産学連携センターNEWS(Vol.610)
2015.11.13
----------------------------------
vol. 610
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 610【臨時号】2015.11.12
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】内田・甲斐
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20151112
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】FAIS支援企業が「第6回ものづくり日本大賞(九経局長賞)」を受賞しました!
【02】「クリエイティブ知財セミナー」開催のご案内(11/19)
────────────────────────────────────
【01】FAIS支援企業が「第6回ものづくり日本大賞
(九経局長賞)」を受賞しました!
このたび、公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)が支援している企業
が取り組んできた先端技術の研究開発が「第6回ものづくり日本大賞 九州経済産
業局長賞」を受賞しましたのでお知らせいたします。
FAISは、産学連携の促進や中小企業・ベンチャー企業の総合的な支援を行う機
関です。特に、先端科学技術分野の研究を行う大学・研究機関の知的基盤を活用
した産学共同研究による地域企業の技術高度化に積極的に取り組んでいます。
○1受賞した研究開発
●受賞件名:肉厚パイプの極小R曲げ加工と3次元曲げ加工技術の開発
●部 門:製品・技術開発部門 九州経済産業局長賞
●受 賞 者:籾井 隆志 氏 他3名
●所属企業:日建エンジニアリング株式会社(直方市)
◎詳細はこちらから
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2015/002303_1111_135521.html
○2ものづくり日本大賞の概要
日本の産業・文化の発展を支え、豊かな国民生活の形成に大きく貢献してきた
「ものづくり」を着実に継承、発展させていくため、製造・生産現場の中核を担
っている中堅人材や今後を担う若年人材など、特に優秀と認められる人材等に
対して内閣総理大臣賞等を授与する制度。
第6回となる今回は、日本全国から経済産業省関係で、内閣総理大臣賞7件、経済
産業大臣賞15件、特別賞12件、優秀賞27件、九州経済産業局長賞8件が選定されました。
なお、九州地域の表彰式は下記の通り執り行われます。
●日時:平成27年11月18日(水) 14:00から
●場所:ANAクラウンプラザ福岡
九州経済産業局HP⇒ http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1511/151109_1.html
【お問い合わせ先】
<受賞に関すること>
公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)
産学連携統括センター 産学連携部
TEL:093(695)3006 (担当/柿添)
<技術的内容に関すること>
日建エンジニアリング株式会社
TEL:0949(26)9000 (担当/籾井)
────────────────────────────────────
【02】「クリエイティブ知財セミナー」開催のご案内
(11/19)
「知的財産権」という言葉から、皆さんは何を想像しますか?
言葉だと少々堅いイメージですが、知的財産権は、皆さんが創作された「オリジ
ナル」を守り、また、「攻め」の経営に役立つ強力なツールであり、あなたの
「オリジナル」の中にも、多くの知的財産権が含まれています。
今回は、デザイナーやクリエーターの皆さんだけでなく、オリジナルの一品を
作られている皆さんに、「知的財産権」の入口から活用方法までをご紹介いたします。
■日 時:平成27年11月19日(木)14:00~16:30(開場13:30)
■会 場:西日本工業大学 小倉キャンパス 3階 303講義室
北九州市小倉北区室町1-2-11
■定 員:70名
■受講料:無料
◎内 容:詳しくはホームページをご覧ください。
⇒ http://www.ktc.ksrp.or.jp/kipc/news/2015/10/h27chizai.html
□講演
「クリエイティブなあなたにこそ知ってほしい知財の話」
明倫国際法律事務所 弁護士・弁理士 田中 雅敏氏
□知財総合支援窓口事業の紹介
福岡県知財総合支援窓口 窓口支援担当者 熊本 洋 氏
【お問い合わせ先】
(公財)北九州産業学術推進機構 北九州知的所有権センター
TEL:093-873-1432 担当:國、仲井----------------------------------
(MIME DATA)
----------------------------------