イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

九州工業大学の研究者 -私たちはこんな研究をしています-

検索結果

長瀬 真理子

● 研究テーマ ❖初期近代イギリス劇作出版における文学編集確立の歴史 ❖ 初期近代イギリスの出版史と破損活字・印刷紙および印刷出版業者のネットワークに関する研究を応用した無記名印刷者の特定 ● 分野 初期近代イギリス文学 ● キーワード イギリス文学,   書誌学...

花澤 雄太

● 研究テーマ 2足歩行ロボット,移動ロボット全般 ● 分野 知能機械学・機械システム ● キーワード ロボティクス,制御工学,バイオメカニクス ● 実施中の研究概要 2足歩行ロボットは数多く開発されていますが,より使いやすくするためには多くの課題が存在します. ...

江本 健斗

● 研究テーマ ❖構成的並列プログラミング ❖機械的アルゴリズム合成・アルゴリズム辞書化 ❖証明付並列プログラミング ● 分野 情報学基礎・ソフトウェア、並列プログラミング ● キーワード スケルトン並列プログラミング、プログラム変換、分散並列処理、言語処理系 ● ...

河野 晴彦

● 研究テーマ ❖磁場核融合におけるプラズマ波とRFシースの相互作用の研究 ❖電磁流体の理論および数値解析 ❖移動界面を含む流体の数値解析 ❖数値解析手法の高精度化の検討 ● 分野 プラズマ科学、核融合学、流体工学 ● キーワード 磁場核融合、電磁流体、界面、有限要...

田上 真

● 研究テーマ ❖Bose-Mesner代数、Terwilliger代数によるアソシエーションスキームの研究 ❖球デザイン、ユークリッドデザインの研究 ❖アソシエーションスキームによる良いネットワークの構成 ● 分野 数物系科学 ● キーワード アソシエーションスキーム、Delsarte理論...

石丸 学

● 研究テーマ ❖照射場と材料の相互作用とそれを利用した材料創製 ❖自発的ナノスケール相分離を利用した低次元ナノ構造体の創製 ❖ランダム系物質の極微構造解析 ● 分野 金属物性・材料、構造・機能材料 ● キーワード 構造解析、照射効果、半導体、セラミックス ● 実施...

吉武 哲信

● 研究テーマ ・人口減少時代の都市縮小化に向けた都市計画 ・市民参加の推進と社会的合意形成の手法 ・過疎地における人流・物流・福祉サービス統合による住民の移動や生活行動支援 ● 分野 ❖都市計画 ❖土木計画 ❖交通工学 ● キーワード 土地利用、社会的合意形成、...

徳田 光弘

● 分野 建築・都市計画、地域デザイン・マネジメント、まちづくり ● キーワード 地方創生、雇用創出、人材育成、地域資源、リノベーション ● 実施中の研究概要 人口減少下における有形無形の地域資源(ストック)を活用した地域のデザインとマネジメントに関する調査...

玉川 雅章

● 研究テーマ ❖衝撃波および気泡を用いたドラッグ・デリバリー・システム ● 分野 1301医用生体工学、5004流体工学 ● キーワード 生体医療工学、計算生体力学、DDS、ESWL、衝撃波、衝撃波管、血液ポンプ、乱流、溶血、血栓、細胞内外流れ ● 実施中の研究概要 生体医療...

城﨑 由紀

● 研究テーマ ❖上顎洞底挙上術への応用を目的とした骨充填用材料の開発 ❖生体内分解性神経再生用ガイドチューブの作製 ❖生分解性有機-無機複合体粒子の創製と薬剤徐放 ❖生分解性有機-無機複合体ファイバーの創製と医用応用 ❖ケイ酸化学種の微細構造と細胞応答性 ● 分...

高林 正典

● 研究テーマ ❖ホログラフィックメモリの研究 ❖定量位相イメージングの研究 ● 分野 光工学・光量子科学、電子デバイス・電子機器 ● キーワード ホログラフィ、定量位相イメージング ● 実施中の研究概要 ❖ホログラフィックメモリの研究 大容量光メモリ「ホログラフィ...

竹本 和広

● 研究テーマ ❖ 生物学におけるネットワーク・データ科学:理論と応用 ❖ 信頼できる医療AIを実現するための計算手法の開発と応用 ● 分野 生命・健康・医療情報学、環境影響評価 ● キーワード ネットワーク科学、機械学習セキュリティ、統合生物学、バイオインフォマ...

村上 直

● 研究テーマ ❖ マイクロデバイス表面への付加プロセスによるデバイス機能の多様化および高度化の研究 ❖ ナノサイズ構造の組み込みによるマイクロデバイスの高付加価値化に関する研究 ❖ マイクロデバイス表面の濡れ性制御の研究 ● 分野 マイクロ・ナノデバイス、MEMS...

坂本 憲児

● 研究テーマ ❖ アレルギー検査用マイクロ流体チップの研究 ❖ 体液粘度測定チップおよび装置 ❖ マイクロポンプ集積型センサデバイスの研究 ● 分野 マイクロ流体工学、microTAS、MEMS ● キーワード マイクロ流体デバイス、流体力学、CMOS-MEMS、医療検査チップ ● 実施...

渡辺 真仁

● 研究テーマ ❖物質科学の理論研究 ● 分野 数物系科学 物理学 物性Ⅱ(強相関系) ● キーワード 量子多体系、強相関電子系、物質科学 ● 実施中の研究概要 物質中の電子には量子力学的な揺らぎの効果により、ある原子から別の原子へと移動する運動エネルギーの効果と...

福間 康裕

● 研究テーマ ❖スピン流を用いた機能性素子の開発 ● 分野 電子・電気材料工学 マイクロ・ナノデバイス ● キーワード スピントロニクス 磁気工学 ● 実施中の研究概要 20世紀後半に始まった情報化社会の進展により世界中を行き交う情報量は爆発的に増加しています。...

若狭 徹

● 研究テーマ ❖反応拡散方程式のダイナミクスの研究、 ❖非線形拡散方程式のダイナミクスの研究、 ❖楕円型偏微分方程式の解構造の研究、 ● 分野 大域解析学 ● キーワード 反応拡散方程式、 非線形偏微分方程式、 分岐構造とダイナミクス、 ● 実施中の研究概要 主な研...

中戸 晃之

● 研究テーマ ❖無機ナノシート液晶の開発と用途探索 ❖無機ナノシート分散体の相分離を利用した階層構造の形成と機能発現 ❖無機異方性粒子による柔構造材料の開発 ● 分野 無機工業材料、ナノ材料・ナノバイオサイエンス、機能物質化学 ● キーワード 無機ナノシート、...

中藤 良久

● 研究テーマ ❖音声認識や聴覚処理による福祉支援システム ● 分野 音声情報処理、音響情報・制御 ● キーワード 音声認識、音声合成、オーディオ符号化、高齢者音声の解析、聴覚処理、補聴器、福祉支援システム ● 実施中の研究概要 研究者になる前は、企業で「音声」...

増井 博一

● 研究テーマ ❖宇宙機の帯電放電 ❖超小型人工衛星 ● 分野 航空宇宙工学、プラズマ科学 ● キーワード 人工衛星、プラズマ、環境試験 ● 実施中の研究概要 超小型人工衛星の開発と環境試験に取り組んでいます。現在、超小型の人工衛星の開発が大学や企業で盛んに開発が...

全 348 件中 141 〜 160 件目を表示 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 ... | 18  « 前の20件  次の20件 »

前のページに戻る