産学連携センターNEWS(vol.548)
2014.10.28
----------------------------------
vol. 548
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 548 2014.10.27
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】内田・一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20141027
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◆◆◆産学連携フェアの公式facebookを是非ご覧ください◆◆◆
https://www.facebook.com/fair.ksrp
────────────────────────────────────
◇◇◇第14回産学連携フェア一般来場者募集中◇◇◇
北九州学術研究都市にて第14回産学連携フェアを開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!
◎フェアの詳細はこちら → http://fair.ksrp.or.jp/
【会期】平成26年10月30日(木)・31日(金)
【場所】北九州学術研究都市(北九州市若松区ひびきの)
【企画】基調講演:株式会社安川電機 代表取締役会長兼社長 津田純嗣 氏
「世界のロボット事情と日本の進むべき道」等
【主催】北九州学術研究都市産学連携フェア実行委員会
公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕
産学連携フェア事務局 永冨、内田、一田
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3439
────────────────────────────────────
◆◆◆新技術説明会参加申し込み受付中◆◆◆
【日 時】平成26年10月31日(金)
【場 所】北九州学術研究都市 産学連携センター2階 中会議室1
【発表案件】環境・エネルギー分野(4件)
医療・介護・健康分野(6件)
※詳細はパンフレット又は下記URLよりプログラムをご覧ください。
http://jstshingi.jp/kitakyushu/2014/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第14回産学連携フェア セミナーのご案内(2件)
【02】有機デバイス研究会 第99回研究会のご案内
【03】一般社団法人北九州ビジネス推進協会 経営セミナー第2弾のご案内
【04】SIIQ主催 医療機器分野参入促進セミナーのご案内
【05】「クリエイション・コア福岡11月定例オープン経営セミナー」のご案内
────────────────────────────────────
【01】第14回産学連携フェア セミナーのご案内(2件)
(1)セミナー「ライフイノベーション:多糖グルカンの今と未来
-漢方薬から次世代の医薬品技術DDSまで
多糖グルカンの健康への利用は数千年前の中国漢方薬にさかのぼることができる。
日常の食品に含まれている多糖と健康の関係から、安全で安心な次世代の医薬品
として注目されているナノサイズの薬物運搬粒子(DDS)までを幅広い分野の講師
で概説する。
○日時:10月30日(木)15:30~17:30
○会場:会議場
○主催:北九州市立大学バイオメディカル材料開発センター
○定員:500名
○内容
【講演1】15:30~15:55
テーマ:「中医学の食療中薬や薬膳料理におけるβグルカン」
講 師:中村学園大学大学院栄養科学研究科 教授 三成 由美
【講演2】15:55~16:15
テーマ:「βグルカンと核酸がつくる不思議な3重らせんの発見」
講 師:北九州市立大学国際環境工学部環境生命工学科 教授 櫻井 和朗
【講演3】16:15~16:40
テーマ:「多糖グルカンを利用したがん治療法の可能性」
講 師:産業医科大学産業生態科学研究所 准教授 和泉 弘人
【講演4】16:40~17:05
テーマ:「核酸DDS市場動向とベンチャー開発」
講 師:Napa Jenomics(株) 代表取締役 安藤 弘法
【講演5】17:05~17:30
テーマ:「βグルカン:歯周病治療への応用の可能性について」
講 師:九州歯科大学理事長・学長 西原 達次
【お問合せ】北九州市立大学 事務局企画管理課(担当:三宅・阿部)
TEL:093-695-3311 FAX:093-695-3368 e-mail:kikaku@kitakyu-u.ac.jp
(2)セミナー「データで見るIPO最新動向とIPOを活用した成長戦略」
IPOデータを基に、最近のIPO企業の特徴や動向を解説します。学生や若手
経営者が会社を興し、事業展開を進めていくなかで、経営者として成長の大きな
手段である上場とは何かを知っていただき、IPOを通じて更なる成長・発展を
していくという成長戦略を描き成功された企業をご紹介します。
○日時:10月31日(金)10:30~11:30
○会場:産学連携センター 中会議室2
○主催:証券会員制法人 福岡証券取引所
○定員:70名
○内容【講演1】10:30~10:50
テーマ:「データで見るIPOの最新動向」
講 師:福岡証券取引所 営業部調査役 牛島 亮太
【講演2】10:50~11:30
テーマ:「IPOを活用した成長戦略」
講 師:福岡証券取引所 営業部長 小島 隆之
【お問合せ】証券会員制法人 福岡証券取引所(担当:小島)
TEL:092-741-8233 FAX:092-713-1540 e-mail:kojima@fse.or.jp
◎各セミナーの詳細につきましては、以下のURLをご参照下さい。
⇒ http://fair.ksrp.or.jp/seminar/index.html
【お申込】
産学連携フェア特設ホームページ
⇒ https://fair.ksrp.or.jp/index.php?form=33 からお申込いただけます。
────────────────────────────────────
【02】有機デバイス研究会 第99回研究会のご案内
■日 時:平成26年11月7日(金)午後1時から
■会 場:北九州工業高等専門学校(2号館1階合同講義室)
【プログラム】(仮題を含む、敬称略)
テーマ:微生物の力 ―エネルギー、環境、資源―
13:00~14:00 渡邉一哉(東京薬科大学・生命科学部)
シュワネラ菌を用いた微生物燃料電池と排水処理
