九州知的財産戦略センターニュース(第436号)
2014.05.27
☆九州知的財産戦略センターニュース【第436号】☆
平成26年5月27日
九州経済産業局
九州知的財産戦略センター
※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支
援機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいておりま
す。
◆ ◇ ◆ 今号の目次 ◆ ◇ ◆
[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.平成26年度知的財産権制度説明会(初心者向け) (各県で開催)(New!)
2.平成26年度特許法等改正説明会 (6/12(木)福岡市)
★★トピックス★★
1.海外における知的財産権の侵害調査および権利行使への支援 (New!)
(中小企業海外侵害対策支援事業)
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.第145回産学官交流研究会博多セミナー(一金会) (6/13(金)福岡市)(New!)
★★トピックス★★
1.中小企業白書(2014年版)の表紙を飾る顔写真を募集しています! (New!)
2.環境・エネルギー、健康・医療、航空・宇宙等の成長分野参入に (New!)
役立つコンテンツのご紹介
~中小企業ビジネス支援サイト J-Net21~
----------------------------------------------------------------------
***:***:***:***:***:***:***:***:***
[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. (全都道府県開催)
平成26年度 知的財産権制度説明会(初心者向け)
特許庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これから知的財産権制度を学びたい方を対象に、6月下旬から10月上旬に
かけて、全都道府県において初心者向けの説明会を開催いたします。
本説明会では、特許・実用新案・意匠・商標制度の概要を中心に、知って得
する知的財産関連の支援策等について、特許庁職員が分かり易く説明いたしま
す。参加費は無料ですので、この機会に奮ってご参加ください。
開催日程●全国47都道府県 6月25日から各地開催
時間13:30~17:00(各会場共通)
※ 事前申込み制のため定員になり次第締め切りますのでお早めに
お申し込みください。
<九州地域>
福岡県(1) 9月 2日(火) 天神ビル(11階10号会議室)
福岡市中央区天神2丁目12番1号 天神ビル(11階)
福岡県(2) 10月 7日(火) 北九州テクノセンター(多目的ホール)
北九州市戸畑区中原新町2-1
佐賀県 9月11日(木) グランデはがくれ(フラワーホールA)
佐賀市天神2丁目1番36号
長崎県 7月28日(月) 長崎新聞文化ホールアストピア(2階大ホール)
長崎市茂里町3-1
熊本県 7月 3日(木) メルパルク熊本(2階有明)
熊本市中央区水道町14-1
大分県 8月19日(火) 全労済ソレイユ(7階アイリス)
大分市中央町4丁目2番5号
宮崎県 8月 4日(月) ニューウェルシティ宮崎(雲海)
宮崎市宮崎駅東1丁目2番地8
鹿児島県 7月 9日(水) かごしま県民交流センター(東棟3階大研修室第2)
鹿児島市山下町14-50
申込み・お問い合わせ先●知的財産権制度説明会(初心者向け)運営事務局
[一般社団法人発明推進協会]
電話:03-3502-5436 fax:03-3504-1480
E-mail:h26_shoshinsha@jiii.or.jp
<各地の開催日程、申込方法などの詳細につきましては
こちら↓をご覧ください>
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h26_beginner.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. (6/12(木)福岡市)
平成26年度特許法等改正説明会
特許庁、九州経済産業局
九州知的財産戦略協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成26年5月14日に公布された「特許法等の一部を改正する法律(平成
26年5月14日法律第36号 )」の説明会を開催します。
法改正の内容について、特許庁職員が分かり易く解説しますので、ご参加下
さい。
※日本弁理士会の継続研修の必修科目に指定されています。
※7月以降にも開催を予定しておりますが、具体的な日程、開催都市等は
未定であり、追って周知する予定です。
日 時●平成26年6月12日(木)10:00~12:00
会 場●TKP博多駅前シティセンター ホールB
(福岡市博多区博多駅前3-2-1 日本生命博多駅前ビル8F)
定 員●150名程度(事前申込制/先着順/定員になり次第締切)
参加料●無料
申込お問い合わせ先
●株式会社プランニング松元 TEL092-284-9211
FAX.092-284-9207 E-mail:plamatu@ruby.ocn.ne.jp
<申込書・申込方法等詳細は、こちら↓をご覧下さい>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1405/140526_1.html
★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 海外における知的財産権の侵害調査および権利行使への支援
(中小企業海外侵害対策支援事業)
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
調査および一部の権利行使費用の2/3をジェトロが負担します!
