イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

『コラボレーション九州 第526号』(九州経済産業局からのお知らせ)

2015.05.22

----------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  コラボレーション九州 第526号
        
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015/05/22 ━ 

 本メールは、九州経済産業局 技術企画課(龍)が配信しております。
 産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたら
ご連絡をお願いいたします。

 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
産学官連携にご興味のある企業の方々等に配信しております。

○お知らせ・・・ 1件(NEW)、イベント・・・ 4件(NEW)

※転送自由です。

━【お知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        小型家電リサイクル法に係るTV放映のお知らせ
【NEW】  ~ケータイから『金』が! リサイクルで都市鉱山を発掘せよ!~
                             九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 北九州市の日本磁力選鉱(株)による小型家電リサイクルに係る取り組みがTVQ
で放映されます。

  ◇◆◇ 放送エリアにお住まいの方はの方は是非ご覧ください! ◇◆◇

 現在、九州管内では小型家電リサイクル法に基づく3つの「認定事業者」(日本
磁力選鉱(株)(本社:北九州市)、柴田産業(株)(本社:久留米市)、(株)シンコー
(本社:長崎市))が中心となり、小型家電のリサイクル事業が進められておりま
す。
 今回は、このうち「日本磁力選鉱(株)」による、小型家電リサイクル法に基づく
認定事業者としての国内での活動状況やこれまで国内で培ったリサイクル技術を活
かした海外での取組等、同社のリサイクル技術が、一般の方にもわかりやすく紹介
されます。

 【ぐっ!ジョブ! TVQ】
   放送日:5/23(土)14:30-15:00、再放送日:5/29(金)17:30-18:00
   http://www.tvq.co.jp/o_j/goodjob/

※小型家電リサイクル法は、国民の皆様方のご協力により支えられています。
 同法では携帯電話やデジタルカメラなど現在96品目を対象としております。
 皆様には、各自治体の行う「分別排出」へのご協力をお願いします。


━【イベント】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            海外知的財産活用講座
【NEW】     中小企業のための海外ビジネス展開セミナー
                       (独)工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 これから海外進出を検討されている中堅・中小・ベンチャー企業等の方を対
象に、知的財産面・経営面から見た、海外でのビジネスを円滑に進めるための
留意点についてご紹介します。

 〔福岡会場〕参加費無料 事前申込制
■日時:平成27年5月28日(木) 14:00~17:10

■会場:リファレンス博多東貸会議室 T会議室
(福岡市博多区博多駅東1丁目16-14リファレンス駅東ビル2F)

■内容:1.中小企業の海外進出におけるビジネス視点から見た留意点
     ~知的財産面から~
     講師:(一社)発明推進協会 海外知的財産アドバイザー 植木泰弘 氏
    2.中小企業の海外展開のポイント
     講師:(独)中小企業基盤整備機構 九州本部
           シニアアドバイザー(海外販路開拓支援)谷 英一 氏
■お問い合わせ先
  海外知的財産活用講座事務局
  (一社)発明推進協会 知的財産プロデューサーグループ 内  
     担当:泉田 太田 E-mail:kaigai-kouza@adp.jiii.or.jp
   tel 03-3502-5429

〔参考:九州開催分(今後の予定)募集開始時にお知らせいたします〕
     9月 3日(木) 【鹿児島 鹿児島】
    10月 7日(水) 【熊本 熊本】
    10月 8日(木) 【福岡(2) 北九州】

<開催状況、申込方法等詳細は、こちら↓をご覧下さい>
 http://www.inpit.go.jp/event/h27/katsuyo20150528.html


━【イベント】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              第88回エコ塾
【NEW】    ~発見!水から生まれるニュービジネス~
                             九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)及び九州経済産業局では
環境ビジネスの創出、ビジネスマッチング、人脈形成を目的として、毎月1回
環境ビジネスに特化した異業種交流会「エコ塾」を開催しています。
今回は水を取り巻く環境ビジネスの多様性と広がりについてのご紹介です。

■日 時:平成27年6月12日(金)
     講演会 17:00~18:20 
     交流会 18:30~19:30

■場 所:講演会:福岡合同庁舎本館 1階 九経交流プラザ
     交流会:福岡合同庁舎新館 1階 M'sキッチン 

■内 容:  
 ◇プレゼン1:水とプラズマ
  講 演 者:NSS九州株式会社 代表取締役 伊藤幸治 氏

 ◇プレゼン2:環境負荷ゼロの水バイナリー発電システム
  講 演 者:株式会社アーカイブワークス 代表取締役 松尾栄人 氏  

 ◇プレゼン3:加圧熱水処理方法とそのシステムによる
         「植物系バイオマスからの有用物質抽出及び商品化」
  講 演 者:株式会社ミゾタ 環境技術研究所 執行役員所長 土井研一 氏

