河部 徹
● 研究テーマ ❖有限要素法を活用して、冷間加工の限界に挑む研究 ● 分野 材料加工・処理 金属加工 機械工作・生産工学 ● キーワード 鍛造、冷間加工、塑性加工、有限要素解析、延性破壊 ● 実施中の研究概要 ❖ 冷間鍛造時の延性破壊条件 冷間鍛造では、加工速度の上昇...
松田 健次
● 研究テーマ ❖反発硬さ試験機の新しい展開 ❖表面損傷 ❖高機能トライボ材料の開発 ● 分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー(注1) (注1)トライボロジーとは、摩擦、摩耗、潤滑など、界面間に発生する現象を総合的に取り扱う学問領域のこと。 ● キーワード ...
竹中 繁織
● 研究テーマ ❖電気化学的遺伝子センサーの開発 ● 分野 分析化学、機能物質化学、生体関連化学 ● キーワード 電気化学、遺伝子検査、DNAセンサー、フェロセン、ナノテクノロジー ● 実施中の研究概要 ❖一般向け概要説明 人類の福祉の向上のためには、病気の早期診断技...
清水 陽一
● 研究テーマ ❖新規な無機材料系高機能材料の設計・合成・デバイス化と、それら物理化学・電気化学的諸特性、機能発現機構などに関する基礎的研究 ● 分野 無機材料化学、電気化学、機能材料物性学 ● キーワード 環境センサ、燃料電池、電極触媒、固体電解質セラミッ...
大屋 勝敬
● 研究テーマ ❖車両の乗り心地改善制御法の開発 ❖車両の操縦安定化技術の開発 ❖移動ロボットの車体振動制御法の開発 ● 分野 機械力学、制御工学 ● キーワード 移動ロボット、 マニピュレータ、 アクティブサスペンション、自動車の制御、ロボットの制御 ● 実施中の研...
梅景 俊彦
● 研究テーマ ❖高炉および焼結における粒状体現象に関する研究 ❖粉粒体の流動化現象に関する研究 ❖静止および流動粉粒体層の力学機構に関する研究 ❖サイクロンを用いた超高濃度粒子分離に関する研究 ● 分野 流体工学 ● キーワード 流体工学、 粉体工学、 混相流工学...
横野 照尚
● 研究テーマ ❖ 室内光で抗ウイルス、殺菌、抗カビ性能を発揮する光触媒材料の開発と塗料化 ❖ 光エネルギーを使って過酸化水素を製造する光電極システムおよび触媒システムの開発 ❖ 炭酸ガスをギ酸やCOに変換する光電極プロセスの開発 ● 分野 光触媒化学、光電気化学...
赤星 保浩
● 研究テーマ ❖自動車用衝撃吸収部材の開発 ❖ジェットエンジンの軽量化に関する研究 ❖超高速衝突時に宇宙機表面から飛散する放出物(Ejecta)に関する研究 ● 分野 航空宇宙工学、 核融合学 、機械材料・材料力学 ● キーワード 二段式軽ガス銃、スペースデブリ、超高...