14:00~14:50 高木 忍(ノボザイムズジャパン(株) 研究開発部)
酵素:エコな未来産業
14:50~15:05 休憩
15:05~15:55 古賀雅之 (コヨウ(株))
bacillus菌及びフルボ酸鉄シリカによる環境浄化事例
15:55~16:45 平木 純(JNC㈱ 研究開発本部)
竹からのバイオエタノール生産技術開発
16:45~17:00 総合討論
17:45頃から懇親会
■参加費:会 員 講演会、懇親会共に無料
非会員 参加費(予稿集含む) 1,000円,懇親会 4,000円
◎詳細についてはこちらをご覧ください。
⇒ http://www.rie.shizuoka.ac.jp/~trad/index.html
【お問合せ先】
有機デバイス研究会事務局
〒432-8011 静岡県浜松市中区城北3-5-1 静岡大学電子工学研究所
担当 川井秀記 TEL: 053-478-1653 e-mail : kawai.hideki@shizuoka.ac.jp
────────────────────────────────────
【03】一般社団法人北九州ビジネス推進協会 経営セミナー第2弾のご案内
「ウルトラナノバブルの新たな展望を拓く」
◇日 時:2014年11月12日(水)15:30~17:00
◇会 場:fabbit(北九州市小倉北区浅野2-14-3 あるあるCity2号館
ベスト電器小倉店と同じビル)
◇主 催:一般社団法人北九州ビジネス推進協会
◇共 催:株式会社ナノクス、株式会社ナノクスセール
【タイムスケジュール】
15:00 開場
15:30~17:00 講演1時間、質疑応答30分
「ナノバブルの魅力と可能性」
講師:田中 洋征
(九州工業大学 産学連携推進センター 技術移転アソシエイト 工学博士)
17:30~18:00 懇親会
◇定 員:100名※定員になり次第締切
◇参加費:一般3,000円 会員2,000円※当日会場にてお支払いください
◎詳細についてはこちらをご覧ください。
⇒ http://kbci.jp/seminar/event/269.html
【お問合せ先】
一般社団法人北九州ビジネス推進協会
TEL:093-522-7475(松田・愛甲)
────────────────────────────────────
【04】SIIQ主催 医療機器分野参入促進セミナーのご案内
今年度、医療機器分野展開の先行事例を紹介し、医療機器分野を牽引する
企業とのビジネス創出、新分野参入促進を目的として新分野参入促進セミナー
を下記のとおり開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
●開催日時:平成26年11月13日(木)14:00~17:20
●会 場:リファレンス駅東ビル2階会議室Y-1 JR博多駅より徒歩5分
(アクセスマップURL)http://www.re-rental.com/ekihigashi/access/
福岡市博多区博多駅東1丁目16-14 TEL: 092-432-0058
●セミナー プログラム内容
14:00~14:05 主催者挨拶
14:05~15:05
1.「離床アシストベッド「リショーネ」の商品化」
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社(PPE社)
プロダクションテクロノジーセンター
新規事業インキュベーショングループ 主任技師 久米 洋平様
15:05~15:15 休憩
15:15~16:15
2.「排泄介護の課題とTOTOベッドサイド水洗トイレについて」
TOTO株式会社 福祉・手すり商品開発G 堀内 啓史 主任技師様
16:15~17:15
3.「人をつないで一気通貫ビジネスを展開
The one-stop company for connected sensing system」
ディー・クルー・テクノロジーズ株式会社
常務取締役 CMO 営業部 部長 藁科 克彦様
17:15~17:20 主催者からのお知らせ
●申込方法 下記URLより申込下さい。
⇒ http://www.siiq.jp/form/form.cgi?pass=5HUUiUGc1E
◎ご不明な点がありましたら、下記へお問い合わせください。
【お問合せ先】
九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会
担当:牧野、内川、黒木
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東2-15-19 KS・T駅東ビル302号
TEL:092-473-6649 / FAX:092-473-6488 E-MAIL:info@siiq.jp
────────────────────────────────────
【05】「クリエイション・コア福岡11月定例オープン経営セミナー」
のご案内
IT活用セミナー
テーマ:「利益を呼び込むための中小企業のIT投資」
~IT投資の先には利益がある~
□日 時:平成26年11月13日(木)17:30~19:50
□講 師:栗脇 昭博(くりわき あきひろ)
ITコーディネータ、PMP、産業カウンセラー
□参加費:無料
□主 催:独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部
□共 催:財団法人福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST)
フクオカベンチャーマーケット協会 福岡工業技術センター
公益社団法人筑紫法人会 福岡県商工会連合会 筑紫野市商工会
一般社団法人 福岡県中小企業診断士協会
□定 員:約30名(先着順)
□お申込:セミナーチラシに掲載の参加申込書をプリントアウトしFAXするか
又はメールにてお申込みください。
◎詳細についてはこちらをご覧ください。
⇒ http://www.smrj.go.jp/incubation/fukuoka/seminar/089759.html
【お問合せ先】
クリエイション・コア福岡 (担当 野村、加納、三村)
〒818-0041 福岡県筑紫野市上古賀3-2-16(福岡県工業技術センター隣)
Tel:092-929-2218 Fax:092-929-2238
E-mail:c.c-fukuoka@sunny.ocn.ne.jp
セミナーチラシに掲載の参加申込書をプリントアウトしFAXするか
又はメールにてお申込みください。----------------------------------
(MIME DATA)
----------------------------------