イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

九州知的財産戦略センターニュース(第546号)

2016.10.06

☆九州知的財産戦略センターニュース〔知財戦略シンポジウム〕【第546号】☆
      
                        平成28年10月6日
                        九州経済産業局
                        九州知的財産戦略センター


          ◆ ◇ ◇ ◇ ◆ ◇ ◇ ◇ ◆

  『観光・食・農・伝統』×『ブランド・デザイン』で地域を元気にする
  知財の知恵として、『地域産業振興に向けた知財戦略シンポジウム』が
 10月26日(水)に熊本市にて開催されます。

   参加費は無料です。中小企業、自治体、商工団体、NPO法人、
  各関係機関など関心のある方は是非ご参加ください。
   お申し込みは、先着順ですので、早めにお申し込みください!

          ◆ ◇ ◇ ◇ ◆ ◇ ◇ ◇ ◆
     


[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.       (10/26(水)熊本市)
地域産業振興に向けた知財戦略シンポジウム
~『観光・食・農・伝統』×『ブランド・デザイン』で
 地域を元気にする知財の知恵~

                             九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 復興に向けて“元気”のヒントがあります。
自然災害による被災地域での復興において、自立的で持続可能性の高い地域経済の
再生を果たすためには、困難な状況の中においても、課題解決の糸口となる要素を
見いだすための知見を持ち、デザインやブランドなどの知財も活用しながら、
戦略的に事業展開することが重要です。
 本シンポジウムでは、東日本大震災を機に新たな地域産業創出に挑戦し、地域
経済活性化に貢献されている先駆的事例をご紹介します。
 また、震災において影響を受けた観光等のイメージを震災前以上に高めるために
重要なブランド戦略等について、最前線で取り組んでいる方々に議論いただくこと
により、課題解決の糸口を探ります。

日 時●平成28年10月26日(水)13:30~16:10
場 所●ANAクラウンプラザ熊本ニュースカイ「ストリングスC」
    (熊本市中央区東阿弥陀寺町2)
定 員●100名(先着順)
参加費●無料

プログラム● 
◆講演
  (1)「震災からの復興 ~新たな地域産業創出への取組とブランド~」
    株式会社WATALIS 代表取締役   引地  恵 氏
   (一般社団法人WATALIS 代表理事)
  (2)「地域資源の魅力を伝えるデザインの力」
    特許庁 普及支援課 産業財産権専門官  小柳  崇 氏
◆パネルディスカッション
  ○『観光・食・農・伝統』×『ブランド・デザイン』で九州を元気にするヒント
   <パネリスト>
   知的財産綜合事務所NEXPAT 代表弁理士      羽立 幸司 氏
   (一般社団法人九州の食 理事)
   有限会社一平 代表取締役               村岡 浩司 氏
   黒川温泉観光旅館協同組合 理事            下城 誉裕 氏
   黒川温泉観光旅館協同組合 環境計画アドバイザー    徳永  哲 氏
   <モデレーター>
   一般社団法人九州観光推進機構
   九州観光広報センター 副センター長        若林 宗男 氏
   (若林ビジネスサポート 代表、一般社団法人九州の食 理事)

<申し込み方法・詳細はこちら↓をご覧ください>
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1609/160930_1.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州経済産業局ホームページの
「新規登録」「配信先あるいは配信中止」からできます。
http://www.kyushu.meti.go.jp/mailservices/index12.html
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
************************************
発行者:九州経済産業局地域経済部産業技術課特許室
           (九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:早木
TEL:092-482-5463 FAX:092-482-5392
メルマガ配信e-mailアドレス:kyushu1@meti.go.jp
(メルマガ配信専用のため、当アドレスへの送信は行わないでください)
九州知的財産活用推進協議会 ホームページ:
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/titeki/kyougikai.html
[事務局:九州経済産業局地域経済部産業技術課特許室]
************************************