イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(Vol.535)

2014.08.26

vol. 535
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 535 2014.08.25
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】内田・一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20140825
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◆◆◆産学連携フェアの公式facebookを是非ご覧ください◆◆◆
https://www.facebook.com/fair.ksrp
────────────────────────────────────
◇◇◇「週刊ダイヤモンド:北九州イズムの真髄」連載スタート◇◇◇
北九州市の新成長戦略の現場を、各方面から検証する20回連載企画です。
是非ご覧ください!
(8/2号[7/28発売]~12/20号[12/15発売]まで、毎週[合併号あり]掲載予定)
────────────────────────────────────
◆◆◆第130回 産学交流サロン(9月11日開催)申込み受付中です!◆◆◆
~北九州医歯工連携研究会~ 潜在ニーズをつかみ取れ!
ユーザーと共に新しいプロダクトを生み出す「デザイン思考」セミナー
※詳細はこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2014/001750_0818_170314.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】「企業の成長を目指す会計講座(基礎編)」開催のお知らせ
【02】市民公開シンポジウム「健康長寿社会を目指して」のご案内
【03】「第8回産学官民コミュニティ全国大会 in 福岡」
     ~豊かな未来への創造~のご案内
【04】中小企業大学校直方校 9月開催研修のご案内
────────────────────────────────────
【01】
「企業の成長を目指す会計講座(基礎編)」開催のお知らせ

この講座は、中小企業の経営者や財務担当者を対象に、中小企業の会計要領に
基づく決算書を作成することで、自社の経営状況を把握し、金融機関等からの
資金調達力を強めることを目的に開催するものです。
今回は、基礎編として基本的な内容とし、12月には応用編を開催する予定です。
皆様の積極的なご参加をお待ちしています。

○日 時 平成26年9月25日(木) 14:00~16:30 
○会 場 北九州テクノセンタービル 2階研修室   
○定 員 30名
○受講料 無料
○講 師 税理士 能丸 政孝 氏

【内 容】1 中小企業の会計要領を活用すると、どのように企業にプラスになるか
     2 財務会計の基本構造を知る
     3 キャッシュフロー体質を創る

○申込方法 申込書に必要事項を記入し、FAXまたはメールでお申込ください。
      申込書はこちらから↓
      http://www.ktc.ksrp.or.jp/news/2014/08/h26kaikeiseminar.html

○申込期限 平成26年9月18日(木)

【お申込・問合せ先】
(公財)北九州産業学術推進機構 中小企業支援センター 担当:田村・吉崎 
TEL:093-873-1430 FAX:093-873-1450 E-mail:k_info@ksrp.or.jp
────────────────────────────────────
【02】
市民公開シンポジウム「健康長寿社会を目指して」のご案内

9月13日(土)13時30分から、「健康長寿社会を目指して」と題した市民
公開シンポジウムがTKP小倉シティセンター6階KOKURAホールにて開催
されます。
入場は無料。どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください。

■日 時:平成26年9月13日(土)
■場 所:TKP小倉シティセンター 6階 KOKURAホール
     (北九州市小倉北区馬借1―3―9 クエスト第二ビル)

【プログラム】
 13:00  開場
 13:30  開演 開会挨拶
 13:40  基調講演「口から始まる健康長寿」
     (九州歯科大学 柿木 保明 先生)
 14:30  講演「お口の健康をバイオチップで調べる」
     (九州工業大学 佐藤 しのぶ 先生)
 14:45  講演「私たちの健康を支える微生物」
     (北九州市立大学 森田 洋 先生)
 15:00  講演「骨粗鬆症の予防と対策」
     (産業医科大学 目貫 邦隆 先生)
 15:15  質疑応答
 15:30  閉会

■定 員:250名(先着順)
■参加費:無料(事前申込 不要)
■主 催:公立大学法人九州歯科大学 北九州地区連携教育研究センター
■後 援:福岡県、北九州市、北九州商工会議所
■その他:アンケートにご回答いただければ粗品を贈呈いたします。

【主催・お問合せ先】
公立大学法人 九州歯科大学
北九州地区大学連携教育研究センター
TEL:093-285-3117 FAX:093-285-3118
────────────────────────────────────
【03】「第8回産学官民コミュニティ全国大会 in 福岡」
     ~豊かな未来への創造~のご案内

