fax:0966-45-4925
本件に関するお問い合わせ先
●九州経済産業局 産業部 中小企業課 担当:松崎課長、荒木
TEL:092-482-5449
<申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1401/140107_4.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. キーパーソン九州デザインセミナー (1/27(月)福岡市)
~ デザイン思考で世界へ ~
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「デザイン思考」の重要性を普及広報するとともに、併せて、「世界に売れ
る商品づくり」をテーマに、デザインを活用した地域資源のブランディング戦
略の可能性等についてのセミナーを開催します。
日 時●平成26年1月27日(月)14:00~17:15
会 場●九州経済産業局大会議室A・B
(福岡市博多区博多駅東2-11-1福岡合同庁舎本館1階
九経交流プラザ内)
定 員●80名
参 加 費●無料
内 容●1.基調講演
「地域資源のブランディング戦略」(仮題)
EXS Inc.代表 永田 宙郷 氏
2.事例発表1
TETUSIN DESIGN OFFICE 代表 先崎 哲進 氏
3.事例発表2
東洋ステンレス研磨工業(株) 取締役統括部長 門谷 豊 氏
申込締切●1月20日(月)まで
お問い合わせ先
●九州経済産業局 地域経済部 新産業戦略課
担当:山田、東 TEL:092-482-5454
<申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1401/140108_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5. (1/29(水)福岡市)
産業競争力強化法における市区町村による創業支援に係る説明会
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成25年6月に閣議決定された「日本再興戦略」を確実に実行するための具
体的施策をとりまとめた「産業競争力強化法」が同年12月4日に成立いたしま
した。
このうち、市区町村による創業支援事業計画の認定に関して、各県及び市町
村担当職員を対象とした説明会を下記のとおり開催します。
日時●平成26年1月29日(水)
第1回 10:30~12:00(受付10:00~)
第2回 13:30~15:00(受付13:00~)
第3回 15:30~17:00(受付15:00~)
会場●福岡合同庁舎本館1F 大会議室(九経交流プラザ)
(福岡市博多区博多駅東2-11-1)
※福岡合同庁舎の駐車場には限りがありますので、
できるだけ公共交通機関をご利用下さい。
定員●各回それぞれ80名
※対象者は各県及び市町村担当職員。参加費無料
申込締切
●1月24日(金)までにFAX(092-482-5390)でお申し込みください。
お問い合わせ先
●九州経済産業局 地域経済部 新産業戦略課 担当:川述、石津
TEL:092-482-5438
<申込書等、詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1401/140109_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6. (1/29(水)鹿児島市)
輸出チャレンジ支援セミナー 貿易実務講座(初級編)
鹿児島市、ジェトロ鹿児島
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新たに輸出にチャレンジする事業者の掘起こし、輸出従事者のスキルアップ、
アジアへの販路開拓を促進します。
日 時●平成26年1月29日(水)13:00~16:30
場 所●ソフトプラザかごしま 2階会議室(鹿児島県鹿児島市名山町9-15)
内 容●1.「報告・意見交換」
鹿児島市の輸出チャレンジ支援事業を活用した展示会等への
参加における体験談等についての報告及び参加者との意見交換
2.「貿易実務講座(初級編)」
海外ビジネスコンサルタント 木村 博美 氏
参 加 費●無料
定 員●50名程度(先着順)
申込締切●1月24日(金)まで
お問い合わせ先
●ジェトロ鹿児島(担当:築舘、時任)
Tel:099-226-9156 Fax:099-222-8389
<プログラム、申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.jetro.go.jp/events/item/20140107567/
本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州知的財産戦略協議会
ホームページの「メルマガ登録」からできます。
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
***********************************
発行者:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
(九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-481-2496
メルマガ配信用e-mailアドレス:info@kyushu-chizai.com
九州知的財産戦略協議会 ホームページ http://www.kyushu-chizai.com
[事務局:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室]
***********************************