産学連携センターNEWS(Vol.662)
2016.09.01
----------------------------------
vol. 662
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 662【臨時号】2016.08.31
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】上野・新町
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20160831
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◇第147回産学交流サロン(9月16日開催)申込受付中です!
「3Dものづくり体験会~3D技術によるものづくりプロセス革新の最新事例~」
※詳細はこちら
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/news/archives/2016/08-002716.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第16回産学連携フェア参加者受付開始のお知らせ
────────────────────────────────────
【01】第16回産学連携フェア参加者
受付開始のお知らせ
◆◆第16回産学連携フェア参加者受付を開始しました◆◆
平成28年10月20日(木)・21日(金)の2日間、北九州学術研究都市(北九州
市若松区ひびきの)において、第16回産学連携フェアを開催します。
地域の大学・企業の研究成果・活動内容など、セミナーや展示会を通じて広く
紹介します。数多くの新技術・研究成果にふれていただく絶好の機会ですので、
新たなビジネスのヒントや連携パートナーをお探しの方はもちろん、学研都市に
いらっしゃったことのない方も、ぜひこの機会にご来場ください。
◎フェアの詳細情報はこちら ⇒ https://fair.ksrp.or.jp/
○会 期:平成28年10月20日(木)、21日(金)の2日間
○場 所:北九州学術研究都市( 北九州市若松区ひびきの )
○テーマ:「知と技術の融合」
○参加料:無料
●基調講演
日 時:10月20日(木)14:00~14:40
会 場:会議場
講 師:(公財)北九州産業学術推進機構 顧問 國武 豊喜
テーマ:『北九州学研都市のこれから~15年の歩みと今後の展望~』
◎お申し込みはこちら ⇒ https://fair.ksrp.or.jp/index.php?form=40
●特別講演
日 時:10月21日(金)13:00~14:00
会 場:会議場
講 師:JT生命誌研究館 館長 中村 桂子 氏
テーマ:『生きることを基本に置く社会を』
◎お申し込みはこちら ⇒ https://fair.ksrp.or.jp/index.php?form=40
【開催概要】
●セミナー
日 時:10月20日(木)、21日(金)10:00~17:30
会 場:北九州学術研究都市 各施設
内 容:大学・企業・公的機関による19セミナー開催。
次世代の新産業創出につながる先端的な技術開発の現状を様々な分野
から紹介するセミナーを開催します。
◎詳細はこちら ⇒ http://fair.ksrp.or.jp/seminar/index.html
●展示会
日 時:10月20日(木)、21日(金)10:00~17:00
会 場:北九州学術研究都市 体育館および技術開発交流センター
内 容:FAIS各センター(半導体・自動車・ロボティクス分野)の取り組みや
助成金成果事例等、北九州学術研究都市の産学連携に関する企画を
中心に実演やパネル展示等により紹介します。
◎詳細はこちら ⇒ http://fair.ksrp.or.jp/exhibition/index.html
●見学ツアー
日 時:10月20日(木)
内 容:大学の研究室を見学できる「ラボ見学ツアー」「学研都市見学ツアー」
などを実施し、大学の産学連携に関する取り組みや特徴のある研究
内容・研究施設を紹介します。
定 員:各コース15名
※定員になり次第申込みを締め切らせていただきます。
○早稲田大学大学院 情報生産システム研究科
≪コース1≫ディープラーニングと画像認識見学ツアー
日 時:10月20日(木)10:00~10:30
鎌田 清一郎 研究室(ディープラーニングと画像認識について)
≪コース2≫無線通信用回路研究見学ツアー
日 時:10月20日(木)10:45~11:15
吉増 敏彦 研究室(無線通信用RFICについて)
≪コース3≫自動運転者見学ツアー
日 時:10月20日(木)11:30~12:00
大貝 晴俊 研究室(COMSおよびPRIUSの自動運転車について)
○北九州市立大学 国際環境工学部
≪コース1≫水環境・水処理ツアー
日 時:10月20日(木)15:30~15:50
安井 英斉・寺嶋 光春 研究室(排水の生物処理について)
≪コース2≫循環型社会を目指す触媒研究ツアー
日 時(1回目):10月20日(木)11:00~12:00
(2回目):10月20日(木)15:30~16:30
※1回目、2回目とも同じ内容です。
1.黎 暁紅・今井 裕之 研究室
(バイオマスから化学品への触媒的変換について)
2.朝見 賢二 研究室(次世代輸送用燃料用触媒反応プロセスについて)
3.山本 勝俊 研究室(ナノポーラス物質の合成と分析について)
4.天野 史章 研究室(光エネルギーの化学的変換について)
○九州工業大学大学院 生命体工学研究科
≪コース1≫ 生体機能応用工学専攻ツアー
日 時:10月20日(木)15:30~17:00
1.安倍 征哉 研究室(スイッチング電源の高性能化技術とその応用)
2.宮﨑 敏樹 研究室(私たちの病気やけがを治すことのできる新素材開発)
3.加藤 珠樹 研究室(タンパク質分解酵素活性検出のための蛍光基質の開発)
≪コース2≫人間知能システム工学専攻ツアー
日 時:10月20日(木)15:30~17:00
1.夏目 季代久 研究室
(脳波を用いたブレインマシンインターフェース技術の紹介)
2.宮本 弘之 研究室
(球駆動式全方向移動パーソナルモビリティ)
3.堀尾 恵一 研究室
(データ解析~データの収集、解析からフィードバックまで~)
○学研都市見学ツアー
日 時:10月20日(木)10:30~12:00
1.学研都市概要説明(5分)
2.共同開発センター(ケミカルプロセス室等)(15分)
3.現代美術センターCCA北九州(15分)
4.産業用ロボット導入支援センターおよびクルマの未来館ひびきの(30分)
≪交流パーティー≫
日 時:10月20日(木)17:45~19:00
会 場:北九州学術研究都市 カフェテリア
●≪その他同時開催≫
○国立高専4高専専攻科 学生研究発表会
日 時:10月21日(金)10:00~12:00
会 場:会議場イベントホール
主 催:北九州工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校
有明工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校
○若手研究者のためのポスターセッション
日 時:10月21日(金)10:00~12:00
会 場:会議場イベントホール
主 催:石油学会ジュニアソサイアティ(JPIJS)
協 賛:触媒学校、科学工学会九州支部若手エンジニア連絡会(Q-NET)
◎お申込み方法
基調講演・各セミナー・見学ツアーへの参加希望の方は、
以下(1)か(2)の方法で事前のお申し込みをお願いします。
(1)申込みフォームより
⇒ https://fair.ksrp.or.jp/index.php?form=40
(2)FAX用紙を印刷の上、FAXより
⇒ http://fair.ksrp.or.jp/fax2016.pdf
◎フェアの詳細情報はこちら ⇒ https://fair.ksrp.or.jp/
<連携フェアに関するお問合せ先>
(公財)北九州産業学術推進機構 総務企画部 企画広報課
産学連携フェア事務局
担当:永冨、小方、多比良
TEL:093-695-3111 FAX:093-695-3010
----------------------------------
(MIME DATA)
----------------------------------