産学官民連携に取り組む全国で活動する同じ思いを持った同志が一堂に会し
業種や分野、所属や肩書き、年齢、性別、国・地域を超えて、一人の人間として
フラットな関係で、双方向のコミュニケーションを深めることにより、より一層、
知の創造やイノベーション創出に結びつける機会とする目的で全国から熱き思い
の仲間が北九州に結集します。

◇日時:平成26年9月20日(土)13:00~ 
    (第3土曜日に開催します。) 
  
◇会場:九州工業大学 戸畑キャンパス
【全大会】百周年中村記念館(建物番号・63)
【分科会】総合教育棟5教室(建物番号・6)
    会場アクセスにてご確認下さい。
    ⇒ http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html

【スケジュール】
12:30 受付開始
13:00 開会挨拶(実行委員会 会長 松永守央)
13:10 応援メッセージ
    ◇文部科学省 科学技術・学術政策局 
産学連携・地域支援課長
◇経済産業省 産業技術環境局
大学連携推進室長
13:40 基調講演
◇前福岡県知事 麻生 渡 氏
「産学官民連携による豊かな未来」
14:20 産学官民連携の取り組み事例
①まちづくり ②ものづくり ③創業・ベンチャー ④健康・ウェルネス
15:30 休憩・会場移動(15分)
15:45 分科会・プレゼンテーション大会
産学官民コミュニティ活動報告
全国各地で産学官民連携等により地域活性化に向け取り組む皆さん
     によるプレゼンテーションを分野毎に5会場で実施
17:15 プレゼン大会終了(交流会場へ移動)
17:30 大交流会(大学生協)

◇交流会:17:30~
     酒類を飲まれる方は、公共交通機関でお越しください。
◇参加費:4,000円(交流会費含みます)
講演会のみ(全体会・分科会)は1,000円

◇お申込方法
 下記フォームより【申込書】をダウンロードの上、
 e-mail(office@ccr.kyutech.ac.jp)もしくはFAX(093-881-6207)にてお申込
 下さい。
お申し込みはこちら
 ⇒ http://www.ccr.kyutech.ac.jp/archives/002/201408/comunity.pdf

【お申込・お問合せ先】
九州工業大学産学連携推進センター
TEL: 093-884-3485 FAX: 093-881-6207
e-mail:office@ccr.kyutech.ac.jp
────────────────────────────────────
【04】中小企業大学校直方校 9月開催研修のご案内

(1)「財務管理」 【3日間コース(21時間)】<財務管理強化シリーズ>
 NO.116『資金繰りとキャッシュ・フロー経営』
     ~財務体質強化につなげる数字の捉え方~
●日 程 9/10(水)~9/12(金)
●受講料 31,000円(税込、教材費込)
●定 員 25名
●対象者 中小企業の管理者及び新任管理者等
●研修のねらい
キャッシュ・フロー経営を実践するために必要となる基礎知識として企業経営
における資金繰り、キャッシュ・フローの考え方や仕組みを理解した上で、
キャッシュ・フロー計算書の作成手順やキャッシュ・フローに着目した財務分析
の実例を交えながら、企業の財務体質の強化策やそのポイントについて学びます。

カリキュラム等詳しい内容はこちらから↓
http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/086702.html

(2)「人事・組織」 【2日間コース(15時間)】
 No.117『自社を成長させるための人事・労務管理講座』
     ~”人が育つ”ための人事・労務管理とは~
●日 程 9/18(木)~9/19(金)
●受講料 25,000円(税込、教材費込)
●定 員 30名
●対象者 中小企業の管理者及び新任管理者等
●研修のねらい
社員の採用から退職までの人事・労務に関する全体の流れや労働法規も含めた基
本知識を理解したうえで、経営の現場で起こる「人」に関する代表的なトラブル
に対する予防や具体的な対応策について学んでいただくとともに、人と組織を活
性化させる人材育成のあり方について、実践的に学んでいただきます。

カリキュラム等詳しい内容はこちらから↓
http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/086703.html

【お問合せ先】
あなたの会社の「ひとづくり」をサポートします!
独立行政法人中小企業基盤整備機構九州本部
中小企業大学校直方校 研修課
〒822-0005 福岡県直方市永満寺1463-2
TEL:0949-28-1144
FAX:0949-28-4385
E-mail:no-kenshu@smrj.go.jp----------------------------------

(MIME DATA)
----------------------------------