イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

九州工業大学の研究者 -私たちはこんな研究をしています-

検索結果

中村 和之

● 研究テーマ ❖大規模LSIの高性能化、設計容易化に関する研究 ● 分野 電子・電気材料工学、電子デバイス・電子機器 ● キーワード デジタル回路、アナログ回路、アナログ/デジタル混載回路、ロジックLSI、メモリLSI、通信用LSI、高速インターフェース、 LSI設計CAD、...

大坪 義孝

● 研究テーマ ❖味覚器における味情報の伝達および修飾機構に関する研究 ❖成長や老化に伴う味覚器の構造および機能変化 ● 分野 生理学一般、神経科学一般、生物物理学 ● キーワード 受容体、チャネル、伝達物質、パッチクランプ、RT-PCR、免疫染色 ● 実施中の研究概要...

前田 憲成

● 研究テーマ ❖遺伝子改変技術を駆使した水素高度生産菌株の作製に関する研究 ❖下水余剰汚泥の減量化と資源化 ● 分野 応用微生物 生物機能 環境技術、バイオプロセス ● キーワード 代謝改変、遺伝子改変、微生物機能の高度化 環境負荷低減化、エコフィッティング、...

パンディ シャム スディル

● 研究テーマ ❖光機能性有機半導体の合成とそれを用いた高性能有機太陽電池の開発 ● 分野 有機材料(機能性有機材料の設計と合成) 機能材料・デバイス 電子・電気材料工学 ● キーワード 有機電子材料、工学材料素子、光学材料素子、色素・色材、電子材料、薄膜 ● 実...

宮本 弘之

● 研究テーマ ❖ステレオカメラを用いた身振り認識 ❖球駆動式全方向移動装置 ● 分野 知能機械学、機械システム、ニューラルネットワーク、画像処理 ● キーワード 運動制御、運動学習、見まね学習、運動計画, ロボット ● 実施中の研究概要 人間の運動制御のメカニズム...

前田 衣織

● 研究テーマ ❖エラスチンタンパク質を利用した生体材料の開発 ● 分野 医用生体工学 生体材料学 ● キーワード エラスチン、ドラッグデリバリーシステム、生体材料 ● 実施中の研究概要  エラスチンは、コラーゲンとともに体を構成する大切なタンパク質で、血管や肺、...

池野 慎也

● 研究テーマ ❖機能性金ナノ粒子を用いた生体分子の活性評価法の開発 ❖SERS法を用いた有害微生物の検出法への応用 ❖乾燥ストレス耐性ペプチドの共発現によるタンパク質高効率発現技術の開発 ● 分野 生物機能・バイオプロセス、分析化学 ● キーワード バイオセンサ、...

藤井 聡

● 研究テーマ ❖バイオインフォマティクス(生物情報学)による遺伝子調節機構の解析 ● 分野 生物物理、バイオインフォマティクス ● キーワード バイオインフォマティクス、統計解析、遺伝子調節、マイクロアレイ・DNAシーケンサ解析、分子シミュレーション ● 実施中...

引間 知広

● 研究テーマ ❖経皮治療システムの研究 ● 分野 治療システム、ドラッグデリバリーシステム、MEMS ● キーワード 経皮、代謝、DDS、TTS、イオントフォレシス ● 実施中の研究概要 薬を体内に投与する方法は、口から飲ませる経口投与や、注射や点滴などで直接投与...

松山 明彦

● 研究テーマ ❖液晶複合系ソフトマターの理論と計算機シミュレーション ● 分野 ソフトマター物理、物性基礎 ● キーワード ソフトマター、液晶、高分子、界面活性剤、ゲル、生体膜 ● 実施中の研究概要 ソフトマターとは高分子、液晶分子、界面活性剤分子、ゲル、コロ...

末田 慎二

● 研究テーマ ❖タンパク質の分析手法の開発 ● 分野 分析化学、生体関連化学 ● キーワード タンパク質分析、生物分析化学、プロテインタグ、酵素反応、蛍光分析 ● 実施中の研究概要 特殊な酵素反応を利用した、プロテインタグシステム(注1)の開発を行なっています。...

坂本 寛

● 研究テーマ ❖酵素の構造・反応機構・相互作用の解明と新規タンパク質の開発 ● 分野 生化学、有機合成化学、分子生物学、X線結晶構造解析をはじめとした各種分光学的解析 ● キーワード タンパク質、酵素、ペプチド、ヘム、構造活性相関、触媒機構 ● 実施中の研究概...

大橋 健

● 研究テーマ ❖自律型ロボットのソフトウェア ● 分野 1006A パターン認識、1006B ロボティクス、 1004 ヒューマンインターフェース ● キーワード パターン認識、ロボティクス、ヒューマンインターフェース ● 実施中の研究概要 【一般的な説明】 現在、ロボットに関す...

入佐 正幸

● 研究テーマ ❖【タンパク質の立体構造予測に関する研究】 溶液化学理論を用いて、タンパク質を題材とした生物化学物理の問題を研究しうる理論手法を開発・タンパク質の3次元立体構造予測問題や、タンパク質間の相互作用を、水の効果を取り入れた(上記)手法を使っ...

山口 富子

● 研究テーマ ❖レーザ照射による材料の表面改質に関する研究 ● 分野 材料加工・処理(5405) ● キーワード レーザ加工、熱処理、溶射 ● 実施中の研究概要 ❖従来技術の問題点 ① 金属材料の強度・靭性・疲労特性は、結晶粒の大きさに強く依存し、これらの特性は、結晶...

坪田 敏樹

● 研究テーマ ❖電気二重層キャパシタ電極用炭素材料の開発 ❖植物の組織構造を活用した細孔制御された多孔質炭素材料の創製 ❖竹のカスケード利用による複数の高付加価値製品の製造 ● 分野 炭素材料 ● キーワード 電気二重層キャパシタ バイオマス 活性炭 ● 実施中の...

倉田 博之

● 研究テーマ ❖細胞機能を設計する情報工学技術を開発して、医療環境問題に取り組む。 ● 分野 バイオインフォマティクス、システム生物学、生物化学工学 ● キーワード システム、ロバストネス、シミュレーション、制御、設計 ● 実施中の研究概要 生物を合成する(工...

安田 隆

● 研究テーマ ❖バイオMEMSによる微量生体試料の操作・刺激・計測 ● 分野 マイクロ・ナノデバイス 医用生体工学・生体材料学 ナノ材料・ナノバイオサイエンス ● キーワード マイクロマシン、MEMS (Micro Electro Mechanical Systems)、マイクロ・ナノ加工、マイク...

加藤 珠樹

● 研究テーマ ❖環状ペプチドの積層によるナノ構造体(ペプチドナノチューブ)の形成 ● 分野 生物分子科学、生体関連科学、高分子化学 ● キーワード ペプチドナノチューブ、医薬機能を有する環状ペプチド、酸素活性検出バイオチップ、触媒機能を有するポリペプチド構...

山田 宏

● 研究テーマ-1 ❖血管病変の診断・治療の支援のための生体医工学的研究 ● 分野 医用生体工学・生体材料学、機械材料・材料力学 ● キーワード 生体力学、動脈、動脈硬化、コンピュータ・シミュレーション ● 実施中の研究概要-1 当研究室では、病気やけがのうち力や変...

全 348 件中 181 〜 200 件目を表示 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 ... | 18  « 前の20件  次の20件 »

前のページに戻る