イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(vol. 506)

2014.02.19

vol. 506
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 506【臨時号】2014.02.18
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】矢永・一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20140218 
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですが
 こちらのメールフォーム ⇒ http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
 の「通信文」覧に、その旨ご記入いただき、送信をお願いいたします。
━◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2月28日(金)開催・申込受付中!>
第127回産学交流サロン「ひびきのサロン」参加者募集中です!
「労働支援に向けた装着型パワーアシストロボットの最前線」
http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2014/001539_0127_090000.html

 ひびきのサロン「交流会」は、今年度最後です。
 皆様のご参加をお待ちしております。
 参加料;1,000円(「ひびきの会」会員は無料です。)

【ひびきのサロンに関するお問い合わせ】
公益財団法人 北九州産業学術推進機構
産学連携部 連携企画担当課 矢永・一田 
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第128回産学交流サロン「ひびきのサロン」開催のご案内
風力発電の技術開発・市場動向及び地域企業の参入可能性
────────────────────────────────────
【01】第128回産学交流サロン「ひびきのサロン」開催のご案内
風力発電の技術開発・市場動向及び地域企業の参入可能性

エネルギーをめぐる情勢が大きく変化する中、再生可能エネルギー導入拡大の重
要性がますます高まっています。
その中で、高い設備稼働率や優れた実用性を持つ風力発電は、今後ますます拡大
が見込まれる成長産業と考えられています。今回のひびきのサロンでは、風力発
電の導入促進に携わる事業者や行政関係者を講師として迎え、その技術開発及び
市場動向の情報提供を行うとともに、地域企業の参入可能性を展望します。

○日 時: 平成26年3月14日(金)
      <洋上風力発電設備船上見学会>10:00~12:00
        NEDOと電源開発株式会社が共同で実証運転を行っている「北九
        州市沖洋上風力発電設備」を船上からご見学いただきます。
 
       *セミナーに申し込まれた方で参加希望者のみ(定員:約20名)
        1社2名までとし参加希望者数が定員を超える場合は抽選となります。
       *参加申し込みの締切は3月3日(月)とします。
       *荒天時は陸上からの見学となります。

      <セミナー>13:30~16:30(定員:約100名)

○場 所: <洋上風力発電設備船上見学会> 北九州市沖洋上風力発電所設備

      <セミナー> ステーションホテル小倉 4F「豊饒の間」
(北九州市小倉北区浅野1丁目1番1号)

〇主 催: 公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕
〇共 催: 北九州市
〇後 援: 経済産業省 九州経済産業局

〇内 容:
<洋上風力発電設備船上見学会>
・10:00~14:00 *セミナーに申し込まれた方で参加希望者のみ(定員:約20名)
<セミナー>
・13:30~14:00 講演1「風力発電の現状と課題」
一般社団法人 日本風力発電協会
事務局長 花岡 隆夫 氏
・14:00~14:30 講演2「風力発電メンテナンス事業と
              トレーニング施設の紹介(人材育成の必要性)」
株式会社 北拓 取締役副社長 吉田 悟 氏
・14:30~14:40 休憩

・14:40~15:10 講演3「風車用増速機の動向について」
株式会社石橋製作所 代表取締役 石橋 和彦 氏
・15:10~15:40 講演4「小形風力発電機の市場動向、及び開発動向」
一般社団法人 日本小形風力発電協会(JSWTA)
副理事長 井上 清 氏
・15:40~15:50 休憩

・15:50~16:10 講演5「グリーンエネルギーポートひびき」事業について
北九州市 港湾空港局 立地促進課
                      立地促進課長 光武 裕次 氏
・16:10~16:30 講演6「北九州地域企業の市場参入可能性」
公益財団法人 九州経済調査会 調査研究部
                        研究主査 松嶋 慶祐 氏
○内容詳細はこちら↓
http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2014/001558_0218_084500.html

○お申し込みはこちら ↓
https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=77

【問合せ先】
公益財団法人 北九州産業学術推進機構
産学連携部 連携企画担当課 矢永・一田
tel 093-695-3006 fax 093-695-3018