イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

九州知的財産戦略センターニュース(第433号)

2014.05.08

     ☆九州知的財産戦略センターニュース【第433号】☆
      
                       平成26年5月8日
                       九州経済産業局
                       九州知的財産戦略センター


※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支
援機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいておりま
す。


          ★★  フォーラム開催案内  ★★

----------------------------------------------------------------------
***:***:***:***:***:***:***:***:***
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      (5/23(金)福岡県飯塚市)

「医工連携・知財推進フォーラム」開催 !

~健康・医療関連機器分野でのイノベーション創出と知的財産戦略を考える~
            

特許庁、九州経済産業局
国立大学法人九州工業大学、飯塚市、飯塚病院
公益財団法人飯塚研究開発機構、九州ヘルスケア産業推進協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼  
        ▼                ▼
      ▲ 医工連携・知財推進フォーラム   ▲
        ▲                ▲
         ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲   
《 http://www.kyushu-chizai.com/seminar/ 》
多くの方のご参加をお待ちしております。
        
 政府の成長戦略において、健康・医療産業の拡充が掲げられており、この分
野が日本経済の再興のための重要な位置づけとなっています。
 今後、中小企業が大学等研究機関や医療機関などと連携して市場に参入し、
成長分野となる可能性は大きく、特に九州地域の製造業企業は、医療機器に活
かすことができる高い技術を有しています。

 本フォーラムでは、九州地域企業における医療機器分野への進出の可能性や、
その際の知財活用の有効性について、また、それに伴う医工連携の重要性につ
いて講演を行い、さらにパネルディスカッションでの、より具体的な議論を通
じて、九州地域の健康・医療産業の推進を図っていきます。

日 時●平成26年5月23日(金)13:30~17:15
会 場●のがみプレジデントホテル(福岡県飯塚市新立岩12番37号)
定 員●150名<参加無料>
 (先着順。定員になり次第、締切ますので、お早めにお申し込みください。)
対象者●医療関連企業、医療業界参入予定企業、医療関係者、大学等研究者、
    公的機関、市民、学生 等
内 容●
 ◆主催者挨拶 九州経済産業局長 廣實 郁郎
飯塚市長     斎藤 守史
 ◆基調講演
   テーマ 「健康・医療関連機器分野でのイノベーション創出と
        知的財産戦略を考える」
   講 師  (独)工業所有権情報・研修館 理事長 三木 俊克 氏
  ◆パネルディスカッション
   パネリスト
      飯塚病院 臨床工学部 主任 
        イノベーション推進本部 工房・知財管理室 井桁 洋貴 氏
      株式会社京都医療設計  代表取締役 伊垣 敬二 氏
      九州工業大学 情報工学研究院 機械情報工学研究系
                   教授 伊藤 高廣 氏
飯塚市 経済部 産学振興課 産学連携室長  仁田 純一 氏
      弁理士(北摂中央病院院長)  越智 豊 氏
   モデレーター
      特許庁総務部普及支援課 松下 達也 課長
   ※ 講師、パネリスト等は都合により変更となる場合がございます。
  ◆「医工学連携の協力推進に関する協定の締結」調印式
   飯塚病院、九州工業大学、飯塚市、公益財団法人飯塚研究開発機構

お問い合わせ・申込先
   ●医工連携・知財推進フォーラム運営事務局
      ((株)プランニング松元 内) TEL:092-284-9211
fax:092-284-9207 e-mail:plamatu@ruby.ocn.ne.jp

<申込書及びプログラム等の詳細は、こちら↓をご覧ください>
 http://www.kyushu-chizai.com/seminar/






本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州知的財産戦略協議会
ホームページの「メルマガ登録」からできます。
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
***********************************
発行者:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
           (九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-482-5392
メルマガ配信e-mailアドレス:info@kyushu-chizai.com
(メルマガ配信専用のため、当アドレスへの送信は行わないでください)
九州知的財産戦略協議会 ホームページ http://www.kyushu-chizai.com
[事務局:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室]
***********************************