イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

『コラボレーション九州 第538号』(九州経済産業局からのお知らせ)

2015.10.29

----------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ◇◆◇ コラボレーション九州 第538号 ◇◆◇
        
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015/10/27 ━
 本メールは、九州経済産業局 技術企画課(柴田)が配信しております。
 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
産学官連携にご興味のある企業の方々等に配信しております。
 産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたら
ご連絡をお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------
◆イベント案内                           
新着1.第162回 産学官交流研究会 博多セミナー(一金会) (11/6:福岡市)
新着2.SONEQ講演会 (11/11:福岡市)
新着3.第92回エコ塾~大気環境ビジネス~ (11/12:福岡市)
新着4.平成27年度九州・沖縄 産業技術オープンデー」 (12/2:鳥栖市)

※転送自由です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ◇◆◇◆◇◆ イベント案内 ◇◆◇◆◇◆

< 新着 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.第162回 産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)の開催(11/6:福岡市)
        11月のテーマ:地域経済を担う中小企業
                          九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 産学官交流研究会 博多セミナーでは、「産」「学」「官」の出会いと交流、
相談の場として、原則、毎月第一金曜日に講演会・交流会を開催しています。
 技術・経営・支援施策の相談(無料)も承っていますので、産学官連携に
ご興味がある方など、ふるってご参加ください。

■日 時:平成27年11月6日(金)15:30~17:00
■場 所:中小機構九州本部 1階セミナールーム
     福岡市博多区祇園町4-2 サムティ博多祇園BLDG.
     (福岡商工会議所ビル向かい)
■共 催:九州経済産業局、産総研九州センター、中小機構九州本部、
     九州産業技術センター、九州ニュービジネス協議会
■定 員:60名程度/無料(交流会参加費 1,000円、学生500円)
■プログラム
 第一部 15:30~16:15 ・・・ 産学官連携の成果発表等
   演 題:「社会に役立つLED照明の提供を目指して」
   講演者: 交和電気産業株式会社 代表取締役社長 藤井 敏 氏
 第二部 16:15~17:00 ・・・ 講演会 
   演 題:「地域経済を担う中小企業の成長加速を目指して」
        ~中小企業ビジネスの「見える化」と新たなビジネスチャンス
        の可能性~(仮題)
   講演者: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 副理事長 塩田 誠 氏
  ※今回は第一部が15:30~16:15、第二部が16:15~17:00といつもと違いますの
   でご注意下さい。
 ショートプレス
 交流会:講演会終了後~18:30
    ※酒類がでますので、お車等でのお越しはご遠慮下さい。

■参加申込方法
 平成27年11月5日(木)までに、氏名、所属、第一部・第二部・交流会の出席
 の別を明記の上、メール、FAX、電話のいずれかにより、以下の申込先まで
 ご連絡下さい。

■参加申込・入会の問合せ先
産学官交流研究会 博多セミナー 事務局(中島、前田)
 (産総研九州センター内)
E-mail:hakata-s-ml@aist.go.jp
TEL: 0942-81-3603  FAX: 0942-81-3691
※入会者には、毎月メールで開催案内をお送りします。

■経営・技術・施策相談(無料)
 経営・技術・施策相談に応じますので、事務局に積極的にお申し込み下さい。
 後日、担当者が相談内容の詳細等をお尋ねいたします。

■ホームページ:九州経済産業局 技術企画課
 http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.html

(注)販売及び勧誘目的(当交流会後の販売及び勧誘目的の個別連絡を含む。)
   での参加はご遠慮願います。


< 新着 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.SONEQ講演会「電力小売全面自由化がもたらす地域と企業の可能性」の
  ご案内 (11/11:福岡市)
            九州ソーラー&クリーンエネルギーネットワーク 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2016年4月、電力小売りが全面自由化されます。小規模事業所や一般消費者を
含めた小売も対象となり、新規参入によるビジネスチャンスが大いにあります。
九州ソーラー&クリーンエネルギーネットワーク(SONEQ)では、こうした
昨今の状況を踏まえ、九州の自治体や市民、クリーンエネルギー関連企業に
おける電力小売関連事業の可能性に関するセミナーを開催します。
 セミナーでは、産業用ソーラーや分散型電源、地域PPS事業のほか、地方自治体
・中小事業者向け低コスト電力小売りソリューション「enection」等を展開さ
れているみんな電力株式会社 大石代表にご講演いただきます。
 また、市民が主体となる発電事業・電力小売事業について、市民発電所等の
支援事業を実施されている太陽光発電所ネットワーク 都筑代表にもご講演いた
だきます。是非ご参加ください。

■講師:
  みんな電力株式会社 代表取締役 大石 英司 氏
  NPO法人 太陽光発電所ネットワーク 共同代表 都筑 建 氏
■日時:平成27年11月11日(水)
  セミナー:13:00~16:30 / 懇親会:16:30~17:30
■主催:
  九州ソーラー&クリーンエネルギーネットワーク
  NPO法人太陽光発電所ネットワーク
■定員 :100名
■参加費:
  SONEQ正会員(企業、自治体、NPO、個人)・・・無料
  太陽光発電所ネットワーク会員・・・無料
  メルマガ会員・一般・・・5,000円/1人
  (懇親会:2,000円)
■会場 :カンファレンスASC 1Fホール
 (福岡市博多区博多駅東1丁目16-25)
■申し込み :下記URLより申込書を入手していただき、
       ファクス(092-721-4904)
       もしくはメールにてお申し込みください。
  http://www.soneq.jp/topics/category/2015/10/001739/
■プログラム
 13:00~
 「顔の見える電力 ~電力の地産地消を目指す みんな電力の挑戦」
  みんな電力株式会社 代表取締役社長 大石 英司氏
 15:00~
 「地域エネルギーを主とした電力事業の実際」
 NPO法人 太陽光発電所ネットワーク 共同代表 都筑 建氏
 16:30~
  懇親会(~17:30)


< 新着 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.~大気環境ビジネス~ 第92回エコ塾 (11/12:福岡市)
                         K-RIP、九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 K-RIP(ケイリップ)及び九州経済産業局では環境ビジネスの創出、ビジネス
マッチング、人脈形成を目的として、毎月1回環境ビジネスに特化した異業種
交流会「エコ塾」を開催しています。
 今回は「大気の環境」について、様々な方法でアプローチする企業の技術・
製品や取り組みをご紹介いたします。皆様のご参加、心よりお待ちしております!

