九州知的財産戦略センターニュース(第420号)
2014.01.17
☆九州知的財産戦略センターニュース【第420号】☆
平成26年1月14日
九州経済産業局
九州知的財産戦略センター
※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支
援機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいておりま
す。
◆ ◇ ◆ 今号の目次 ◆ ◇ ◆
[知財関係]
★★トピックス★★
1.中小・ベンチャー企業、小規模企業の特許料が約1/3 に!! (New!)
~産業競争力強化法に基づく特許料等の軽減措置について~
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.九州農業成長産業化シンポジウム (2/4(火)福岡市)(New!)
~輸出ブランド戦略による農産物の本格的な海外輸出を目指して~
----------------------------------------------------------------------
***:***:***:***:***:***:***:***:***
[知財関係]
★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 中小・ベンチャー企業、小規模企業の特許料が約1/3 に!!
<産業競争力強化法に基づく特許料等の軽減措置>
特許庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨秋成立した産業競争力強化法において、特許の国内出願及び国際出願に関
する特許料等の軽減措置が定められました。
本日、同法施行令が閣議決定等され、特許料等の軽減措置の詳細が決定いた
しましたのでお知らせいたします。
**~~~ 中小ベンチャー企業、小規模企業を対象とした ~~~**
審査請求料・特許料の軽減措置について
<『中小・ベンチャー企業、小規模企業の特許料が約1/3 に!!』>
http://www.meti.go.jp/press/2013/01/20140114001/20140114001.html
【概要】
[対象者]
1.小規模の個人事業主(従業員20人以下(商業又はサービス業は5人以下))
2.事業開始後10年未満の個人事業主
3.小規模企業(法人)(従業員20人以下(商業又はサービス業は5人以下))
4.設立後10年未満で資本金3億円以下の法人
※ 3及び4については大企業の子会社など支配法人のいる場合を除く。
[軽減措置の内容]
<国内出願>
●審査請求料 1/3に軽減
●特許料(第1年分から第10年分)1/3に軽減
<国際出願>日本語で行われた国際出願に限ります。
●調査手数料・送付手数料1/3に軽減
●予備審査手数料1/3に軽減
※国際出願に係る手数料のうち、世界知的所有権機関(WIPO)に対する以下
の手数料は、手数料自体を軽減するのではなく、手数料納付後に国際出願
促進交付金として交付します(実質的な手数料負担を軽減)。
なお、予算の上限に達した場合等は、交付を行わない可能性があります。
交付金の手続の詳細は後日特許庁ホームページに掲載いたします。
●国際出願手数料 納付した金額の2/3 に相当する額を交付
●取扱手数料 納付した金額の2/3 に相当する額を交付
[施行日]
本軽減措置は、平成26年4月1日より施行します。
本軽減措置は、平成26年4月から平成30年3月までに特許の審査請求又は
国際出願を行う場合が対象になります。
なお、特許料の軽減に関しては、平成26年4月から平成30年3月までに
特許の審査請求を行った案件が対象になります。
<「減免制度」の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/ryoukin/genmensochi.htm
※本軽減措置の「手続きの詳細」は↑の減免対象者『中小ベンチャー企業・
小規模企業等』をご覧下さい>
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. (2/4(火)福岡市)
九州農業成長産業化シンポジウム
~輸出ブランド戦略による農産物の本格的な海外輸出を目指して~
特許庁、九州経済産業局
九州知的財産戦略協議会
九州農業成長産業化連携協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州農産物の輸出の拡大を図ることを目的として、知的財産や認証制度を活
用した輸出ブランド戦略、輸出拡大に必要な安定的供給体制の構築をテーマに
シンポジウムを開催します。
また、知的財産、輸出、農商工連携等に関する無料個別相談会も同時開催し
ます。
日 時●平成26年2月4日(火) 13:30~17:30
(無料個別相談会は、10:00~12:00)
会 場●電気ビルみらいホール
(福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館4階)
定 員●200名
参加費●無料
内 容●◇基調講演
演題 「農産物の世界市場への挑戦 」
日本大学 生物資源科学部 食品ビジネス学科 教授 下渡 敏治 氏
◇先進事例発表
福岡県農産物通商株式会社 代表取締役 坂井 紳一郎 氏
「福岡県産品を 筆頭に、国内の青果・加工品を輸出」
株式会社ファーム・アラインス・マネジメト 代表取締役 松本 武 氏
「新しい農業のフランチャイズ・モデルを確立、生産情報管理
システムサービの提供」
◇パネルディスカッション
◇無料個別相談会
事前予約制(場所:電気ビル共創館3階 E会議室)
お問い合わせ・申込み先
●株式会社アトレア・コンサルティング 担当者:永利(ナガトシ)
TEL:050-3736-0353
<開催内容、申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1401/140110_1.html
本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州知的財産戦略協議会
ホームページの「メルマガ登録」からできます。
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
***********************************
発行者:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
(九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-481-2496
メルマガ配信用e-mailアドレス:info@kyushu-chizai.com
九州知的財産戦略協議会 ホームページ http://www.kyushu-chizai.com
[事務局:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室]
***********************************