イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(Vol.671)

2016.10.13

vol. 671
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/   
■///■/■//■////■/ ■vol. 671【臨時号】2016.10.12
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】上野・新町
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20161012
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◇◇◇第16回産学連携フェア一般来場者募集中◇◇◇
北九州学術研究都市にて第16回産学連携フェアを開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!
◎フェアの詳細はこちら ⇒ http://fair.ksrp.or.jp/
【会期】平成28年10月20日(木)・21日(金)
【場所】北九州学術研究都市( 北九州市若松区ひびきの )
【企画】<基調講演>
    『北九州学術研究都市のこれから~15年の歩みと今後の展望~』
    (公財)北九州産業学術推進機構 顧問 國武 豊喜
    <特別講演>
    『生きることを基本に置く社会を』
     JT生命誌研究館 館長 中村 桂子 氏
【主催】北九州学術研究都市産学連携フェア実行委員会
    公益財団法人 北九州産業学術推進機構〔FAIS〕
    産学連携フェア事務局:永冨、小方、多比良
    TEL:093-695-3111 FAX:093-695-3010
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】「NEDOフォーラム2016 in 北九州」のご案内(10/18開催)
【02】「中小企業テクノフェア in 九州2016 記念講演」のご案内(10/13開催)
────────────────────────────────────
【01】「NEDOフォーラム2016 in 北九州」のご案内
     (10/18開催)

 未来を拓く技術開発を支援!
 特別講演(宇部興産(株)無機繊維開発グループリーダー 山岡 裕幸 氏
高性能SiC繊維の開発~航空機エンジン高圧タービンへの実用化を目指して~)、
NEDO支援企業の事例発表(2社)に加えて、
【ベンチャー、中小・中堅企業への支援制度を紹介】
 NEDO、経済産業省、産業技術総合研究所、中小企業基盤整備機構等、各種支援
制度の最新情報を一度に得るチャンスです。
【無料】詳しくは、http://www.nedo-forum2016.jp/kyushu.html

 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構〔NEDO〕は、中堅・
中小企業むけの支援事業を広く知っていただくために、NEDOフォーラムを開催い
たします。
 当フォーラムでは、NEDO支援事業を活用されたリーディング企業からの講演や
協力機関の事業・支援施策のご紹介およびNEDO事業を目指される参加者のための
個別相談の機会を設けております。
 北九州会場では、新規事業で重要なキーパーツとなる機能性材料開発について、
どの要素技術が必要なのか、各分野、企業における関わり方を考えていただく機
会になれば幸いです。

○日 時:平成28年10月18日(火)13:00~17:00
○会 場:北九州市立商工貿易会館 2階
○主 催:新エネルギー・産業技術総合開発機構〔NEDO〕
○参加費:無料

【内 容】
・特別講演
 宇部興産株式会社 化学カンパニー無機材料開発センター
 無機繊維開発グループリーダー 山岡 裕幸 氏
「高性能SiC繊維の開発~航空機エンジン高圧タービンへの実用化を目指して~」

・NEDO事業活用事例1
 株式会社戸畑製作所 常務取締役 営業部・技術センター統括 松本 敏治 氏
「耐熱・難燃性マグネシウム合金の製造プロセス・品質評価技術開発について」

・NEDO事業活用事例2
 カーボンファイバーリサイクル工業株式会社 代表取締役 板津 秀人 氏
「リサイクル炭素繊維の低コスト省エネ再生技術の研究開発と事業化」

・NEDO事業の活用促進・テーマ公募事業の紹介
・経済産業省 事業紹介
・国立研究開発法人産業技術総合研究所 事業紹介
・(独)中小企業基盤整備機構 事業紹介
・(一財)日本規格協会 事業紹介

○個別相談:事前登録制にて、10:00~12:00の間に行います。
      NEDO事業への応募全般に関するご相談や申請書のポイント等、
      どのようなことでも受け付けております。この機会に、NEDO担当者
      とコンタクトを持ち、その後に相談スタッフとしてメールでご連絡
      いただくことも可能です。

◎申込方法 ⇒ http://www.nedo-forum2016.jp/kyushu.html

◎NEDOフォーラム2016に関するご相談、お問い合わせをご希望の方は、
 下記フォームにご入力のうえ、「入力内容確認」ボタンを押してください。
 追って、事務局担当者よりご連絡させていただきます。
⇒ https://www.iqform.jp/nedoforum2016/pc/enquete/inquiry/
────────────────────────────────────
【02】「中小企業テクノフェア in 九州2016 記念講演」
     のご案内(10/13開催)

『中小企業・ベンチャー企業に欠かせない成長戦略』
~人を育てる会社が成長する~

働き甲斐のある会社が成長する。
働き甲斐のある会社にするためのテクニック。
成功した企業に学ぶ幹部育成法。

■日 時:平成28年10月13日(木)14:00~15:30
■会 場:エコテクノ会場内 セミナー会場B(※入場無料)

〔講 師〕古賀マネージメント総研株式会社 代表取締役 古賀 光雄 氏
〔プロフィール〕公認会計士(昭和59年登録)
〔略 歴〕
 昭和44年福岡大学卒業、アーンスト・アンド・ウィニー会計事務所を経て、
昭和52年現監査法人トーマツに入所し、平成7年代表社員就任と同時にトーマツ
コンサルティング(株)の代表取締役に就任。平成9年トーマツ・ベンチャーサ
ポート(株)設立、代表取締役に就任。平成24年2月古賀マネージメント総研
(株)設立、代表取締役に就任。平成27年10月に20年超にわたる九州のベンチャ
ー企業育成の活動実績が評価され、ニッポン新事業創出大賞「支援部門」最優秀
賞である「経済産業大臣賞」を受賞。九州経済活性化のために、九州のベンチャ
ー企業を、株式公開できる企業に育てるためのコンサルティングを、生涯の仕事
としている。

◎詳細情報 ⇒ http://www.eco-t.net/event.html〔セミナー10月13日(木)〕

<お問い合わせ先>
(公財)西日本産業貿易コンベンション協会 TEL:093-511-6800