九州知的財産戦略センターニュース(第427号)
2014.02.27
☆九州知的財産戦略センターニュース【第427号】☆
平成26年2月26日
九州経済産業局
九州知的財産戦略センター
※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支
援機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいておりま
す。
<お 知 ら せ>
≫≫ 産業競争力強化法に基づく特許料等の軽減措置 について ≪≪
中小・ベンチャー企業、小規模企業の特許料が約1/3に!!
http://www.meti.go.jp/press/2013/01/20140114001/20140114001.html
中小・ベンチャー企業や小規模企業等が国内出願を行う場合の「審査請求料」
と「特許料」について、平均的な内容の出願で、約38万円が約13万円に軽
減されます。
また、国際出願を行う場合には「調査手数料・送付手数料・予備審査手数料」
が約11万円から約3万5千円に軽減されます。
この軽減措置は平成26年4月以降に審査請求等が行われた場合に適用され
ます(平成30年3月までの時限措置)。
<中小ベンチャー企業、小規模企業を対象とした審査請求料・特許料の
軽減措置についての詳細はこちら↓をご覧下さい>
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/chusho_keigen.htm
◆ ◇ ◆ 今号の目次 ◆ ◇ ◆
[知財関係]
★★トピックス★★
1.知的財産権活用企業事例集2014 (New!)
~知恵と知財でがんばる九州の18社が掲載されています~
2.特許電子図書館(IPDL)サービス停止
(3/20(木)20:00~3/24(月)08:00)(New!)
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.初心者でも分かる「中国製品品質対策セミナー」 (3/10(月)上海市)(New!)
[その他]
★★トピックス★★
1.研究開発税制について (New!)
~平成25年度・26年度研究開発税制の改正について~
2.中小企業・小規模事業者向けの特別相談窓口の設置 (New!)
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.第142回産学官交流研究会博多セミナー(一金会) (3/7(金)福岡市)(New!)
----------------------------------------------------------------------
***:***:***:***:***:***:***:***:***
[知財関係]
★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. ~ 知恵と知財でがんばる九州の18社が掲載されています! ~
知的財産権活用企業事例集2014
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特許庁は「知的財産権活用企業事例集2014」を発刊しました。
本事例集には、知恵と知財を武器に様々な分野で活躍している全国139社
の取組事例が掲載されています。
「知的財産権活用企業事例集2014」では、139社の取組を業態別に整
理するとともに、類似の課題に直面した企業が参照しやすいように、課題毎に
もインデックスを付けて検索できるようにしています。
九州の企業としては、平成25年度知財功労賞を受賞した「株式会社東和
コーポレーション」(福岡県)や、光ディスク修復装置の技術を武器に鹿児島か
ら世界に羽ばたく「株式会社エルム」(鹿児島県)などの18社が紹介されてい
ます。
入手方法●
○「知財総合支援窓口」での配布
全国56か所に設置している「知財総合支援窓口」において無料配布してお
りますので、御希望の方は、お近くの知財総合支援窓口まで御連絡ください。
[知財総合支援窓口↓]
http://chizai-portal.jp/index.html
○特許庁ホームページからのPDF板をダウンロードできます
[知的財産権活用企業事例集2014]
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/chushou/kigyou_jireii2014.htm
本発表資料のお問い合わせ先
●九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
担当者:中島 TEL:092-482-5463
<詳細は、こちら↓をご覧ください。>
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1402/140226_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 特許電子図書館(IPDL)サービス停止 ≪お知らせ≫
審査書類情報照会のサービス停止
独立行政法人 工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特許電子図書館サービスは機器メンテナンス等のため、以下の期間はサービ
スを停止させていただきます。
-----------〈IPDLサービス停止期間〉-----------
平成26年3月20日(木)20:00 ~
平成26年3月24日(月)08:00
--------------------------------------------------
詳しくは、こちら↓をご覧下さい。
http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. (3/10(月)上海市)
初心者でも分かる「中国製品品質対策セミナー」
ジェトロ上海事務所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現地日系企業が押さえておくべき製品品質関連法やPR対策についてお伝え
するセミナーを、上海市内で開催します。