■参加費:無料(交流会出席の方は2000円/人)

■申込み方法等、詳細はこちら↓をご覧下さい>
 http://www.k-rip.gr.jp/news/?p=4896

■お申し込み先
九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ 担当:嶋田・杉迫・中尾
  TEL 092-474-0042  FAX 092-472-6609
  九州経済産業局 環境対策課 担当:玉井・栢田
TEL 092-482-5499


━【イベント】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成27年度 第1回東九州メディカルバレー構想推進事業
【NEW】 医療機器ニーズ探索交流会
      大学産学官連携推進機構
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 大分大学では、東九州メディカルバレー構想推進事業として、医療機器ニーズ
探索交流会を開催いたします。昨年度は2回の交流会を開催し、医療従事者と企
業の方々が参加され活発な意見交換を行う事が出来ました。いくつかの参加企業
は自社シーズを活かし教員との面談を通じて医療機器開発へ着手しています。

■日 時:平成27年6月12日(金)15:30~(20:30)※参加無料

■場 所:大分大学医学部 救命救急棟4階大会議室

■対象者:医療産業新規参入研究会会員企業及び支援機関関係者
     大分大学産学交流振興会企業,大学関係者等

■申し込み・問い合わせ
 大分大学産学官連携推進機構 産学官連携部門
 TEL 097-554-7981 FAX 097-554-7982
  E-mail:oitau-ico@oita-u.ac.jp

 大分大学医学部附属臨床医工学センター
 TEL 097-586-5138 FAX:097-586-5146
 E-mail:ikogaku@oita-u.ac.jp

※詳しくは大分大学産学官連携推進機構のホームページをご覧ください。
http://www.ico.oita-u.ac.jp/news/2015/04/612271.html


━【イベント】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ビジネスシヨウ&エコフェア2015 Next Stage in KYUSHU の開催
【NEW】  ~九州からの発信―ここに未来へのヒントがある!~
                        一般社団法人日本経営協会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 九州におけるビジネスシヨウは通算60回目の開催を迎え、エコフェアは5回
目の開催を迎えることとなり、これを契機に両展示会の果たすべき役割、将来の
展望、時代の潮流を鑑み、「ビジネスシヨウ&エコフェア2015 Next Stage
in KYUSHU」に統合。「九州からの発信-ここに未来へのヒントがある!」を共通
の開催テーマに掲げ、IT関連・環境関連の利活用の拡大ならびに多様化に対応
し、新たなビジネスモデル創出の実現のための技術、製品、サービスなどを一堂
に展示・実演いたします。
 また、カンファレンスとして開催記念講演会をはじめ、多彩なセミナーを展開
し、IT関連、環境関連ビジネスの情報をご提供いたします。

■会 期:平成27年6月17日(水)・18日(木)2日間
     *開場時間 10:00~17:00

■会 場:福岡国際センター 福岡市博多区築港本町2-2
     福岡サンパレス  福岡市博多区築港本町2-1

■主 催:一般社団法人日本経営協会、福岡商工会議所、
     一般社団法人福岡県情報サービス産業協会、西日本新聞社

■参 観:入場無料(一般公開)

■内 容
 ◇IT関連ビジネスシヨウ出展、環境関連エコフェア出展

 ◇講演会・セミナー【聴講無料  ※事前登録が必要です。】

※出展及び講演などの詳細は、一般社団法人日本経営協会のホームページを
 ご覧ください。→ http://www.noma.or.jp/show/bs-eco/index.html

■お問い合わせ
  ビジネスシヨウ&エコフェア2015 Next Stage in KYUSHU事務局
  住所 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前1-6-16
           西鉄博多駅前ビル7F
  TEL (092)431-3365 FAX (092)431-3367
  URL http://www.noma.or.jp/show/bskyushu/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールの配信元は

 九州経済産業局 地域経済部 技術企画課(龍)
 電話:092-482-5510 FAX:092-482-5392
 E-mail:ryu-toshihiko@meti.go.jp

※本メルマガへ情報掲載をご希望の際は、上記までご連絡ください。
 配信先の登録及び変更、配信中止は下記のURLからの手続きをお願いいたします。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/mailservices/index04.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


----------------------------------

(S/MIME電子署名:「暗号の復号」で署名を確認できます)
----------------------------------