詳細・講演内容等はコチラ! 
 >> http://www.k-rip.gr.jp/news/?p=5782

■日時:平成27年11月12日(木)
    講演会:17時00分~18時20分
    交流会:18時30分~19時30分
■場所:講演会:福岡合同庁舎 本館1階 九経交流プラザ
    交流会:福岡合同庁舎 本館地下1階 エムズキッチン
    アクセスマップ
    >> http://www.kyushu.meti.go.jp/aboutmeti/access.html 

■参加費:無料(交流会出席の方は2000円/人) 
 ◆プレゼン1:素材革命、始まる。燃焼時にCO2を削減する
        新技術「エコナノ」
  講 演 者:サトーグリーンエンジニアリング株式会社 
        代表取締役社長 徳永 清徳 氏
 ◆プレゼン2:光触媒機能(消臭・殺菌)を利用した新たな
        空気質浄化方法のご提案
  講 演 者:株式会社フジコー 
        技術開発センター 常務取締役
        技術開発センター長 永吉 英昭 氏  
 ◆プレゼン3:大気を浄化する壁面緑化システムのご紹介
  講 演 者:大和ハウス工業株式会社
        総合技術研究所 フロンティア技術研究室
        西部洋晴 氏
■お申し込み
  メール:「会社名/ 連絡先(TEL,E-mail)/ 業種/ 所属・役職/氏名
       /交流会参加の有無/ショートプレゼン希望の有無・内容」
       を記入し、コチラまで → info@k-rip.gr.jp  
  FAX : 下記URLから「ご案内&申込書」をご覧の上お申し込み下さい。
         http://www.k-rip.gr.jp/news/?p=5782
■お問合せ先
 ▼K-RIP(九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ)担当:杉迫・中尾  
   TEL:092-474-0042  FAX:092-472-6609  
 ▼九州経済産業局 環境対策課  担当:玉井・栢田(かやだ)
   TEL:092-482-5499


< 新着 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4.「平成27年度 九州・沖縄 産業技術オープンデー」の開催について
                            (12/2:鳥栖市)
   
          国立研究開発法人 産業技術総合研究所九州センター 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月2日(水)、佐賀県鳥栖市において「平成27年度九州・沖縄産業技術
オープンデー」を開催します。本オープンデーは、九州・沖縄8県の公設試や
産総研の最新の研究情報が一度に得られる唯一の場として平成23年度の第1回
開催以来好評をいただいておりますので、ぜひご参加ください。
参加申込方法等: http://www.aist.go.jp/kyushu/ 「産総研 九州」で検索し
てください。
---内容詳細---
■日 時:
  平成27年12月2日(水)
  10:00~17:30(受付時間9:30~16:00)、交流会17:45~19:00  
■会 場:
  サンメッセ鳥栖 (佐賀県鳥栖市本鳥栖町1819番地) (メイン会場)
  産総研九州センター (佐賀県鳥栖市宿町807-1) (ラボツアー会場)
■参加費:
  無料 (ただし、交流会:2,000円)
■主な行事:
 □特別講演 
  「脳情報を活用するニューロテクノロジーの開発 ~意思伝達支援から感性
   評価まで~」
   産総研人間情報研究部門 ニューロテクノロジー研究グループ
                   藤村 友美 氏・長谷川 良平 氏
 □産総研九州センター講演会
   講演:「産総研第4期中長期計画における九州センターの取組み」
   講演:「ミニマルファブを用いた地産地消産業システムの実現~前工程
       からパッケージングまでの一貫1個流しシステムの開発」
 □産総研九州センターラボツアー 
   ラボツアーは完全予約制で、3箇所の研究現場を紹介します。

 □九州・沖縄地域企業&公設試・産総研合同成果発表会
   民間企業と公設試・産総研との共同研究による成功のポイントを紹介
   します。
 □九州・沖縄地域公設試・産総研の研究成果、支援機関の活動紹介ポスター展示
   技術開発や課題解決につながる技術シーズ、支援活動を紹介します。
 □○各専門支援機関による技術、知財、経営、金融、補助制度相談会
   無料で各種相談に応じます。
■問合せ先:オープンデー事務局
  国立研究開発法人産業技術総合研究所九州センター 九州産学官連携推進室内
  〒841-0052 佐賀県鳥栖市宿町807-1
  TEL: 0942(81)3604、E-mail: q-openday-jimu-ml@aist.go.jp

  参加申込方法等: http://www.aist.go.jp/kyushu/ 「産総研 九州」で
  検索してください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールの配信元は

 九州経済産業局 地域経済部 技術企画課(柴田)
 電話:092-482-5510 FAX:092-482-5392
 E-mail:ryu-toshihiko@meti.go.jp

※本メルマガへ情報掲載をご希望の際は、上記までご連絡ください。
 配信先の登録及び変更、配信中止は下記のURLからの手続きをお願いいたします。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/mailservices/index04.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


----------------------------------

(S/MIME電子署名:「暗号の復号」で署名を確認できます)
----------------------------------