本セミナーでは、「消費者権益保護法」改正の動きと併せ、「製品品質法」
や製造物責任、消費者紛争の最新動向について専門家が報告し、問題が生じた
際の企業のPR対応についても解説します。
中国市場での内販が拡大し、中国の消費者意識が高まる中、「品質が悪い」
「模倣品だった」等のクレームを消費者から受けた際、どのように対応すべき
かについて日系企業からの相談が増えています。
是非、本セミナーにご参加下さい。
日 時●平成26年3月10日(月)14:00~16:00
場 所●花園飯店 2階ジャスミンルーム(上海市茂名南路58号)
参加費●無料
定 員●100名程度(先着順)
お問い合わせ先
●ジェトロ上海事務所 知財部
Tel:86-21-62700489 Fax:86-21-62700499
E-mail:pcs06@jetro.go.jp
<セミナーの内容、参加申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.jetro.go.jp/theme/ip/events/20140218928-event
[その他]
★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 研究開発税制について
~平成25年度・26年度研究開発税制の改正について~
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研究開発税制は、平成25年度に引き続き、平成26年度もその内容を拡充して
います。
特に、平成26年度の拡充により、研究開発費を大きく増加させる企業につい
ては、現行制度に比べ大幅にインセンティブが増加することになります。
<改正内容等、詳細はこちら↓をご覧ください。>
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/gijyutu/zeisei.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 中小企業・小規模事業者向けの特別相談窓口の設置
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原材料・エネルギーコスト高等の影響を受けた中小企業・小規模事業者に対
する資金繰り支援策として、日本政策金融公庫等の制度の実施に合わせて、九
州経済産業局産業部中小企業課に「原材料・エネルギーコスト高対策特別相談
窓口」及び「デフレ脱却等特別相談窓口」を設置し、原材料・エネルギーコス
ト高等の影響により資金繰りに困難を来している中小企業者に対する資金繰り
や経営に関する相談を受け付けます。
1.受付時間
相談受付時間は、月曜日から金曜日の9:00~18:00
(但し、土・日、祝祭日を除く)
2.相談窓口
九州経済産業局 産業部 中小企業課
住所:福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎本館
電話:092-482-5447 FAX:092-482-5393
3.設置期間 平成26年2月24日から当分の間
本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 産業部 中小企業課
担当:永野、岡山、長藤 TEL:092-482-5447
<詳細は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/oshirase140225.html
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. (3/7(金)福岡市)
第142回 産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産学官交流研究会 博多セミナーでは、「産」「学」「官」の出会いと交流、
相談の場として、原則、毎月第一金曜日に講演会・交流会を開催しています。
技術・経営・支援施策の相談(無料)も承っていますので、産学官連携に
ご興味がある方など、ふるってご参加ください。
日 時●平成26年3月7日(金)16:00~18:15
場 所●(独)中小機構 九州 1階セミナー室(講演会・交流会とも)
(福岡市博多区祇園町4-2 サムティ博多祇園BLDG.)
http://www.smrj.go.jp/kyushu/branch/021363.html
※講演会・交流会とも1階セミナー室にて開催いたします。
定 員●60名程度/無料(交流会参加費1,000円、学生500円)
講 演●演題名 「我が国産業の競争力と展望及び取り組むべき課題」
講演者 経済産業省 技術総括審議官 渡邊 宏 氏
参加申込・入会の問合せ
●(独)産業技術総合研究所九州センター福岡サイト(成瀬・津村)
E-mail:hakata-s-ml@aist.go.jp
TEL: 092-292-5051 FAX:092-292-5998
<申込方法等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.html
本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州知的財産戦略協議会
ホームページの「メルマガ登録」からできます。
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
***********************************
発行者:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
(九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-481-2496
メルマガ配信用e-mailアドレス:info@kyushu-chizai.com
九州知的財産戦略協議会 ホームページ http://www.kyushu-chizai.com
[事務局:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室]
***********************************