イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(Vol.651)

2016.07.05

----------------------------------

vol. 651
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/   
■///■/■//■////■/ ■vol. 651 2016.07.04
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】上野・新町
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20160704
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】「福岡県ものづくり中小企業推進会議設立記念
    ものづくりシンポジウム2016」開催のご案内(8/2)
【02】福岡県ベンチャービジネス支援協議会からのお知らせ(7/25)
────────────────────────────────────
【01】「福岡県ものづくり中小企業推進会議設立記念
    ものづくりシンポジウム2016」開催のご案内(8/2)

 「福岡県ものづくり中小企業推進会議設立記念 ものづくりシンポジウム2016」
を下記のとおり開催します。本会議は、やる気を持ったものづくり中小企業を
中心に、行政や支援機関、業界団体等が支援を行うことで、ものづくりリーディ
ング企業を創出することを目的として、平成28年3月に設立いたしました。
 本シンポジウムでは、本会議の取り組みを示すとともに、既に技術開発や海外
事業展開、知財戦略等を通じてリーディング企業へと成長した企業の事例を紹介
します。企業様にとって、多くの技術分野に触れるとともに、輪を広げるよい
機会でありますことから、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
 なお、参加のお申込みは以下のチラシまたは、本メールに記載の申込み方法に
より福岡ものづくり中小企業推進会議へご連絡ください。

■日 時:平成28年8月2日(火)≪講 演 等≫14:00~17:00
               ≪技術交流会≫17:30~19:00

■場 所:博多サンヒルズホテル 2F( 福岡市博多区吉塚本町13-55 )

■内 容
≪講演等≫14:00~17:00
・開会挨拶 主催者挨拶

・福岡県より 「ものづくり中小企業推進会議の取り組みについて」

・講演1「目指すは100年企業!~グローバル人材を活用した海外事業戦略~」
     講師:龍造寺 健介 氏(本多機工株式会社 代表取締役社長)

・講演2「『おいしさづくり』の追求~新たな価値を生む商品開発~」
     講師:吉野 貴唯 氏(一番食品株式会社 執行役員
                研究開発部 兼 生産運営部 部長)

・福岡県プロフェッショナル人材戦略拠点の紹介
 マネージャー:杉山 新治 氏(元トヨタ自動車九州株式会社 専務取締役)

・取組紹介 ものづくりカイゼン企業支援センター、
      福岡県工業技術センター、福岡県知的所有権センター

≪技術交流会≫17:30~19:00(※参加費:3,000円)
・県内ものづくり中小企業の取組み事例のパネル紹介や試飲会を行います。

◎案内ホームページ
⇒ http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/monosympo.html
◎シンポジウム詳細(チラシ)はこちらからご利用ください。
⇒ http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/19926.pdf

■お申込み方法:平成28年7月22日(金)までに、下記に入力のうえ、事務局
( info@fukukiren-monodzukuri.jp )までご連絡いただくか、上記HPにある申込
用紙に所定事項を記入のうえ、FAX:092-612-5178 にてお申込みください。

※メールでお申込みの場合は、下記項目を記載ください※

会社・団体名:
 〒 :
 住所:
 TEL :
 FAX :
 所属・職名:
 氏名(ふりがな):
 メールアドレス :

・シンポジウム( 出席 ・ 欠席 )
・交  流  会( 出席 ・ 欠席 )

<お申込み・お問い合わせ先>
福岡県ものづくり中小企業推進会議 事務局
TEL:092-612-5177 FAX:092-612-5178
E-mail:info@fukukiren-monodzukuri.jp
────────────────────────────────────
【02】福岡県ベンチャービジネス支援協議会からの
お知らせ(7/25)

『FVB支援協議会総会・福岡ベンチャークラブ総会・パネルディスカッション
・FVM大賞2016授与式・交流会』のご案内

 平成28年度FVB支援協議会の総会を7月25日に開催します。
今年度は「加速するベンチャーの原動力」と題し、6月15日に東証マザーズ市場
及び福証Q-Board市場へ上場した、株式会社ホープ 代表取締役 時津孝康 氏を
はじめ、福岡で活躍する若手起業家によるパネルディスカッションを行います。
 皆様、是非ご参加ください!

●日 時:平成28年7月25日(月)15:00~19:30
●会 場:ホテルオークラ福岡 4F 平安の間( 福岡市博多区下川端町3?2 )

●内 容
15:00~17:15
1、開会  ・知事挨拶 福岡県知事 小川 洋

2、福岡県ベンチャービジネス支援協議会総会
 ・会長挨拶 福岡ベンチャービジネス支援協議会 会長
       九州電力株式会社 代表取締役会長 貫 正義

3、福岡ベンチャークラブ総会
 ・会長挨拶 福岡ベンチャークラブ会長
       総合メディカル株式会社 取締役相談役 小山田 浩定

4、パネルディスカッション
(1)基調講演 株式会社ホープ 代表取締役 時津 孝康 氏

(2)パネルディスカッション
  ・テーマ:加速するベンチャーの原動力
  ・内 容:若手起業家の卓越したビジネスモデルやビジョン、その実現方法
       から、ベンチャー企業のブレイクスルーのポイントを探ります。

  【パネリスト】
   株式会社ホープ 代表取締役   時津 孝康 氏
   株式会社グッドラックスリー 代表取締役CEO  井上 和久 氏
   anect株式会社        代表取締役社長 木村 一郎 氏
  【モデレータ】
   QBキャピタル合同会社    代表パートナー 坂本 剛 氏

17:30~19:30
5、FVM大賞2016授与式
 ≪受賞企業≫大 賞:株式会社炭化
       優秀賞:株式会社セフリ、株式会社グランドビジョン
       特別賞:オーセンティックジャパン株式会社、
           株式会社レセプター、株式会社プリンシプル
6、交流会

●入場料:無料
※FVM大賞2016授与式及び交流会に参加の方は、参加費4,000円が必要。

●定 員:150名

◎詳細情報
⇒ http://www.fvm-support.com/cfvm/4813
◎お申込み方法は、以下のURLよりエントリーをお願いします。
⇒ http://www.fvm-support.com/fvm/seminar/fvbsoukai

●申込締切:平成28年7月19日(火)
※定員に達し次第、募集を締め切らせて頂きます。

<お問い合わせ先>
福岡県ベンチャービジネス支援協議会
ベンチャーサポートセンター
TEL:092-725-2729 E-mail:ven@fvm-support.com



----------------------------------

(MIME DATA)
----------------------------------