海外で知的財産権の侵害を受けている中小企業の方のために、模倣品・海賊
版の製造元や流通経路の特定、市場での販売状況等の現地調査を手配するとと
もに、その調査および一部の権利行使にかかった経費の2/3(上限額:400万円)
をジェトロが負担します。
申請を希望される方は、公募要領をご参照の上、受付窓口にお問い合わせく
ださい。
お問い合わせ・受付窓口
●ジェトロ本部知的財産課(担当:城倉、唐澤、佐藤、谷波)
TEL:03-3582-5198 Fax:03-3585-7289
E-mail:chizai@jetro.go.jp
最寄りのジェトロ国内事務所
(国内事務所一覧)http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/list/
<公募要領等、詳しくはこちら↓をご覧下さい>
http://www.jetro.go.jp/services/ip_service/
[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. (6/13(金)福岡市)
第145回 産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)
九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産学官交流研究会 博多セミナーでは、「産」「学」「官」の出会いと交流、
相談の場として、原則、毎月第一金曜日に講演会・交流会を開催しています。
日 時●平成26年6月13日(金)16:00~18:15
場 所●(独)中小機構 九州 1階セミナー室(講演会・交流会とも)
(福岡市博多区祇園町4-2 サムティ博多祇園BLDG.)
http://www.smrj.go.jp/kyushu/branch/021363.html
※講演会・交流会とも1階セミナー室にて開催いたします。
定 員●60名程度/無料(交流会参加費1,000円、学生500円)
講 演●演題名 「地域経済産業を巡る状況と今後の政策展開の方向性」
講演者 経済産業省 加藤 洋一 地域経済産業審議官
参加申込・入会の問合せ
●産学官交流研究会 博多セミナー 事務局(成瀬・津村)
E-mail:hakata-s-ml@aist.go.jp
TEL: 092-292-5051 FAX:092-292-5998
<申込方法等、詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.html
★★トピックス★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 中小企業白書(2014年版)の表紙を飾る顔写真を募集しています!
中小企業庁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年6月に発行する予定の「中小企業白書(2014年版)」は、“小規模事業
者への応援歌”のテーマの下、その表紙を、全国の小規模企業経営者の皆様の
笑顔で埋め尽くしたいと考えています。
この度、、応募期間を6月13日まで延長し、さらに応募対象者も拡大して
中小・小規模企業の経営者の方及び未来の経営者候補の方に加え、そこで働く
従業員の方や個人事業主・法人形態の認定支援機関の方々もご応募いただける
ようになりました。皆様からの元気なご応募をお待ちしています!
応募概要●
[応募条件]下記のいずれかに該当し、かつ、会社名及び氏名を掲載可能な方
・中小企業・小規模企業(個人事業主含む)の経営者の方、及び、
そこで働く従業員の方
・未来の経営者候補(後継者、又は、起業希望者)の方
・個人事業主・法人形態の認定支援機関の方
(士業の方、コンサルタントの方)
[応募締切]平成26年6月13日(金)
お問い合わせ先●九州経済産業局 産業部 中小企業課 担当:田中、花田
TEL:092-482-5447
<申込方法等、詳細は、こちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/oshirase140519.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. ~中小企業ビジネス支援サイト J-Net21~
環境・エネルギー、健康・医療、航空・宇宙等の
成長分野参入に役立つコンテンツを公開
(独)中小企業基盤整備機構
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」では、中小企業が環境・エ
ネルギー、健康・医療、航空・宇宙などの成長分野参入を考える際に役立つ情
報を提供しております。
『中小企業ビジネス支援サイト』
=「J-Net21」とは http://j-net21.smrj.go.jp
中小機構が運営する、中小企業のためのポータルサイトです。
公的機関の支援情報を中心に、経営に関するQ&Aや数多くの企業事例
などを簡単に調べることができます。
会員登録不要、サイト利用は無料です。
お問い合わせ先●(独)中小企業基盤整備機構 販路支援部 販路支援課
TEL:03-5470-1519(ダイヤルイン)
<詳しくは、こちら↓をご覧下さい>
http://j-net21.smrj.go.jp/expand/chance/index.html
本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州知的財産戦略協議会
ホームページの「メルマガ登録」からできます。
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
***********************************
発行者:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室
(九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-482-5392
メルマガ配信e-mailアドレス:info@kyushu-chizai.com
(メルマガ配信専用のため、当アドレスへの送信は行わないでください)
九州知的財産戦略協議会 ホームページ http://www.kyushu-chizai.com
[事務局:九州経済産業局地域経済部技術企画課特許室]
***********************************